
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
書き忘れました。
卵白のタンパク質は生だと効率よく吸収されないので、卵かけご飯は良くないです。半熟以上に加熱して食べましょう。
また、生の卵白を毎日たくさん食べ続けると、ビオチン欠乏症という病気になる場合があります。加熱すれば問題ありませんが。
映画やテレビで生卵を何個も飲むようなスポーツ選手いますが、効率悪いし体にも悪いです。生卵を飲むような健康法はなんの根拠もない迷信です。
ゆで卵でも、目玉焼きでも、スクランブルエッグでもいいので、白身だけでも加熱して食べるように心がけてください。レンジで加熱する場合は、そのままだと破裂するので、黄身に穴開けて崩してからレンチンしてください。
No.3
- 回答日時:
>このアプローチは合ってますでしょうか?
量について触れていないので、正しく理解できていないと思います。
栄養で大切なのは、必要な量を満たしているかどうかです。筋肉をつけたいとか、体を大きくしたいなら、どのぐらい食べる必要があるの?という話になるはずです。
その食事では、筋肉をつけるどころか、健康を維持する量も摂取できてないかも知れません。
筋トレするしないに関わらず、健康に生きるためには、タンパク質は1日50~60g以上食べる必要があります。腎臓病でタンパク質制限する人でも1日50~60g以上は必要。それを下回ると健康を維持できません。
成長期の人や、体を使う仕事をしている人は、1日50~60gでも不十分です。特に、筋トレしていて筋肉を効率よくつけたい人の場合は、除脂肪体重1kgあたり2.3g摂るのがベストと言われています。
つまり、だいたい1日100~120gぐらい食べるのが理想です。
しかし、卵1個に含まれるたんぱく質は約6gです。
1日3個食べても、18gしかありません。納豆1パック足しても7gぐらいなので、合計25gぐらいです。米や小麦粉にも多少タンパク質は含まれていますが、それを足しても、合計40gぐらいでしょう。
この量だと、筋肉をつけるどころか健康維持も難しい。タンパク質不足だと筋肉が付かないだけでなく、胃や腸も弱っていき虚弱体質になります。平均的な人並みのカラダにもなれません。
また、大豆や小麦粉や米などの植物性のタンパク質は、動物性たんぱく質のように効率よく利用できないです。だから納豆や豆腐中心では、なかなか筋肉はつきません。
卵はとても良い食材ですが、何個必要なのかという発想をしてください。
毎日どのぐらいの栄養、何Kcalのカロリーが必要なのか勉強して、その条件を満たすこと。
たまご1個・納豆1個なんてのは、1日にとるべきタンパク質の5分の1から10分の1ぐらいです。なんの足しにもならないと思ってください。
さすがに、卵と納豆以外にも、肉や魚も食べていると思いますが、全体で何グラムタンパク質をとれているのか考えてください。
ちなみにたまごは健康維持のためには1日3個以上食べると良いと言われています。筋トレしている人の場合は、1食で5個ぐらい食べるのが普通です。
ただし3食、卵ばかり合計15個食べるような人はいないと思います。
栄養が偏らないように、肉、魚、チーズ、プロテイン、納豆など、いくつかの食材を組み合わせて、合計100~120gぐらいタンパク質になるようにします。
計算が面倒な場合は、3食必ず自分の手のひら1枚分の肉・魚を食べるというのが目安です。これで最低限の健康を維持できます。これが最低限。
筋トレして筋肉を付けたい場合は、さらに卵を1日5個足すとか、または1日3食手のひら2枚分の肉・魚を食べるとかしてください。
食事でおかずを増やすのが大変なら、プロテインを飲むとかしてください。
プロテイン1杯で卵3個分のタンパク質。いろいろなたんぱく源をうまく組み合わせると良いと思います。
No.1
- 回答日時:
筋トレしている人はプロティンと鳥のむね肉とプロコリーで暮らしています
鳥のむね肉は筋肉をつけると聞いています。
納豆は1日一パックが大豆たんぱくを摂取する限度量です
それ以上だとイライラしたり血が止まらなくなったりします
女性ホルモンに影響するものですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
太ってる人は飢餓のとき長く生きられますか。例えば標準より30キロ太ってる人は、1キロ7000キロカロ
食生活・栄養管理
-
筋トレするからには栄養を取らなければ意味ないから栄養を取るため食事をとり太る。筋トレ=太る。これって
筋トレ・加圧トレーニング
-
ダイエットの本に、小腹がすいたらナッツを食べると良い、と書いてありましたが ミックスナッツ100g
食生活・栄養管理
-
4
私は、毎日筋トレ45分 有酸素運動(スピンバイク)を2時間やってます。 調べてみると、有酸素運動は筋
筋トレ・加圧トレーニング
-
5
運動不足で体調が悪くなりがちなので、明日から運動しようと思います。有酸素でも無酸素運動でも関係ないで
筋トレ・加圧トレーニング
-
6
41歳男で婚活開始して、結婚して、子供を2人以上は設けるのは無謀ですか?現実的ですか? ●年収400
婚活
-
7
40代のおっさんで初めて刺青入れる人がいたら、どう思いますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
毎回筋肉痛になるまで筋トレしないと筋肉大きくなりませんか?また軽いダンベルでトレーニング続けてても筋
筋トレ・加圧トレーニング
-
9
いつもは週4で筋トレするのですが、 今週はバタバタして週一しかジムにいけませんでした。 これだけで筋
筋トレ・加圧トレーニング
-
10
僕は毎日たくさん炭水化物食べちゃう 僕は20 代前半 1日おきに適度な運動してる 身長183で体重5
食生活・栄養管理
-
11
体型改善の為にプロテイン飲んだら糖尿病に?
筋トレ・加圧トレーニング
-
12
これ本当だと思いますか? 気になってるんですけど、こういう系ってどうしても信じられなくて、、、、。
ダイエット・食事制限
-
13
スシロー舐め舐め少年。学校を自主退学したそうです。私刑には反対ですか?
その他(ニュース・時事問題)
-
14
45歳になった時に25歳くらいの男と結婚したいです。できそうですか? プロヒール 性別 女性 年齢
婚活
-
15
全然貯金が出来ませーん!!
預金・貯金
-
16
痩せてる人の筋トレ
筋トレ・加圧トレーニング
-
17
餅をトースターで焼いて食べたことはありますか?
食べ物・食材
-
18
太平洋戦争時、当時の子供が米軍からチョコレートやガムを貰った、と聞いたことがあるのですが、アメリカ人
歴史学
-
19
腕立ては体重の7割ぐらいの負荷がかかると聞きました。なので逆立ちすればベンチプレスいらずではないか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
20
禁煙に関しまして。肺気腫になりました。1日に2箱吸うヘビーです。医師はまずは1箱に減らしましょうと言
生活習慣・嗜好品
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
筋トレで、簡単な簡単なものは...
-
5
日本人女性がブラジル人女性の...
-
6
首って鍛えた方がいいですか? ...
-
7
筋トレで背中の厚みをつける種...
-
8
私は、腕立て伏せが1分間で40、...
-
9
筋トレ・体幹トレ
-
10
自分磨きのモチベーション爆上...
-
11
増量するために食事の量を増や...
-
12
大胸筋を動かせるようになるに...
-
13
筋トレで背中の厚みを付ける種...
-
14
長い時間をかけてストレスフリ...
-
15
以前からあるロデオボーイって...
-
16
運動初心者です。プロテインは...
-
17
筋トレ前と筋トレ後に炭水化物...
-
18
72歳父親がデイサービスに行き...
-
19
昨日ジムで結構追い込んだのに...
-
20
正確な基礎代謝量を知りたい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter