
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
当日、実朝の側で供奉するのは北条義時のはずでした。
しかし、義時は直前になって突然体調不良を訴えて、仲章らと交代してもらって帰ったのです。
ですから、仲章は義時と間違えられて殺されたと考えられています。
No.2
- 回答日時:
来週の「鎌倉殿の十三人」をご覧ください。
三谷幸喜氏の創作ですが、かなり「吾妻鏡」の記述に沿っているようです。
もちろん「裏で何を考えていたか、誰がどう思っていたか、何故そうしたか」は三谷氏の脚色だとは思いますが。
ただし、「吾妻鏡」は北条氏が編纂させた「正史」ですから、北条氏に都合の悪いことは書いてありませんので、それはそのおつもりで。
ちなみに、歴史に「真実、真相」などは存在しません。
すべて残された記録からの類推です。その「記録」も、誰がどのような意図・立ち位置で書いたか、後世の「改ざん」がないかどうかを検証もしくは推定しないといけません。
一種のミステリー、推理小説です。だから歴史は面白い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 北条は執権職についてから、源氏の家臣だという基本的な事を忘れていませんか? 3 2022/08/11 22:29
- 歴史学 なぜNHKは、北条義時をコミカルに描かなかったんですか? 5 2022/08/11 01:36
- 歴史学 『鎌倉殿の13人』土地の再分配を喜ぶ御家人は本当にいたのですか? 1 2022/08/10 17:00
- 歴史学 渡辺昇一曰く「日本の国体は変化すれども断絶せず」。この国体を解説して下さい。 6 2022/05/04 15:44
- 歴史学 股関節ストレッチのような武士の座り方について 1 2022/04/06 20:38
- 歴史学 源氏が天皇家の子孫なら、朝廷と鎌倉幕府は同じ一族ということなのですか? 2 2023/01/26 13:57
- 歴史学 和田合戦の時に、なぜ源実朝は和田を見捨て北条に付くように御家人に命令したのですか?北条に圧力をかけら 6 2022/10/25 07:29
- 歴史学 源頼朝は、比企氏と北条氏が協力して新将軍の源頼家を支えてくれることを望んでいたようですが、(そのため 3 2022/08/15 23:36
- 歴史学 今日の8月14日日曜日の鎌倉13人見ました。 北条って最低ですね!西暦1200年に生きた人間の価値観 7 2022/08/15 10:21
- 歴史学 もし平治の乱が起きなければ藤原信頼、源義朝、義平、朝長、頼朝、範頼、義経、義仲はどんな人生を歩んだの 3 2022/04/27 23:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
聖人は修古に期せず とは結局何...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
アッラララララーイ
-
名前に『お』でなく、『を』が...
-
昔(旧制?)の学校の呼び方を...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
歴史上の人物で誰が好きですか
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
「幼少」ということば
-
侍はゲイだったかどうか?
-
戦後教育でなぜカタカナから平...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
「幼少」ということば
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
漢字の読み方について
-
概論、概説
-
睾丸を利用した拷問
おすすめ情報