プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

公認会計士になる方法を教えて下さい

A 回答 (4件)

教員採用試験と公認会計士試験は別です。


教員資格を有してる者に面接して「いいだろう」「あかんぞ」というのが採用試験ではないでしょうか。
公認会計士試験でも「合格してる」事が重要です。
「試験合格してるあなたを我が事務所で採用するかどうか」は面接時の要素は充分あります。

その資格を有してるかどうかと、その者を採用するかどうかは別問題です。
    • good
    • 0

人物、人柄を考慮するような面接試験はない。


逆に言えば「こいつはとても人柄が良い」として、学力不足を補う事ができない。
とにかく「ペーパー試験突破」あるのみです。

「公認会計士って言うから、相当な人物だと思ったら、人格的にはカスだわ。上から目線で話をするし、あんな人格の奴に金払って頼みたくない」
と言われるかどうかは貴方次第。
有資格者となったのちに顧客がつくか否かは別問題なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ペーパー試験は高得点取って面接も相当練習して準備していたのに
教員採用試験の二次試験に落ちたのです。人物重視だったからです

お礼日時:2022/10/24 22:38

公認会計士の試験は机上の試験が基本だったと思います。


ただ、公認会計士試験合格後、登録のためには監査実務などの経験を積む必要があり、そのためには基本就職する必要があります。当然就職などとなれば人柄なども見られることになるでしょう。

通常ではない方法かもしれませんが、私の知人は公認会計士試験免除・7実務経験も免除でしたね。
というのは、大学の商学部で最終的には会計監査や管理会計を教える教授でした。こういった方というのは、公認会計士試験を作る側と変わらない立場なのでしょうね。
さらにこの方は法学部で租税法を教え、兼任教授でもありました。そのため税理士の会計科目も税法科目も免除でしたね。
租税法のみとはいえ法学部の教授ということで、うまくいけば弁護士登録(司法試験や司法修習も免除)もできたのかもしれません。これが許されれば、弁理士・社会保険労務士も登録が可能となります。
この方は古い制度で税理士登録済みであったので、行政書士だけでなく、社会保険労務士も教授になる以前より免除だったようです。

この方は特殊ではありますが、大学教授・準教授でも公認会計士試験の一部または全部が免除となるかと思います。

公認会計士と混同されがちな税理士であれば、大学院修士を二つで税理士試験免除となった方も多いでしょう。現在は、一部科目合格が条件のようです。そのほか、税務署の職員経験で無試験登録が可能ということもあります。

巷の会計事務所は、基本税理士事務所です。会計士が税理士登録の上で運営する会計事務所もありますが、多くの業務が税理士業務でしょう。
イメージが税理士であるのであれば、試験制度や歴史的背景上は会計士が上ではありますが、制度そのものが異なるので、能力や特性によっては、税理士を目指したほうが良い方もいると思います。
    • good
    • 0

公認会計士になるには、まず公認会計士試験(短答式試験・論文式試験)に合格します。

次に、試験合格後に1.業務補助等、2.実務補習、3.修了考査合格の3要件を満たします。 そして日本公認会計士協会に名簿登録することで「公認会計士」になれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面接に比重がかかってたり、人物重視とかはあまり無いですか?試験で点数取って経験積めばなれますか?

お礼日時:2022/10/23 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!