dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一時所得がありましたので今年は確定申告をする必要があります。
それで納税を見込んでふるさ納税を昨年暮れやりました。
手が空いているうちから確定申告の電子版で資料作成に取り込みたいのですが
数年前電子版で作成後プリントアウトして税務署?へ持っていき、手続きをしました。
手が空いているうちに早めに資料を作成したいのですが、何時からできますか?
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    早々ご回答くださいましてありがとうございます。
    しばらくお待ちください。

      補足日時:2019/02/02 18:32

A 回答 (5件)

今年は早かったですよ。


国税庁のお知らせでは次のような日時からです。
自分は1月中に済ませましたよ。

2019/01/04平成30年分の確定申告書等作成コーナーを公開しました
※還付申告の場合、平成31年1月から提出可能です。

平成30年分の所得税及び復興特別所得税の確定申告書
平成31年2月16日(土)~3月15日(金)まで(税務署窓口における提出の受け付けは、平成31年2月18日(月)からです。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい内容ありがとうございました。
確定申告の期日をスマホの予定に入れます。

お礼日時:2019/02/03 17:10

http://www.e-tax.nta.go.jp/info_center/index.htm

1月4日から、ほとんど一日中(深夜を含む)利用できます。
「メンテナンス時間は、毎週月曜日0時~8時30分を予定しております。」との事ですから、月曜日の朝8時30分以前以外は利用できるわけです。

「何時からできますか?」が「いつから提出できますか」でしたら、申告書は2月16日以前でも受理してくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答くださいましてありがとうございました。
月曜日朝早くからはNGですね!
2月16日以前でOK了解です。

お礼日時:2019/02/03 17:16

受理は何時でも可能ですが、


税務署の優先順位として、「納税者(A)」は通知が速いですが、「還付金あり(D)」は、申告の計算間違いが多かったりすると通知が遅いです。
単なる一時所得の確定申告でしたら、税務署で打ち込んでも秒で終わります。
混雑していると待ち時間長いですが…。
郵送だと仕分けが大変でそこでタイムロスですが、今は1ヶ月かかることはないはずです。
    • good
    • 0

何時でも、24時間運用中です。


平成30年分は既に公開されています。
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bs …
上記URLから入って、
自宅等で、画面から上記を入力。
①平成30年分の源泉徴収票の転記
②ふるさと納税の
●寄附金控除の申告
③氏名、住所、マイナンバー等を入力
などをして、申告表を作成し、
印刷、押印します。

それとも、e-Taxで送りますか?
質問文面からすると、印刷した方が
簡単そうですよ。

それに、
⑪平成30年分 源泉徴収票
⑫マイナンバー通知カードのコピー、
⑬身分証明書(免許証等)のコピー、
重要なものとして、
●昨年ふるさと納税した全ての
⑭寄附金受領証明書
を添付して、税務署に、郵送、
あるいは持参してチェックしてもらい、
提出するのが楽だと思います。

自分でできないと思うなら、
お住まいの管轄の税務署へ行って
相談しながら申告書を作成して下さい。
★2/18~3/15に行くのがよいです。

持って行くものは、
上述⑪~⑮に加え、
⑯印鑑、通帳などです。
http://www.nta.go.jp/about/organization/access/m …

所得税の還付金は、後日指定の
銀行口座に振り込まれます。

●ワンストップ特例と違い、まず、
ふるさと納税の所得税分も還付され
ます。

いかがでしょう?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しい内容ありがとうございました。
傾向物件等参考になりました。

お礼日時:2019/02/03 17:12

e-Taxの話しなら、僕はもう出来ますし、しました。


http://www.e-tax.nta.go.jp/
マイナンバーカードが有れば、簡単に自宅で出来ます。
初めてだと電子カードリーダーが必要です。

ソニー SONY 非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi RC-S380
5つ星のうち 4.2
価格: ¥ 2,491 通常配送無料
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。

差し込み時、自分の写真が下の裏返しのような使い方かもしれないので
注意しましょう。
「確定申告 電子版の受付は何時から可能でし」の回答画像1
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答くださいましてありがとうございまし。
ICカード以外で対応で今回もやりたいです。

お礼日時:2019/02/03 17:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!