一回も披露したことのない豆知識

閲覧ありがとうございます。大学1年生(男)です。特に教員の方のご意見をお聞きしたいです。
かなり長たらしい文章になってしまいましたが、ご一読を頂けると幸いです。

専門学校に通っている中学の先輩から聞いた話なのですが、学校側から説明会に参加した企業への就職を強く勧められているみたいです。「勧めるだけなら無視すればいいんじゃないの」って最初は返事をしたのですが、勧めることが段々エスカレートしているみたいで、最近は「せっかく説明会まで開いてもらったのに何故就職しないんだ。」みたいな感じで、かなりの圧を掛けて言われているそうです。

他にも、内定辞退したいという生徒に対して「ふざけるな。学校の評判が落ちるから、内定辞退するなら学校側からのサポートは今後一切しない。」と言っているそうです。


少し話を脱線して私の実例なのですが、通っていた高校が国公立への進学実績を売りにしている高校で、生徒へは無理やりにでも国公立大学を受験するように勧めていました。
(私立志望の生徒の推薦願書状を受け取らない。その後は昼休み拘束して国公立のパンフレットを無理やり読ませるetc...)

調べてみたところ、上記2つの例(身内の専門学校と私の高校)はそこまで珍しくはなさそうでした。
実績が学校全体の収入や教師の給料に結び付くのは分かりますが、教師からすれば、自分の成果重視で生徒の希望なんてどうでもいいんでしょうか?皆様のご意見、お待ちしております。

質問者からの補足コメント

  • 読みづらい文章になっちゃいました。ごめんなさい。何卒ご回答をお願いします。

      補足日時:2022/09/26 16:22
  • 「担任の母」→「担任の母校」です。誤字脱字、失礼しました。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/03 21:11

A 回答 (4件)

そうですよ。



それ以外に、何があるというのでしょう?
優先されるのは、学校の意向、要望を聞く人で、
それ以外は優先されない。
学校の評価が上がる。入学する生徒が多くなる。
働く人の給料が高くなる。という順です。

利害関係が一致するところで物事を決める。
当たり前の話です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご参考にさせて頂きます。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/26 17:33

そうだと思います。


私立の高校では、実績をあげるために進学クラスの人は受験したくもない大学を受験させられます。進路が決まっていてもです。(受験料は学校負担)
大学も就職実績を作らないといけないので、大学とパイプのある企業に就職させたがりますよね。でも複数内定をもらったのなら複数内定で大学の実績になるので、ここに就職しろとは言わないと思いますけどね。
しつこく言われないためには、いくつか内定をもらうことだと思いますよ。

でも、あたなも学校で色んなことを学んだのだからお互い様じゃないでしょうか。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>あなたも学校で色んなことを学んだのだからお互い様じゃないでしょうか。

私に関してはその通りだと思います。ただ、私大の薬学部志望の友人が
「こんなところ(私大薬学部)に推薦は出せない。お前は国公立だ。」と
担任の先生に、薬学部とは無縁の国立工学部の推薦願書を無理やり書かされてる現場に偶然居合わせてしまい、その後にかなり落ち込んでいる友人を見てかなりやるせなくなってしまいました。友人はもっと辛かったのでしょうけど。

結局そいつは現在浪人しています。推薦入試も「わざと」落ちたそうです。国公立の推薦は単願の場合がほとんどなので、無理やり受けさせられた同級生は白紙で帰ってきた人達がほとんどなんですよね。

勿論、推薦を受けたところで絶対に受かるという確証はありませんが、推薦入試のメリット(少ない科目数・面接等)を活かせれば十分に受かる可能性はあった子だったので、なんで推薦をあげてやれなかったのかな、と今でも思ってしまいます。

余談ですが、当時の担任はよく「俺は〇〇高校(担任の母)からオファーが来てる。この高校と比べて給料が○○万も違うんだ!」とか「俺のボーナスは君たちに懸ってるから皆頼むよ」とか平気で口にする奴だったので、私の高校に限って言えば、そいつだけがクズだったのかもしれませんね。

専門学校の件も含め、いろいろご参考にさせていただきます。
読みづらい文章になってしまい、本当に申し訳ありませんでした。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/03 21:10

地域性や公私の設置別など、様々な要素があると思いますが、私の周辺の地域の公立高校の進路指導は、ほぼ生徒の希望に沿った方向で進みます。


どこの大学に何人入ったから、その担任の教師に高い評価が与えられるなど聞いたこともありません。
公立ですから、学校の収入にも教師の給料にも関係しません。

いわゆる「いい大学」の実績があれば、次の応募受験生の増加に結びついたり、その中からより優秀な生徒の入学が期待できる程度のことしかメリットはありません。ただ、一つ「指定校推薦」の受験者には厳格な「決まり」(合格したら必ず進学する約束)は守ってもらいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

生徒側も同意しているはずなので、指定校推薦の決まりは守るべきですよね。

公立高校の場合は生徒の進学先は生徒の希望に沿った通りになりやすいんですね。私は私立高校だったので、経営面?とかで学校全体の実績はある程度必要になってしまうのかもしれませんね。

それでも教師の希望を生徒に押し付けるのは違うと思いますが。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2022/09/26 22:00

タイトルと、内容(学校運営側の問題?)にずれがあり何を問いたいのか?


>実績が学校全体の収入や教師の給料に結び付くのは分かりますが、
>教師からすれば、自分の成果重視で生徒の希望なんてどうでもいいんでしょうか?

教師は、学校法人の社員であり、上が利益のため実績上げろと来て
国公立大学を受験するように勧めるのも、悪くはない。
私立しか受からなそうな低学力の学生なら、受けたところで
不合格率が上がるだけでしょう。

合格者〇人を上げたいだけで、無理に進めても、受験側も滑り止めで
私立併願するもので、受かれば国公立に行きたいでしょうし
矛盾しないのではありませんか?

公立の学力なのに、国立を勧め一か八かに誘導なら問題ですが、
学生も、18にもなれば、自分で判断できるでしょう。

内定辞退したいという生徒に対して、言葉に問題はあっても、
相手企業も期待し、手間・費用をかけて内定出してるので
あって注意するのも妥当だと思いますし、
その後の就職サポート打ち切りも仕方ない気もします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにかなり読みづらい文章でしたね。ごめんなさい。
私の高校の話の補足ですが、私立志望の推薦状を貰えなかった人たちで共通しているのが「中堅大学(日東駒専レベル)を志望する成績上位者」です。

推薦入試で受けたがっていた大学は勿論、先生側が推薦を勧めた国立大学の一般入試でもかなり余裕を持って合格ができたと思います。

勿論、評定等の条件は満たしていますし、素行不良もしていないので、十分推薦を出すに値する人たちでした。

そんな生徒達に対して、
「この私立大学には出さないけど、この国立大学なら推薦状を書く」って明らかにおかしくないですか?

推薦でさっさとここに行きたいって言っているんですから、あげればいいじゃないですか。わざわざ一般で受けさせずに。

それと、専門学校の方ですが、内定拒否をしたい学生は「一般応募」での採用なので、学校は介していないはずです。

新卒の就活では内定を抱えたまま就職活動を継続するのは当たり前だと聞いたのですが、実際は違うのですか?

もし私の説明や理解が足りていない部分があれば申し訳ないです。

お礼日時:2022/09/26 17:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報