dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

§1 考えても 分かるか・分からないかが 分からないこと

世の中には およそ 二つの事柄がある。
考えて分かること(Y)と考えても分からないこと(X)と。

   Y=考えれば分かること。

     (いまは分からなくとも いづれ経験合理性に基づく科学行
     為によって分かるようになると考えられること)。  

      (科学が真実と判定したあと 真実ではなかったと判明する
     場合にも その誤謬について 〔有限ながら〕合理的に説明
     しうることがら。)
 
   X=考えても分からないこと。

    (いやむしろ分かるか・分からないかが 分からないこと)。

    (人間の知性を超えていて もはや経験合理性によっては そ
    のことの有無・可否・是非などを 判定しがたいことがら)。
 
    (もしくはつまり むしろこのように想定してしまっておくこ
    とがら。 )

ひょっとすると 世の中は Yの経験領域のことがらだけであるかも知れない。
X は 経験を超えた領域のことであって それが有るとも無いとも 決められないことがらである。

経験領域(Y)を規定するならば 《経験領域(Y)でない領域》は 規定済みとなる。
もはや超経験領域(X)は その定義の中に――あるいは その外に――織り込まれているとも言える。
だが それとして重ねて触れたほうが 説明のしやすい場合が多い。それゆえ 用語に加えたい。つまり あらためて:

   超経験の領域= X

      超自然・非経験・絶対・無限・永遠・
      〔そしてこのような意味での〕神・
      〔人によっては次のごとく言う〕無・無神・空

人間の精神は 絶対性 X ではない。人間じたいも 経験存在 Y であり その精神も有限であり 経験世界 Y に属す。

《精神は 永遠なり》というのは 想定上 《 Y は X である》と言っており――冗談でない限り・喩えとしての強調でないかぎり―― マチガヒである。(→§3)

さらには 《無意識》はどうか。これも 経験領域 Y に属すのであって 非経験 X ではない。神でもなければ 絶対法則でもないだろう。


§2 《考える》と《信じる》

考えるのは そして考えたことを表現するのは そしてまた表現をとおして意思疎通をおこなうのは さらにそして大きくこの意思疎通の歴史を記録し伝えあっていくのは 人間である。特にこの人間を 経験領域 Y の中より取り出して その位置を捉えよう。

   人間存在 = Z 

とすれば 経験領域 Y に対して人間 Z が取る態度としての関係が いまの議論では《考える( Y-Z )》である。だとすれば 取りも直さず 非経験の領域 X に対するわれわれ Z の関係は 《考える》ではない。ありえない。考えてもよいが それが意味をなすかどうかは 分からない。

《考えても 分かるか・分からないかが 分からないもの(= X)》に対するわたし Zi の関係は 一般にも 《信じる( X-Zi )》と称される。

これは 《考える( Y-Z )ではない》という意味で 《信じない・もしくは無を信じる( nonX-Zi )》と名づけても 同じことである。そもそも X が 経験世界で言う有であるか無であるか 分からないゆえ X=nonX であり どう表現しようと 《わたし Zi 》の勝手なのである。(信教・良心の自由という公理)。

したがって わたし Zi は 信じる(つまり 信じないの場合も同じ)の対象(したがって すでに非対象)を: 
 《空(欠如) 》 X-Za と言おうが 
 《アミターバ(無量光)・アミターユス(無量寿)・ブッダ》 X-Zb と言おうが 
自由であろうし: 
 《神》X-Zc とも 《ヤハヱー》 X-Zd とも 《アッラーフ》 X-Ze 等々とも 
言い得る。

逆に 気をつけるべきは 信仰において信じる対象は わたし Zi がわたしの精神によって思考し想像して抱く神の像ではないということである。すなわち《神》といったことば・概念・想像は 《考える Y-Zi 》の問題である。

人間 Z が信じるのは 道徳規律でもなければ 倫理の信念でもなく 神という言葉じたいでもない。神という文字でもなければ 聖典なる書物じたいでもなく むろん k-a-m-i という発音でもない。

X( X-Z )は Y( Y-Z )ではない。後者( Y-Z )には特に 精神とその産物を含むゆえ この想像物としての神( Y-Z )と 想定上の神( X-Z )とは峻別しなければならない。


§3 超自然 X が 経験世界 Y ないし人間 Z の歴史( Σ Y-Zn )に介在しうるか。

これに対する答えは むしろ簡単である。

絶対者 X を想定したときから すでにわたし Zi は その X による介入を受けて来ている。
もしくは 介入などありえないという形(=無神論 nonXーZi )において 関係が想定されている。

介入という表現が 適当でないとすれば わたしとその世界( Σ Y-Zi )は 思議すべからざる絶対者 X (また = non‐X )に対して 開かれている。閉じられていないということが 重要である。考えても分からないことなのだから 締めたり閉じたりするわけには行かない。

しかも ややこしいことには わたし Zi たる人それぞれによって その介入のあり方( X-Y-Zi )は 決して一様でないことである。同一人のわたしにしても その人生のなかで さまざまに変化するかも知れない。(宗旨替えなどと言われることが起こる)。

議論を端折るかたちになるが 問題は いまの介在のあり方について その基本の形態を 一人ひとりが 明確に判断し 仮りに変化を受けたとしても・変化を経ながらも その《信仰》形態を自分のもとで つねに 確認し得ていることではないだろうか。

信じる( X-Y-Zi )か 信じない( nonX-Y-Zi )か これが いま確認すべき基本の形態である。しかも この〔無信仰を含めての〕信仰の基本形態は変更しうるけれど その時々の現在において明確に保持していることが 重要ではないだろうか。

いま一歩進めるならば  このおのおのの《信じる》の基本形態について 自身が最小限度 言葉で説明しうるということが 望ましい。その点を一度明らかにしておくならば そののちの話し合いにおいて 余計な誤解や不必要な対立を 防ぐことができるからである。互いにみづから交通整理しつつ 社会におけるコミュニケーションを円滑に進めることが望ましい。

信仰の基本形態からあとさらに具体的に展開されるという歴史(人生)の過程 つまり言いかえると たとえば神 Xi が人間の歴史( ΣY-Z )に このように・かのように介入したなどという過程 この問題は そもそも話し合い(《考える》)では 埒が開かないものである。

他人あるいは先祖のひとり( Zm )の人生( Σ X-Y-Zm )について 自己( Zn )が とやかく言えたものではない。言うこと自体は自由だが その人生のあり方を自分の考えの中に閉じ込めたり その存在(たましい)を自己のチカラによってどうにかしたりすることが出来るわけがない。相手の――あるいは自己の――意志や心を踏みにじることは 無効である。



もっとも これを逆に言えば やはりたとえば そんな介入などには一切 目もくれないのだという見解の提示(無神論)をも含めて わたし Zi の《神( X )体験》または神観ないし言わば《 神( X )史観》については 自由に話し合えばよいと言える。そして そのとき コミュニケーションが成り立つかどうかは はじめの大前提としての信仰の基本形態に合致しているかどうかによって判断されるものと思われる。

もし問題があるとすれば その大前提についてあらためて 想定の仕方や規定の内容を 探究し議論しなおせばよい。

以上の定義だけの理論は 次が その心である。

  吾人はすべからく互いの差異を 自由に批評し合い コミュニケーシ
  ョンを進めながら つねにその差異を認め合わざるべからず。



☆ さらにご教授ください。

質問者からの補足コメント

  • A №2の1:

    ご回答ありがとう。

    ▲ Es ist bekannt
    神の唯一性を強調するとき、多神教的で普遍的な性質に一神教と多元主義を強調すると、汎神論が生じることが知られています。
    ☆ そうですね。《人知を超えたところ:非経験の場ないしチカラ:絶対性:または非知なるナゾの何ものか》として普遍神を立てるなら おのづと 多神教や汎神論の神々は 普遍神の分身だと規定されて来ます。

    ▲ Der Pantheismus ist
    しかし、汎神論はしばしば一神教と多神教の両面に暗示され、古代から現代に至る神話の世界観においても、神は超越的で人間的であると認識されてきました。
    ☆ 超越的(=非経験の場・絶対性)と人間的(=経験事象・相対性)との共存は 普遍神について人間がそのように忖度するものです。

    絶対性から相対世界へのハタラキカケがあるというのぞみです。

    つづく

      補足日時:2022/10/20 13:53
  • A №2の2

    ▲ Es gibt auch die Meinung・・・
    近代科学の発展と無神論者からの批判の後に、この神の理解は修正されるべきであるという意見もあります。
    ☆ たいしたことではありません。

    ▲ Es gibt viele Menschen,・・・
    人間や他の生き物のように、社会や自然の中で存在として認識できないものは何も観察できないという意味で、神の存在に疑問を呈する人はたくさんいます。
    ☆ 認識論として:

    ・経験事象: 
      可知
       既知
       未知
      不可知(知り得ないと証明された未知)
    ・非経験の場
      非知(知り得るか知り得ないかが知り得ないナゾ
          incomprehensible incomprehensibility )
       (認識としては 《有る神と無い神との重ね合わせ》)

    つづく

      補足日時:2022/10/20 13:55
  • A №2の3

    ▲  In der modernen Wissenschaft
    現代科学では、それは想像上の概念を超えるものではなく、その物理的存在にとって有益ではありません.
    ☆ まちがいでしょう。絶対性の想定(アブダクション)に立つからには。

    ▲ Wer an die Abwesenheit Gottes
    神の不在を信じる人は誰でも無神論者と呼ばれ、マルクス主義は無神論者の立場に立っています。
    ☆ 非知よりみちびかれる。有神論と互いに同等。

    ▲ Auch ein Teil
    一部の実存主義者も無神論を提唱しています。

    ▲ Und wer denkt
    そして、神の存在が未知のもの( etwas Unbekanntes )であると考える人は不可知論者( Agnostiker )と呼ばれます。
    ☆ 《未知》は 経験事象であり 《不可知》も同じく。神は 《非知》。 用語が不確か。

      補足日時:2022/10/20 13:57
  • №45お礼欄つづき

    ★ あまりに辛い人生モデルが残されると、途中でリタイア(自殺)したくなってしまう人がいますが、自殺をしてしまったりすると、大きなカルマ(ペナルティのようなもの)を背負うことになります。
    ☆ そうですね。わたしとしては 自殺の問題は 特に議論はないですね。やっちゃったなら もうどうこう言うこともなくなる・・・といった感じです。


    ★ なのでどんなに辛かろうが酷かろうが、ちゃんと最期まで生き切り、一回ごとの人生は全クリして、そのカルマを早く消さないとなりません。
    ☆ といった正当なと言えるコメントも わたしには ないですね。分からないと言いますか。


    ★ こう考えると、何か、不公平であまりにも格差が多い人間社会の仕組みや、人間の質や出来不出来のからくり等が、フムフムと納得できるような気が私はするのですよ。
    ☆ ご見解 承りました。

    No.45の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/24 09:45
  • 《人知を超えたところ》を 《人知では知り得ないところ》と規定したわけではないのです。また それを証明したわけでもない。

    《人知を超えたところ》とは 《超えている》からには その場は(つまり神は) 言わば人知とその世界を覆い包んでいるとでも表現することができる。また それが 〔相対世界に対する〕絶対性です。


    この絶対性なる神は ミケランジェロのアダムの創造の絵のごとく 指と指とが触れなんとしているかも知れない。

    あるいは ニュートリノもごとく 神性=霊性=生命性の波がわれわれにやって来て 突き抜けているかも知れない。

    さらにあるいは いつも神は われわれ一人ひとりに 言わばメールを送ってくれているかも知れない。

    考えられるあらゆることが 可能だと想定し得るのです。また そんな雲をつかむような話は 御免こうむると突っぱねることも 可能です。


    これが 神です。

    No.53の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/24 13:57
  • №56

    あたらしく このわたしが 《神についての・想定(アブダクション)による認識方法》を発表した。すなわち 世界で初めてのことだ・・・というので おどろいているということは 察することが出来ます。


    落ち着いて 検証してみてください。

    No.56の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/24 14:24
  • 次が 理論化したものです。

    【Q:神論です:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判】
    https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12020271.html

    No.59の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/10/24 14:41

A 回答 (144件中131~140件)

自己紹介が遅れました。



・10代後半~35歳くらいまでの私

【EverQuest】Welcome to the Jungle
「神とは何か?――ただしく《信じる》ために」の回答画像16
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かんない。

MADUYAMA って誰?

VAHLARA っていうのは おそらく VALHARA の入力エラーだと思う。

・・・

お礼日時:2022/10/23 17:00

経済は いかに成長するのか?



---

人口減となれば、グローバリズムでは、勝因が難しいかと。食料自給率も、3割台ですし、食料が輸入できなければ、アッという間に、国民が飢餓状態に陥るのも、先進国内では、これほど、食料需給率が際立って日本が低いのは珍しいでしょうね。習近平国家主席が中国軍を使って、尖閣諸島沖を攻めるなら、応戦せずには日本(自衛隊)はいられない訳ですが、日本国憲法の規定通りでは、戦勝(辛勝)しても、戦費が嵩むだけで赤字が進むに至るだけです。

反グローバリズム運動も国内では、高まるのかもしれませんが、日本列島鎖国論を論じた、樺美智子氏が闘争死したような日米安全保障条約を巡って、国論が二分するような大衆運動が今後の日本に高まるとは分析しにくいです。

しおしお 蚊。

(´・ω・`)
「神とは何か?――ただしく《信じる》ために」の回答画像15
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ 人口減となれば、グローバリズムでは、勝因が難しいかと。
☆ ただし それなりの人口で 生産性を――いろんな分野や意味での技術革新をつうじて――上げることが 不可能というわけではないと思います。


★ 食料自給率も、3割台ですし、食料が輸入できなければ、アッという間に、国民が飢餓状態に陥るのも、
☆ したがって 国際的な村際連合をのぞみます。


★ 先進国内では、これほど、食料需給率が際立って日本が低いのは珍しいでしょうね。習近平国家主席が中国軍を使って、尖閣諸島沖を攻めるなら、応戦せずには日本(自衛隊)はいられない訳ですが、日本国憲法の規定通りでは、戦勝(辛勝)しても、戦費が嵩むだけで赤字が進むに至るだけです。
☆ そういったレアル・ポリティークの側面と同時に 哲学の場でもあたらしい理論を持って攻め入って行きたい。


★ 反グローバリズム運動も国内では、高まるのかもしれませんが、日本列島鎖国論を論じた、樺美智子氏が闘争死したような日米安全保障条約を巡って、国論が二分するような大衆運動が今後の日本に高まるとは分析しにくいです。
☆ 国際連合を補強する(?)超世界連合といったお話は あり得ないと思うのですが。

すなわち インタムライズムへと とわが田に水を引きたい。

お礼日時:2022/10/23 09:26

冬に至ると、エアコンの需要も増加しますし、供給は新型エアコンの登場劇ですから、最新のエアコンになりがちで、どうしても、市場価格のエアコン価格は上がりがちになります。

今ではインターネットがありますから、型落ち(新古品・中古品)のエアコンも購入は出来るようになりましたけれど。インターネットプロバイダ業者自体が独占企業状態で、競争原理が基本的には未だ未だ、万全には働いていなく、ネット料金を引き下げるよう、政府主導の状態ですからね。
「神とは何か?――ただしく《信じる》ために」の回答画像14
    • good
    • 1
この回答へのお礼

経済は いかに成長するのか?

お礼日時:2022/10/23 07:36

秋ですから、エアコンは先ず、不要か、と。

幾ら、異常気象だと巷間で囁かれても、日本は温暖湿潤気候ですからね。春・秋はエアコン要らずでは?
「神とは何か?――ただしく《信じる》ために」の回答画像13
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あっ。来たる冬にそなえて ですかね。

お礼日時:2022/10/23 07:15

エアコンが老朽化(煙草の煙害で、煙草の脂(やに)が沢山、エアコンに付着したので、エアコン清掃をおねがいしようかと思って、新聞に挟んであるチラシ広告を視たところ、一台、11000円と可成りの高額で、既に5年物のエアコン。

そろそろ、買い替え時かな、と思い、インターネットを使って、5万円以下で、シャープ製のエアコンが売っていたので、インターネットのサイトからネット注文し、工事日を設定、予約しました。契約は前払いなので、地元の郵便局まで赴いて、郵便局からお代をエアコン業者に納金したのですが、徒歩で郵便局まで行くと途中の経路にある、地元のスーパーマーケットが改築中。

そこで、コマツ製の建設機械を目撃したので、近日中に、日本の何処かの各地で、強震が襲わねば良いのですが。

どうでしょうか。
「神とは何か?――ただしく《信じる》ために」の回答画像12
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろなようですけど エアコンは まだ使っていませんよね。

お礼日時:2022/10/23 06:53

The Secrets of Jesus なるゲームをして あなたにとって どういうところ〔つまり思想としての・神論としての内容〕がよかったか についてです。


-----
Demo 版 (無料) を一時間強プレイしたのですが、ドイツ語の表記で意味不明でした。366円だったので、正式版を購入したのですが、後ほど、プレイ実況動画として、動画サイトにアップロードしようかと思っています。Demo版をプレイしての感想ですが、冗長なゲームで、面白みに欠けるし、説教ゲーム(宗教にありがちな説教)のようでした。ドイツ語(英語)の語訳に不明な日本人が視ても面白くもなんともないゲームだと個人的にはそう思いますけれど。
「神とは何か?――ただしく《信じる》ために」の回答画像11
    • good
    • 1
この回答へのお礼

でしたら しり込みします。よ。

お礼日時:2022/10/22 23:37

ゲームについては 何がよいのか 推薦者からの宣伝が足りないと思います。




ゲームは ソリティアしかしたことがありません。やっかいな操作のものは 苦手です。

----
私の所有物で構わないのであれば、【PC9801/PC9821/国民機】【PC8801mkⅡ】【Dos/V】用の市販ゲーム、5000作品位を私の大型USB接続ハードディスクに格納していますので、【Windows 10/11】[One Drive] の設定を貴殿がして頂ければ、【無料】で差し上げますけれど。

※ 詰まり、貴殿は 指定先の[One Drive]からダウンロードし、Emulator [ Anex86, Neko Project, etc ] をインターネットからダウンロードし、(※ 私が個人的に用意しています)設定すれば、定価1億円相当の市販ゲームが無料でプレイ可能ということになりますけれど。


【One Drive】の設定自体は貴殿がインターネットからマニュアルを調べるか、私自身がその設定方法を調べ上げて、貴殿に伝授しても構いませんけれど。


一億円相当の市販の電子ゲームを貴殿が欲するかどうかが問題になりますけれど。時間潰しには成り得ますが。

如何でしょうか。
「神とは何か?――ただしく《信じる》ために」の回答画像10
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういう意味ではありません。

The Secrets of Jesus なるゲームをして あなたにとって どういうところ〔つまり思想としての・神論としての内容〕がよかったか についてです。

そんなにいいのなら やってみようかという そのための宣伝です。

お礼日時:2022/10/22 23:09

★ 魔の降臨


☆ 《魔》は 降臨しません。人間のこころに巣食うのみです。

天使として降臨するではないか? ――そのように(天使として)と言うまでに 魔は しつこいと言っています。それだけの話だと思います。

天使だとしても 天使は われわれ人間に仕えるものであるに過ぎない。

-------

「赦せない」という復讐心が降魔降臨となります・・・。世間に出たら、7人の敵がいると思えとかの教訓にもありますけれど。

天使が我々の死後の世界を決定づける役割で、生命体ではなく、死を司っているのが天使ですけれど。そして、神のお導きに依って、我々の死後の世界を決定づける不死の存在ですけれど。
「神とは何か?――ただしく《信じる》ために」の回答画像9
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ 「赦せない」という復讐心が降魔降臨となります・・・。
☆ でしょうね。

★ 世間に出たら、7人の敵がいると思えとかの教訓にもありますけれど。
☆ はい。


★ 天使が我々の死後の世界を決定づける役割で、生命体ではなく、死を司っているのが天使ですけれど。
☆ 現実論が そこまでの現実に寄り添うたましいを生んでいる。そういうふうに編んだ物語でしょう。


★ そして、神のお導きに依って、我々の死後の世界を決定づける不死の存在ですけれど。
☆ そう思いたい・そう描きたかった のでしょう。

お礼日時:2022/10/22 23:05

【参考文献】


The Secrets of Jesus (steam 版)
https://store.steampowered.com/app/1142230/The_S
366円(クレジットカード決算のみ)
-----
は、日本語非対応で、英語かドイツ語でJesusの秘密を探る、シミュレーション型ゲームになっていると思われます。土台は新旧約聖書だと思われますが、366円( 2022/10/22 (土) 現在。定価引き70㌫) なので、Windows 10/11 をオペレーションシステムとするコンピュータがあれば、プレイ可能です。若し、ご興味・ご関心があれば、是非、お試しあれ。



------



▲  Play detective and decide at the end of the game for yourself which version of the historical narrative you want to believe in.
☆ ということですが 聖書を読めと言ってるんだと思いました。

――としかコメントしがたいです。
「神とは何か?――ただしく《信じる》ために」の回答画像8
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ゲームについては 何がよいのか 推薦者からの宣伝が足りないと思います。


ゲームは ソリティアしかしたことがありません。やっかいな操作のものは 苦手です。

お礼日時:2022/10/22 22:43

【Q:ヘーゲルの《神は死んだ》すなわち 普遍神の問題!?】


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13183840.html
-----
私は個人的に、絶命寸前の病気を三十年以上しているのですが。

Jesusであれば、処女懐胎ですから、純粋の天使降臨なのでしょうけれど。

私は当然、人の子ですから。

天使降臨以外に、魔の降臨も混じりますよ。
【参考文献】故・三浦健太郎著作:Berserk(ベルセルク)
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/g01193/

ヒント:魔の降臨を辞めて、天使降臨だけにする方法とは?心の瑕の原因となった、組織・人に対して、

【聖句】右の頬を打たれたら、左の頬を差し出しなさい。

2019年1月6日(日)逗子教会 主日礼拝説教/公現日・顕現祭
●聖書 列王記上17章13~14節
    マタイによる福音書5章38~42節
●説教 「どこを見て歩むか」
http://zushikyokai.holy.jp/sermon/ser_190106.html
「神とは何か?――ただしく《信じる》ために」の回答画像7
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ ~~~
Jesusであれば、処女懐胎ですから、純粋の天使降臨なのでしょうけれど。

私は当然、人の子ですから。
~~~
☆ イエス・キリストというのは こうです。:

《ダビデの裔たるヨセフを父としマリアを母として――そのコイトスによって――生まれた男であるふつうの人間イエス(ィエホシュア)であると同時に マリアが聖霊によってみごもって産んだという神の子キリストである》です。


人の子イエスは 神の子でありみづからも神であるキリストであるというドグマです。




★ 魔の降臨
☆ 《魔》は 降臨しません。人間のこころに巣食うのみです。

天使として降臨するではないか? ――そのように(天使として)と言うまでに 魔は しつこいと言っています。それだけの話だと思います。

天使だとしても 天使は われわれ人間に仕えるものであるに過ぎない。


★ 【聖句】右の頬を打たれたら、左の頬を差し出しなさい。
▲ (●説教 「どこを見て歩むか」) これは無抵抗、つまり、されるがままにせよということを教えている言葉ではなく、復讐や仕返しをしないことを言っているものであると言えます。


☆ こんな感じでしょうか。

お礼日時:2022/10/22 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!