アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

例えば、y=x²という関数があると仮定したとき
Δy=Δx²と表せると思うのですが、
この式の両辺をΔxで割った形⇔(Δy/Δx)=x²/Δx
これは、微分と同じ扱いでよいのですか?

A 回答 (4件)

ご質問は、"Δy"なるものを、勘というか、アナロジーというか、何の根拠もなく持ち出したのがおかしいところです。



  y=x²
を関数と思うのなら、
  y(x) = x²
と表しておくのが明確でしょう。xに(x + Δx)を代入すると
  y(x + Δx) = (x + Δx)²
   = x² + 2xΔx + (Δx)²
であり、関数
  Δy(x, Δx) = y(x + Δx) - y(x)
を定義すると
  Δy(x, Δx) / Δx = 2x + Δx
そして、y(x)の導関数y'(x) は
  y'(x) = lim{Δx → 0} Δy(x, Δx) / Δx
と定義される。「yを(xで)微分する」というのは「y(x)の導関数y'(x) を得る」ということです。

 特にx=0の場合、
  y'(0) = lim{Δx → 0} Δy(0, Δx) / Δx
そして
  Δy(0, Δx) = y(Δx) - y(0) = (Δx)²
ですから、
  y'(0) = lim{Δx → 0} Δx = 0
これがy(x)のx=0での微係数(y(x)の導関数y'(x)のx=0における値)です。

 というわけで、x=0における微係数だけを計算したって、微分したことにはなりませんから、どうユルく解釈したって「同じ扱い」ではないですね。
    • good
    • 0

「同じ扱い」って何やねん?


Δx が有限であれば Δy/Δx は y の x による微分ではない
...って意味では「よくない」し、
世間の多くの人は微分をその程度にしか認識してないが、
それで日常生活上問題が生じることは少ない
...って意味ではそれでも「よい」って言えるんじゃないかな?
工学部の教授とかに質問してみると面白いかも。
    • good
    • 0

y+Δy=(x+Δx)²


y+Δy=x²+2xΔx+Δx²
なので、Δy=Δx²とはなりません。
    • good
    • 1

xが1から2ヘ変化するとΔx=1だが


その時のyの変化Δyは
Δy=2²-1²=3≠(Δx)²
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!