dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インフルエンザワクチンの効果について科学的根拠のあるものはありますか?

インフルエンザのワクチン接種の時期になってきましたが、ワクチンを毎年打っているのに、毎年かかって症状で辛い思いをしています。

A 回答 (3件)

ジョンソンアンドジョンソン大学献金で買収、ファイザーも?

https://bit.ly/3yGRcWP

----------
★☆イベルメクチン体験スレ★2

https://bit.ly/3yKeMlB
    • good
    • 0

1997~2000年において老人福祉施設・病院に入所(院)している高齢者(65歳以上)を対象にインフルエンザHAワクチンを1回接種し有効性を評価した。

有効性の正確な解析が可能であった98/99シーズンにおける結果から、発病阻止効果は34~55%、インフルエンザを契機とした死亡阻止効果は82%であり、インフルエンザHAワクチンは重症化を含め個人防衛に有効なワクチンと判断された。なお、解析対象者は同意が得られたワクチン接種者1198人、非接種者(対照群)1044人であった。

とかがわかりやすいかな?
個人によって違うと言ったらそれまでですけど、予防接種しなかったら罹患率も高いですし、症状も重症化する率も高くなるようです。
https://www.info.pmda.go.jp/go/pack/631340FA1047 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そういうのを求めていました。
高齢者を対象として防止効果34~55%、死亡阻止効果82%ですか。
死亡阻止に関しては効果があるようですが、重症化率低減に関しては期待できないようですね。
信ぴょう性には欠けますが、わざわざデータを貼ってくれるのは助かりました。

お礼日時:2022/10/11 14:53

効果に疑問を持たれてお辛いでしょうね。


ワクチンは掛らないようにするものではなく、掛かりにくくするものであることはご承知のことと思います。
インフルエンザを予防する有効な方法としては、以下が挙げられます。
1) 流行前のワクチン接種 ...
2) 外出後の手洗い等 ...
3) 適度な湿度の保持 ...
4) 十分な休養とバランスのとれた栄養摂取 ...
5) 人混みや繁華街への外出を控える       (出典 厚生労働省)

体質的な側面もあるのかもしれませんね。
今年はインフルエンザの大流行が示唆されています。
コロナ対策はインフルエンザにも効果的とのことです
ワクチンは症状の重篤化を提言する働きもありますから、
接種はされた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

回答ありがとうございます。
求めていた回答にはなっていませんが、予防法の「適度な湿度の保持」のみ知らなかったのと同時に、そのようにしていませんでした。
加湿器は今現状高くて買えないので、エアコンの除湿モードだけは利用しないようにしたいと思います。

お礼日時:2022/10/11 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!