
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
1 年末調整を受けてるだけで、確定申告書の提出をしてない場合には、確定申告期限後に提出する申告書はすべて期限後申告書となります。
2,還付を受ける申告書は期限後申告書でも加算金延滞税はつきません。
3,一度確定申告書を提出したが医療費控除を漏らしたと言う場合には、No2様のいう更正の請求をします。
一度も確定申告書の提出をしてない者には更正の請求は無縁です。
源泉徴収票、マイナンバーカード、預金通帳、医療費の領収書
以上が「税務署に持っていくもの」です。
その際「医療費の合計額」程度はエクセルを使って出しておくと良いです。
突然行くのではなく予約して行くのが良いです。
No.4
- 回答日時:
支払った医療費全てが、医療費控除の対象にはならないですよ。
No3さんが示されたURLを見て、医療費控除でいくら位の金額が控除されるか、確認されてください。
昨年社会人になったと言うことですから、年間の給与総額(いわゆる額面)が250万円くらいとしたら、所得額は156万円ほどです。
つまり所得額は200万円より少ないですから、所得額に5%を乗じた金額を、支払った医療費等から引いた金額が、医療費控除額になります。
この金額での所得税率は5%ですから、医療費控除額が2万円あったとして(支払った医療費の総額は98000円)、所得税の還付額は20000円の5%(つまり1000円)です。
申告される際は、昨年の給与所得者の源泉徴収票と医療費の領収書(あるいは健康保険からの医療費のお知らせ)から、医療費の明細書を作成しなければなりません。
申告に使用した医療費の領収書または健康保険からの医療費のお知らせは、少なくとも5年間は保存が必要です。
国税庁の医療費控除の明細書(様式)のURLは以下の通りです。
https://view.officeapps.live.com/op/view.aspx?sr …
会社で年末に行った、年末調整だけと思われますから、令和3年分の確定申告を行います。
No.2
- 回答日時:
医療費控除の対象は、2021年度分ではなく、2021年分です。
お間違いなく。
2021年分の確定申告は、2022年3月15日までなので、
それを過ぎて行う場合は、更生の請求という手続きになります。
準備すべき資料は、
2021年に支払った医療費の一覧表 …自分で作ります。
それを証明する領収書等も、準備してください。
2021年の収入を示すもの… 会社やバイト先の源泉徴収票など
身分を証明するもの
これをもって管轄の税務署を訪れれば(なるべく朝早く)、
(今は暇な時期なので)その場で手続き書類の作成を指導してくれます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
平成4年度分の所得税をみなし所得税とのことで44万円の請求が税務署より
所得税
-
海外在住の夫の配偶者控除を私は受けれるか
所得税
-
退職金にかかる税金
所得税
-
4
税制上の扶養について教えて下さい
減税・節税
-
5
住民税が急に上がった理由について。 転職して9月から新しいところで勤務しています。 住民税の通知がき
住民税
-
6
会社から支給される交通費は給与所得になりますか?社会保険料を決めるための所得に含まれているみたいです
所得税
-
7
(年末調整)確定申告をする社員の保険料控除証明書
確定申告
-
8
旦那と別居してます。 税務署から連絡が来たみたいです。 私の令和3年の申告額が少なめで言ったのがバレ
その他(税金)
-
9
夫の確定申告の不正
確定申告
-
10
パートで働き始めるのですが、 主人の源泉徴収票を、提示して下さいと言われました。 今まで、そのような
その他(税金)
-
11
去年所得が900万あり税金が総額200万ほど払いました。税金対策もあり中古のベンツ900万〔6年落ち
所得税
-
12
こういった番地のない建物って、法務局に登記されているのですか?所有者は、固定資産税を支払っているので
固定資産税・不動産取得税
-
13
電子税?のメールについて教えてください
所得税
-
14
質問です。 現在、副業で年間70万円ほどの収入があるのですが、 住民税が上がる事により、本業の方にば
住民税
-
15
市役所で課税証明書を取り、実家に送ったら、親に金額が入っていないと言われました。市役所の役員に任せた
その他(税金)
-
16
国民年金について
国民年金・基礎年金
-
17
医療費控除というのは 年間10万円以上医療費を使って5000円くらいしか戻ってこないのでしょうか 収
所得税
-
18
確定申告 医療費控除について
確定申告
-
19
何年も前の住民税は払わないといけないんですか?
住民税
-
20
年末調整で還付も何も無い場合はありますか
年末調整
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
未成年のアルバイト(派遣労働員...
-
5
源泉徴収票について 新卒 2023...
-
6
4月から教員として働くため、今...
-
7
年末調整してたら、住宅ローン...
-
8
源泉徴収票の退職日が違う
-
9
お手伝いでいただいたお金は確...
-
10
自署・捺印の自署はゴム印でも...
-
11
同じ月の電気代を2回払ってし...
-
12
間違えてずっと甲欄で計算して...
-
13
確定申告後に国民保険料の還付...
-
14
今年新卒で入社した人で、1月〜...
-
15
職業訓練校に通いながらのバイ...
-
16
労働保険事務組合からの委託替...
-
17
扶養者が減ったときの給与計算 ...
-
18
職歴詐称、源泉徴収票、住民税...
-
19
住民票を妻だけ移動した場合に...
-
20
町内会の収益事業?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter