dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

給与所得の基礎控除申告書兼〜

年末に会社に出すこの申告書について教えてください。
副業でフードデリバリー配達員をしているのですが、そこで得た収入は、給与所得以外の所得として記入するのでしょうか?

A 回答 (3件)

>配達員をしているのですが、そこで得た収入は、給与所得以外の所得…



そうなります。
ただし、もらった額そのままを書くのではありませんよ。
税の話をするとき、収入と所得は意味が違い使い分けないといけないのです。

【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …
【事業所得】(雑所得も同じ)
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

また、その用紙に副業分まで記入するのは、あくまでも基礎控除額を決めるためだけです。
以前の基礎控除額は全員一律でしたが、2年ほど前から、所得額の多寡により変化するようになったのです。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

したがって、副業分までまとめて年末調整してくれるわけでは決してなく、副業のある人は原則として年末調整後に改めて確定申告が必要です。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …

税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

ご返答ありがとうございます。
納得しました。

お礼日時:2022/11/08 16:33

それは、事業所得、雑所得、給与所得


いろいろのケースがありますよ。
個人事業主なので事業所得だとは断言は
できません。

UberEatsなら事業所得ですが、
出前館なら給与所得
というケースもあると聞いてます。

給与明細が出ているなら、上。
支払明細や支払調書が出ているなら下
といった感じです。

しかし、あえて記入しなくてもいいです。
高額な所得でないなら、その記入で
影響はないんです。
また、副業に気づかれて、もめたりしませんか?

どうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
会社はコロナを機に副業OKになりました。副業申請書を提出してます。
副業の収入は、150万円くらいあります。

お礼日時:2022/11/08 16:30

> 副業でフードデリバリー…、そこで得た収入は、


個人事業所得になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
と言うことは、給与所得以外の所得と言うことで記入すると言うことですか?たびたびすいません。

お礼日時:2022/11/08 14:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!