
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
2学期になるとみんなが必死に勉強し始めるのでそれ以上に勉強しなければなりません。
志望校どこかわからないのにいきなり60点足りないと言われても、進学校なのか偏差値60程度なのか具体的にわかりません。
平日は4時間休日10時間を目標に頑張ることです。
問題集をとにかく繰り返し解きまくって解説を熟読してください。
わからないところがあれば先生に質問すればいいです。
No.7
- 回答日時:
2学期からはみんな勉強しますから、周りの学力も上がりますので、それ以上にあげないと、合格ラインに達しません。
はっきりわかることは、やらなければほぼ確実に合格ラインには達することはないということだけです。No.4
- 回答日時:
努力しただけで合格出来るのなら苦労はしません。
効率の悪いやり方なら如何に努力しようが伸び悩む。
習熟度の上がる効率の良いやり方なら努力に見合った結果は期待できるでしょう。
まずは自分に合った習熟度の上がるやり方を見つける事です。
これは個人差もありますし人によって方法は様々。
No.3
- 回答日時:
昔は努力や勉強をしていて結果は出ていたけど最近は怠け悪くなったのですよね。
なら難しいのでは?
何が何でも第一志望に受かりたい執念を余り感じません。
普通ならこんな質問より勉強をすべきかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中学校受験 中学受験 3 2022/11/13 21:17
- 高校受験 中3、受験生です。高校受験についてお聞かせください。 最近、兵庫V模試で偏差値63という結果を出しま 2 2022/09/13 21:36
- 高校受験 高校受験を控えている中3です。 志望校に受かる気がしません。 市でトップレベルの高校であること。 倍 5 2023/02/25 06:39
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 大学受験 努力で名大に入れますか? 6 2022/07/03 15:29
- 高校受験 高校入試で点数を上げたいです!! 5 2022/09/20 23:32
- 高校受験 受験に合格できるとおもいますか?? 2 2022/08/23 18:28
- その他(悩み相談・人生相談) 努力してこなかった発達障害者 ASD 今からでも遅くないですか? 最近22になりました。 通信高校か 3 2022/11/13 12:50
- 中学校 女子3人とよく話していると変? 4 2022/10/28 18:18
- 大学受験 共通テストで点数が取れず、第一志望の国立大学を諦めるべきか悩んでいます 2 2023/01/16 21:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中三の受験生 本当に辛いです。...
-
高校受験を控えている中3の娘の...
-
中二女子です 河合塾wingsに通...
-
TOEICについての質問です。 2年...
-
自分は正直頭が悪く、テストで...
-
私今中3の受験生なんですけど、...
-
中学二年です、12日に期末があ...
-
テスト爆死確定
-
チャート式の参考書?問題集?...
-
赤シートでしか勉強できなくて...
-
大原法律公務員専門学校を受験...
-
受験のモチベーション…
-
不登校の勉強法について質問さ...
-
文系出身で理系教科を大人から...
-
高校受験の2週間前に好きなアイ...
-
受験についてです 高二 河合模...
-
中学生3年生です。偏差値43の高...
-
中学生3年生です。前にやった中...
-
Vもぎに向けての勉強法
-
英文法の参考書についてです。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さんの意見をお聞きしたいで...
-
四谷学院、実際どう??
-
高校受験を控えている中3の娘の...
-
中三の受験生 本当に辛いです。...
-
至急 塾に行かずに今から偏差値...
-
学校・塾・家で勉強ばかりの子...
-
中3の男子ですが12月で塾を...
-
中3です。塾に行きたくありませ...
-
中学2年生で今年受験生になりま...
-
受験生です 勉強は好きな方で毎...
-
中学3年受験生です。 今の偏差...
-
受験勉強はいつからはじめまし...
-
高校受験直前で退塾 どう思いま...
-
偏差値を15上げるためには
-
勉強は時間で区切るべきか量で...
-
中学3年女子です。 今から来年...
-
親を見返したい
-
長文失礼します 中学3年生なの...
-
勉強のしかた教えて!
-
高校受験を控えた子供が夏期講...
おすすめ情報