dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

悪口や、陰口が自分に言われているようで…
仕事ができない新人さん。
はじめは環境だったり新人さんだからと許されていたのですが、何度教えても覚えられず職場の皆から目をつけられはじめました。
その悪口や、陰口が聞こえてくるのですが、自分も仕事ができるほうではないので、自分にも当てはまるなと自分にも言われているようで辛いです。

A 回答 (7件)

「人の振り見て、我が振り直せ」


と言うことわざ、があるように...
新人さんが受けている指導や注意を聴いて、
「今の指導の件、仕事面で、自分も気をつけよう」って...自分に言い聞かせるだけなら、良いんですが。

あと、自分の悪口や陰口を言われているかも...
と、心配や不安になる時って、
意外と、自分自身が、他人の陰口を言ってしまっている、逆のケースが少なくない...らしいです。
(失礼なことを言って、すみません...。)

なので、質問者さん自身が、他人の悪口や陰口を、
もし仮に言っているとしたら、
それを止めることで、
楽になれるかも知れません。

後は、人が言われていることを、
(無意識に)自分に関連付けてしまう癖を、和らげられたら...良いですね。
    • good
    • 0

あなたは共感力が高い方なのだと感じます。

人の気持ちを敏感に察したり、相手の気持ちを自分のことのように感じたり。それはあなたの長所だということを、忘れないでくださいね。

その状況だと、辛いお気持ちになってしまいますよね。

一番辛いのは、新人さんかもしれません。好きで仕事が覚えられないわけではないと思うのです。萎縮してしまっていることも原因かもしれません。慣れない環境の中、新人さんなりに頑張っていらっしゃるけど、なかなか思うようにいかない……そんなことも考えられますね。

他の方も書かれていますが、私も新人さんにお声をかけて差し上げたり助け合ったりするのがよろしいかと思いました。

もしかして、新人さんもどうしたら良いかわからず悩んでいるかもしれません。そこであなたが気にかけていることがわかったら、気持ちも楽になると思うのです。

そこで生きてくるのが、あなたの共感力の高さだと思います。あなたなら、相手の心に届くよいお声ができるように感じます。

他者を助けることは、自分を助けることにもつながります。新人さんにも、教えられることもあるかもしれません。応援しています。
    • good
    • 0

いいんです、言わせておけば

    • good
    • 0

その新人さんに積極的に関わってみてはどうですか?



共通したものがあるから気になるのでしょうから、声をかけて励ましたり、仕事のコツ教え合ったりして、新人さんが少しずつでも成長し、周囲に認められ陰口が減るとあなたも安心し不安が軽減すると思います。
    • good
    • 1

仕事の教え方に問題ある職場ってことじゃないか。

図式化したマニュアルを作れば済むだけなのに、なんでもかんでも口頭で伝えようとする原始人が、はびこる職場があるらしいな。
    • good
    • 0

自分にも当てはまるなと思ったところを改善していきましょう。

辛いと言うだけで何も解決しようとしないなら言われて当然ですし、裏ではめちゃくちゃ言われてるでしょうね。
    • good
    • 3

なるほど。


その言われている方と自分がかぶるわけですね。
だから、言われているような気がして辛くなる。
って事ですか。
ん…。。。
まだあなたが言われているないのですから、
仕事がもう少しできるように頑張ればいいんじゃないでしょうかね。
それしかないかと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A