dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

難病指定されている病気で2、3年前まで大病院で診てもらっていたのですが
(とはいえ治療があるわけではなく、合併症がないか問診する程度)、
コロナ禍に入った時に密を避けたかったため担当の先生に相談の上受診を中止させてもらっていました。

まだコロナは完全に収束していませんが、緩和してきていますし持病の方も進行してきたため
受診を再開させてもらおうと予約の電話を入れたところ受付の方から、
前回から長期間空いてしまったから再診は不可、
再度受けたかったら別の病院から紹介状をもらってきてくれと言われました。

その時はああそういうものなのかとすんなり引き下がってしまったのですが、
コロナ禍で長期化してしまったのだし、何より先生に相談の上の中止だったので、
向こうから何の申告もなしに受付で断られたことに
今更になって腑に落ちない気分になってしまいました。すでに数か月たってしまったのですが。。。

担当の先生に相談の上だったことを伝えて再度問合せ投げようかともやもやしているのですが、
今更何を言っても無駄でしょうか?

ここで聞かず直接電話で問い合わせろと言われればそれまでなのですが、一度ほかの方の意見を聞いてみたく上げてみました。

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

カルテになんて書かれているかだと思います。


「本人の希望で終了」か「本人の希望により、コロナ禍のため感染のリスクを避けるため診察を一時中断する」か。
後者になっていれば、再度見てもらえる可能性はあるかと思います。
医師との相談の上なのでカルテの記載を確認してくださいと言ってみてはいかがでしょうか?

病院によっては半年受診してないからと普通の初診料と紹介状なしの場合の初診料をダブルで取る可能性があるのでそれは覚悟していてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「カルテの記載を確認してください」は確かに伝えてみるべきですね。
一言添えてみます。
「普通の初診料と紹介状なしの場合の初診料をダブルで取る可能性がある」のは
間も空いてしまったこともあるので覚悟しておきます。。。
そういうことがあるのは初めて知ったのでいい勉強になりました。

ご回答者皆様に感謝していますが、こちらをベストアンサーとさせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/27 01:17

先生と話し合っているなら、その旨を相手に伝えないと、今回のようにマニュアル通りの回答になってしまいます。

先生と話をしたとしても、病院内の情報伝達は無いものと考えましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。
他の方のご回答でもいただいてるように
受付の方はルールに則って回答したのかもと思いました。
再度問合せを投げてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/27 01:11

長期間空いてしまったから、新たに診察が必要なので診察を受けた病院で再度診察した後、紹介状を書いて貰ってから来てくれ。


こんな理屈だと思うよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。
受付の方には事情が伝わってない可能性があると思いました。
再度事情を添えて問合せしてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/27 01:09

先生と相談の上だとしても期間が空きすぎたのか、


受付担当者が前回の受診だけ見て事情を確認せず回答したのか、
判断できませんよね。

こういう事情だったのですが…と改めて問い合わせてもいいと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

期間が空きすぎたのか、事情を確認せず回答したのか
No.2の方にもご指摘受けましたが、受付の方も把握してなかった可能性ありますし、
再度事情を添えて問合せ投げてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/27 00:59

再度電話して事情を話し、それでもだめなら受付の上司を呼んでもらって再度事情を話してそれでもダメなら元の紹介医に紹介状を発行してもらってください。

受付担当はそういうルールで受付しますので、受付担当を責めるのは酷です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね。
もう一度、今度はちゃんと事情も伝えたうえで聞いてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/27 00:55

いや、そりゃそうでしょう


先生と相談の上で一度終身扱いにしてるんですから
相談の上での中止だったので、って中止したんでしょう?
それを言って何かが変わるとは思えませんが。

その中止のときに来たくなったらいつでも再診にできますよ、って言われたなら別かもしれませんが。

ただでさえ今大きい病院はかかってる人でも
紹介状書いてクかかりつけ医に通ってもらうようにしていってます。

一度きちんとどこか受診して
紹介状もらってきてください

難病とはいっても
その間どうしても大病院を受信しなければいけない病状じゃなかった
ということなのですから。

ちなみに私の家族はあなたよりはるかに酷い難病や
大病をして経過観察の病院からクリニックに移されましたし
子供も十年以上通った大病院を、終診にしたりしてますから
病気の人に理解がないから言ってるわけじゃないですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます。

もっと手厳しい意見も来る覚悟でいたので「病気の人に理解がない」なんて思いません。ご家族の方はもっと大変な思いをされているのでしょうね。こんな質問を上げてしまって何か申し訳なく思ってしまいました。

また、すみません、「中止」ではなく「中断」でした。
再開を念頭に置いてのことだったので、一方的に破棄されたように感じてしまいもやもやしてしまっていました。

別の病院も探しつつ、他の方から「事情を話してみたら」というご意見もいただいているのでダメもとで再度問い合わせ投げてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2022/10/27 00:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!