アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、立正大学文学部3年女子です。
中学生のころから埼玉県の教員になりたくて、教職課程を履修し、中学社会、高校公民の免許取得を目指しています。来年度は五月末から六月上旬に教育実習を控えています。
ひとつ決めると周りが見えなくなってしまうという欠点もあり、最近他県の教員採用を調べ始め、就活は全くしていない状況(自己分析はやっています)です。

教職一本でいこうと決めたのですが、ネットを見ていると当たり前ですが、厳しい状況しかなく、就活もした方がいいのだろうかと思い始めました。また、「厳しい状況」という文字を見ただけでメンタルがえぐられている私は教職に向いていないのかもしれないとも思いました。

私は手帳は持っていない中等度難聴で、補聴器をしています。私より重度の障害者の方が社会で活躍されていることはわかっていますが、民間だとそれが不利になりそうで不安です。

不安で、どうしようもなくて、もういっそいなくなる方がいいかとも思いましたが、それも怖くてできません。

こんな私にアドバイスいただけませんか。
気が動転していて、まとまっていない文章で申し訳ありません。

A 回答 (3件)

はじめまして、就活支援(学生さんの面談など)をしている者です。


実はここ最近、民間企業を辞退し、教員を目指すという方を数名、面談しました。
その学生さんは皆、悩まれた上での決断で心から応援したいと思いました。

実は、その学生さん達は元々、教員志望。途中で方向を変え、民間企業を目指したいと思われたものの、やっぱり教員になるというケースでした。
はたして最初から「教員だけを目指したら良かったのか」・・・そうでは無いようです。
面談した学生さんに話を聞いていくと「民間企業もしっかりと見たからこそ、教員でも頑張れるのだ」とのこと。

質問者:rainhaloさんは、難聴とのことで、別のお悩みも持たれているようですね。
ですが補聴器を利用しながら、一生懸命、頑張ろうとしている方なのだと伝わりました。
社会には「有利」「不利」ということは、ありますが「努力する」というチャンスは平等に与えられています。
それを掴むか掴まないかも平等です。
ぜひ、そのチャンスを常に掴もうとする姿勢で、日々を過ごして頂ければと思います。
チャンスがあるのに、下を向いて、そのチャンスを掴もうとせずに、見逃すのはもったいないと思うのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。チャンスを見逃さずに、しっかりと前を向いて頑張ろうと思えました。

お礼日時:2016/01/09 23:54

教育実習が始まるまで就職活動をする。


教育実習でやれそうと思えば教職に絞る。
それで良いではありませんか。
何もする前から悩んでも仕方ないですよ。
嫌味な表現ですが何もせず悩むのは寝ているのと同じです。
悩むのは行動し結果を見てからにしましょう。

6月から採用活動を開始するのは経団連の関連企業だけなので、実習前は経団連に関係しない中小企業が狙い目。
補聴器を使えば問題ないなら、大きなデメリットになりません。
(同じ評価の応募者がいれば後回しになる程度の影響はあります)

教職の適性は教育実習してみないと誰にも分からないことです。
これぞ転職!と再認識できるかもしれません。
私には無理!と思うかもしれません。
確実なのは自己評価で答えが出ないことです。
あなたを評価できるのは他人だけであることを忘れないでください。
他人の評価を聞く前に結論を出すのは自己欺瞞に過ぎません。

最後に。
面接でも実習でも笑顔は忘れずにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。厳しさを感じつつ、温かさを感じました。悩む前に行動、そうですよね。私いつもそのことを忘れがちです。努力することを忘れずに頑張ります。

お礼日時:2016/01/09 23:57

大丈夫です。

頑張れば絶対に教師になれます。難聴の方は補聴器で何とかなるのでは無いかと思います。
まずは教師になりたいと言う情熱が先です。1回や2回は採用試験に落ちても非常勤で教師を続けることが出来ます。
しっかり頑張って下さい。
 教師という世界は、弱者を助ける世界です。いろんな障害を持っている子供たち、いろんな悩みを抱える子どもたちに救いの手を差し出すのが仕事です。一般社会ではそんなことをしても1円にもならないとバカにされますが、そんな子どもたちを助けるのが教師の仕事です。頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。質問をして間もなく、回答を下さり、本当に救われました。精神的に参っていた時だったので。努力を忘れず頑張ります。

お礼日時:2016/01/09 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!