
現在の参議院選挙は憲法違反だと判決されました。しかし憲法第四十三条で、全国民を代表する選挙された議員でこれを組織する、とされているので議員は選挙で選ぶしかありません。そこで私が憲法違反に成らない参議院選挙を発明しました。
参議院選挙で、投票者は0から9までの数字を書いて投票するのです。0から9の数の内、最も数が多い数を当選者とします。例えば、5という数が一番多かったら、20歳以上で、マイナンバーの末尾の数が5の人が当選です。20歳以上でマイナンバーの末尾の数が5の人は何万人も居るので、その中からくじ引きで当選者を決めるのです。
この選挙方法のすごい所は、投票率が上がる事です。参議院議員に成れば、月給129万4000円です。さらにボーナスが6月に314万円、12月にも314万円出ます。合わせて年収2180万に成ります。今まで引きこもりの生活保護だった者でも、参議院議員に当選したら年収2180万を6年間保証されるのですから、誰でも参議院議員に成りたがります。
その結果、投票率が上がります。自分が参議院議員に当選するには、自分のマイナンバーの末尾の数字を書いて投票しなければならないからです。その結果、投票する人が多く成り、投票率が上がるのです。これが私の発明した選挙方法のすごいところです。それと、マイナンバーに登録しないと、自分のマイナンバーの末尾の数が分からないので、マイナンバーの登録者が増えます。
私の発明した、この選挙方法は、選挙運動の必要がありませんから金がかからず、20歳以上なら誰でも候補者に成れます。買収などの不正選挙もありません。統一教会の応援も必要ないです。一票の格差も有りません。業界の団体に頭を下げる必要も有りません。
現在の参議院の選挙方法は裁判所から憲法違反だと言われたのですから、参議院選挙は私の発明した選挙方法でやるべきですよね? 国民誰でも年収2180万の参議院議員に成れる可能性のある、この選挙方法に国民のほとんどは賛成ですよね? 民主主義は多数決ですから、参議院選挙は私の発明した選挙方法でやるべきですよね?
No.32
- 回答日時:
#28さんのお礼より
> サイレントマジョリティを知りませんか?
サイレントマジョリティってマジョリティはサイレントだっていう
意味ではありませんよ。
さらに言えば状況によってはノイジーマジョリティになることだって
あるわけで。
「サイレントマジョリティを知りませんか?」って言っている
くらいだからここの質問の状況がサイレントマジョリティと
思っているのだろうけど、どこからこの質問の状況は
サイレントマジョリティって判断したのでしょうか。
私の発明した選挙を実施すれば、毎年2180万円貰って、6年間遊んで暮らせるのです。ほとんどの国民は、毎年2180万円貰って、6年間遊んで暮らす事を望んでいます。
No.28
- 回答日時:
>比例代表の結果を見ますと、自民党は、全国でおよそ1826万票を獲得し、得票率は34.4%でした。
つまり、自民党は3割程度の得票で政権を取っているのです。その通り。民意でもなんでもないのに、100年の大半の権力を独占し、田舎者と、既得権だけを潤している。
>そして私の発明の最もすごい所は、国民の圧倒的な支持が有る事です。
ないよ。回答みてごらんだれも支持してない(笑)
>当然でしょう。私の発明した選挙を実施すれば、毎年2180万円貰って、6年間遊んで暮らせるのですから。こんな事は他のどの選挙制度でも不可能です。
2000万もらうのが、そんなに良いことなの?
貧乏なんだね。かわいそうに。
No.25
- 回答日時:
ちなみに、投票率が低いから、自民党が勝つは真実です。
有名な本では、世論の曲解などがありますが、今の選挙は圧倒的に、田舎と既得権の支援する自民党(がやりたいことに)有利です。・ 一票の格差があり、田舎の数割をとれば権力を独占です。
・ 投票率が低く、特に都会で低いので、さらに民意が歪みます。
・ 衆議院などは、小選挙区のため、僅差でも総取りで死票がでます。
・ 弱い選挙区を、信条がまったく違う宗教政党とさえ連立しします。
でも勝てば官軍です。統一教会の話もしかり、30年犯罪集団を放置する。首相が犯罪犯しても、逮捕も起訴もされない。今の日本は、自民党が勝っているから民意なのではなく、ゆがめられた選挙制度で、特定の既得権集団が甘い汁をすう、後進専制独裁国家です。プーチンのロシアや、金正恩の北朝鮮と同じですね。
結果、利益誘導の恩恵を受ける田舎者は、世襲のバカボンを、その人が国益を無視しようと犯罪を犯そうと、おらが国に金をもってきて、公共事業をもたらすため、確実に当選させます。都市は、多様な人で利害が一致しないので、そう言う投票行動にならず、多くは浮動票です。
そうして当選した議員は、そもそもが、日本全体のことなど考えていないので、外交、軍事などは、アメリカの指示待ち一辺倒。戦後100年近くたっても、日本は植民地扱いなのに、議論さえ出ないのです。
とまあ、問題提起は同意します。
実際、都市層だけで調査すれば、自民党が過半数など取れない。多くても4割。実際は数割。その程度なら野党連立で与野党逆転の緊張感があるのにね。
一票の格差は、最低の利害代表を出す地域の制約をなくす。つまり、人口が減れば、残念ながら何件あわせても、代表1名とし、格差1倍以内に。違憲選挙はやりなおしを徹底すれば、明日からでも実現します。
投票率をあげるには、パスポートの発行や免許の更新など、行政サービスを受けられなくするなど、義務化し、利便性をあげるために、電子投票を解禁すれば済む。
自民党も、既存野党も壊滅するので、それに賛成する政治家がいないことが悩みですが、このまま日本はどん底まで沈むので、貧困国に一度なって、国民に危機感が芽生えたら、実現するでしょうね。それによって、あたらしい本当の政治家を生み出す仕組みができるのです。
比例代表の結果を見ますと、自民党は、全国でおよそ1826万票を獲得し、得票率は34.4%でした。つまり、自民党は3割程度の得票で政権を取っているのです。
これが現在の選挙制度の現状です。是に比べたら、私の発明の選挙の方がマシなのは明らかです。
そして私の発明の最もすごい所は、国民の圧倒的な支持が有る事です。当然でしょう。私の発明した選挙を実施すれば、毎年2180万円貰って、6年間遊んで暮らせるのですから。こんな事は他のどの選挙制度でも不可能です。
No.24
- 回答日時:
まあ、釣りなのでしょうが、一応真面目に回答。
>現在の参議院選挙は憲法違反だと判決されました。
ポイントは、一票の格差だけです。発明は必要なく、選挙区の調整を厳密にするだけのことです。
>参議院選挙で、投票者は0から9までの数字を書いて投票するのです。0から9の数の内、最も数が多い数を当選者とします。例えば、5という数が一番多かったら、20歳以上で、マイナンバーの末尾の数が5の人が当選です。20歳以上でマイナンバーの末尾の数が5の人は何万人も居るので、その中からくじ引きで当選者を決めるのです。
民主主義の基本は、立候補も自由、投票も自由です。本人の意志にかかわらず、議員をやらせるのでは、その原則に反するので、逆に憲法違反であり、論外です。
>この選挙方法のすごい所は、投票率が上がる事です。参議院議員に成れば、月給129万4000円です。さらにボーナスが6月に314万円、12月にも314万円出ます。合わせて年収2180万に成ります。
>その結果、投票率が上がります。自分が参議院議員に当選するには、自分のマイナンバーの末尾の数字を書いて投票しなければならないからです。その結果、投票する人が多く成り、投票率が上がるのです。これが私の発明した選挙方法のすごいところです。
>それと、マイナンバーに登録しないと、自分のマイナンバーの末尾の数が分からないので、マイナンバーの登録者が増えます。
なんで、投票率があがるの?政治家になりない人など、そもそも少ないので、逆に投票率が下がると考えるのが妥当です。
>今まで引きこもりの生活保護だった者でも、参議院議員に当選したら年収2180万を6年間保証されるのですから、誰でも参議院議員に成りたがります。
そんな社会のお荷物の一部の人をもとに、制度作られても困ります。大半の国民の意志とや思いと、ニートの考えはずれている(だからニートになる)のですから、賛同は得られませんよ。
>私の発明した、この選挙方法は、選挙運動の必要がありませんから金がかからず、20歳以上なら誰でも候補者に成れます。買収などの不正選挙もありません。統一教会の応援も必要ないです。一票の格差も有りません。業界の団体に頭を下げる必要も有りません。
一見正しそうですが、間違いですね。一票の格差の問題がなぜ起こるかわかりますか?全国一律の代表では、地方のことを考えることがいなくなるため、県や市町村単位で、選挙権を持つ人を区切る、それがある意味、憲法の原則に合致するのです。一方で、限界集落が増えると、その区割りでは、どうしても人口が少ない過疎地の票が数倍になる。その区分が不当で起こることです。
もし、全国の代表だけで選挙ができるなら、衆議院も参議院も、全国区一本で実施すれば、一票の格差は生じません。それが出来ないから苦労しているという課題の本質に、あなたのアイデアは何も答えていません。
>現在の参議院の選挙方法は裁判所から憲法違反だと言われたのですから、参議院選挙は私の発明した選挙方法でやるべきですよね?
上述した通りです。何が選挙違反と言われたのかを取り違えています。
>本人の意志にかかわらず、議員をやらせる
そんな事はないです。やりたくなければやらなければ良いだけ。新たな当選者は、すぐにコンピューターがはじき出してくれます。
No.23
- 回答日時:
No.22です。
>私の発明のすごい所は、引きこもりのニートでも参議院議員に成れることです。そして参議院議員に成れば、年収2180万を6年間保証されます。引きこもりのニートだった者が、年収2180万もらって、兼業なんかするわけないです。
あなたとあなたの周囲にいる知人の多くはそうなのかもしれないですが、世の中にいる人は引きこもりニートだけではないということです。冒頭で「現在の参議院選挙は憲法違反だと判決されました。」という、法の下の平等問題に真っ向から挑むようなふりをして、自信満々の提案そのものが違憲立法を前提としているから、片腹痛いと言っているだけです。収入とか語る以前の話です。
簡単な質問です。裁判所から憲法違反だと言われた者を参議院議員にするのと、引きこもりのニートを参議院議員にするのとでは、どちらが良いですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 第26回参議院議員選挙(令和4年6月22日公示・7月10日投開票予定)。どの党に投票しますか? 7 2022/06/09 12:57
- 政治 高裁は国会議員の私利私欲のすさまじさを甘く見ていましたね? 5 2023/08/19 12:38
- 政治 何故、立民は維新のように、党首選で一票の格差を無くさないのですか? 3 2022/07/31 09:19
- 政治 維新が最も民主主義的な政党ですね? 4 2022/07/29 13:44
- 政治 ガーシー議員を首にするのは民主主義に対する攻撃ではないですか? 62 2023/03/09 10:50
- 政治 参議院議員は宝くじで選ぶようにしたらどうですか? 17 2022/10/16 04:29
- 政治 岸田内閣は衆議院の10増10減に続き、直ちに参議院の10増10減に着手するべきですよね? 4 2022/10/14 12:57
- 憲法・法令通則 選挙に関する次の3つの文のうち、間違えているのはどれですか?? ①憲法は、両議院の議員の選挙において 1 2022/07/12 15:56
- 憲法・法令通則 憲法第96条第1項による憲法改正手続きについて、「特別の国民投票又は国会の定める選挙の際」行われる投 1 2022/05/07 15:53
- 政治 自民党が望む、地方からも議員を選べる憲法改正は、どうしたらできるでしょうか? 1 2022/10/18 16:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
特定政党の支持団体に属す人は...
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
鳩山首相が、企業・団体献金の...
-
ガーシー議員を首にするのは民...
-
東京都知事選 なぜマック赤坂...
-
国民の総意を総選挙に反映させ...
-
日本共産党の志位和夫は、党首...
-
国会議員が10人以上いる日本の...
-
幸福実現党は選挙に負け続けて...
-
政治家は人生意気に感じてますか?
-
おはようございます。昨日、第...
-
選挙投票所の立会人は、どんな...
-
野党連合が政権を取ったら
-
民主党の小沢さんが嫌い!
-
宮崎哲弥・勝谷雅彦さんらはな...
-
詳しい方へ。小川淳也氏、平井...
-
何故、日本の国会議員には二世...
-
共産党と生協
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
政治家の山本太郎は売国奴では...
-
選挙 落選者への言葉
-
投票用紙の『持ち帰り』とは?
-
岩盤保守層というのは、どうい...
-
選挙のトップ当選って?
-
生協と政党の関係について
-
民主党の前原は、前から口が曲...
-
非改選の意味を教えてください。
-
衆議院と参議院の「議員」はど...
-
なんで、政治家ってろくな人が ...
-
共産党と生協
-
創価学会オバちゃんたちの選挙...
-
市町村 議員に欠員ができた時...
-
立花孝志氏の正体はなんですか
-
生活者ネットワークとは何か!?
-
兵庫県民はなぜ齋藤 元彦さんを...
-
れいわ新選組の党員数はどのく...
-
ガーシーに期待して投票したけ...
-
参政党は、日本をイスラエルに...
-
戦前の地方議員について
おすすめ情報
ガーシーは参議院議員です。参議院議員はガーシーにもできる事は確かです。
ガーシーは首に成ってないのですから、ガーシーでも良いのでしょう。
マイナンバーの末尾が5の人が、投票用紙に5と書いて投票するのは意思の表れです。そして当選しても、参議院議員に成りたくなければ断れば良いのです。
現在の参議院議員が有能だと思いますか?
ガーシーは確かに有能ですが、他の議員は有能ですか?
そもそも参議院は何か役に立ってますか? 参議院が有って良かったと思う事が有りますか?
参議院は税金の無駄使いではないですか? どうせ税金の無駄使いなら、国民に還元した方が良いでしょう。それには私の発明した選挙方法を採用する事です。そうすれば国民のほとんどは参議院は要らないとは言いません。自分が参議院議員に当選する可能性が有るからです。
参議院議員が、真面目に仕事をしなかったとして、何か困る事が有るのですか?
参議院は憲法に書いてあるので、参議院を廃止するには憲法改正が必要です。しかし憲法改正はハードルが高いです。
国民の多くは、憲法改正よりも、自分が大金持ちに成れる可能性の有る、この方法を望んでいる事は確かです。
宝くじは、金を出してくじを買わないと当たりませんが、私の発明したこの方法は、金を出して買わなくても当たるところが優れています。
ねたまれるのが嫌なら、当選を辞退すれば良いのです。
以下の法律を作れば良いだけです。憲法を改正する必要は有りません。
参議院選挙では、投票者は0から9までの数字を書いて投票する。0から9の数の内、最も数が多い数を当選者とする。例えば、5という数が一番多かったら、20歳以上で、マイナンバーの末尾の数が5の人が当選です。20歳以上でマイナンバーの末尾の数が5の人は何万人も居るので、その中からくじ引きで当選者を決める。
比例代表の結果を見ますと、自民党は、全国でおよそ1826万票を獲得し、得票率は34.4%でした。つまり、自民党は3割程度の得票で政権を取っているのです。
これが現在の選挙制度の現状です。是に比べたら、私の発明の選挙の方がマシなのは明らかです。
そして私の発明の最もすごい所は、国民の圧倒的な支持が有る事です。当然でしょう。私の発明した選挙を実施すれば、毎年2180万円貰って、6年間遊んで暮らせるのですから。こんな事は他のどの選挙制度でも不可能です。