電子書籍の厳選無料作品が豊富!

宅建の試験が10月にあるとは知らずに6月前半くらいから会社に勤務しながら独学(某通信教育)で勉強しましたが、試験にはやはり落ちました。
手元には去年の教材があるのですが、また再度受験してみようかと今頃から思っておる次第です。
会社勤めをしております私には1日に2時間位しか勉強に充てる時間がありません。
それでも、宅建試験合格を機に転職をしたいと考えております。何かよい勉強方法などありましたらお教え願います。
それと、去年の教材を使うようではいけないでしょうか?だめならまた今年度分の教材を購入しなければいけません。

A 回答 (5件)

昨年の合格者です。



独学で3ヶ月しか時間が無かったのですが、41点で「らくらく」合格しました。落ちていたら2度と受験しないでしょう。(継続して勉強できる程、強い人間じゃないからです)

まず昨年の試験を見直して下さい。
自分の弱い部分が見えてくるはずです。
弱い部分を潰すような勉強、強い部分は、変に掘り下げないこと。←これも大事です。

過去問の勉強方法ですが、正解肢を選ぶのは大事ですが、不正解肢の3つ←これが合格の分かれ道だと思って下さい。

なぜ、不正解肢?
1つの問題で4つ「おいしい」って事です。
どの部分の言葉や数字、その他を変えることによって
正解肢になる。←このように考えて勉強して下さい。

これをすると、たとえば100問解くのと25問解くのと変わらない情報の整理が出来ます。

「らくらく合格には、コツが必要です」
頑張って合格して下さい。
    • good
    • 0

ボクもやはりその年の教材を使うのが良いと思います。


サラリーマンですが、独学6ヶ月で平成12年1回で合格しました。
前半はとにかく基本書のインプット。
後半は過去問と、予想問題、市販の模擬試験を
繰り返しやりました。

基本書は、重要と思うところにマーカーひいて、
それを全て単語カードに問題と答えとして手で書き、
通勤電車の中で暗記に努めました。
(結果として20回は基本書読み返した効果があったと思われます)
25冊くらいにはなったと思います。
最後の市販の模試は、本番と同様の時間制限で緊張してやりました。

通信や、学校はとくに必要ないと思いますよ!
働きながらですから、隙間時間の利用と土日集中です!
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
隙間時間の利用と土日集中ですか
10月中ごろまでですよね?
がんばってみます。

お礼日時:2005/04/12 23:03

その年に販売されている問題集を使うのが一番いいですよ。



質問のような法律の改訂にも対応しているでしょうし、過去問の改訂に関連する事項にも修正が加えられているはずです。

問題集も何万円もするものではないですので、買い替えをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりそうですか。
購入を検討します。

お礼日時:2005/04/10 22:12

とりあえず過去問7,8年分くらいがほぼパーフェクトにできるようになれれば難無く合格できます。

2回目受験は1回目受験よりは問題慣れして有利だと思います。
これまでと同じくらいの時間(試験2ヶ月前位から1日2時間もやれば十分でしょう)で過去問の正解率を上げるように勉強すればかなり合格に近づくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
過去7・8年くらいですね
やるだけやってみます。
あと、
法律の改訂等はどうやって対処すればよいでしょうか?

お礼日時:2005/04/10 13:33

カセットテープを利用した通信教育も有りますが、通勤時間を利用できませんか。


参考urlをご覧ください。

下記のページもご覧ください。

http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/mm3/ben.html

http://www1.interq.or.jp/~hiromi-n/mm3/ben.html

http://www.takken-web.co.jp/

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_topp …

参考URL:http://www.suginoko.ne.jp/htm/kouza.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!