dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ぎっくり腰の治しかたは?

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    整形外科に行き、レントゲンとってもらったら骨に異常はないこと ストレッチをして治してくださいと言われました

      補足日時:2022/11/19 10:03

A 回答 (7件)

骨に異常はないとのことですので、基本はストレッチしかありません。


一味が強いようでしたら鎮痛剤や湿布、塗り薬を処方してもらうと良いでしょう。
    • good
    • 0

安静にして


鎮痛剤を飲むなり、湿布するなりかなー!
    • good
    • 0

別の整形外科を受診する。



ハッキリ言ってその程度の診断しかできないようなクリニックに通院して治る見込みは無い。
一週間寝込んだほうがまだ治りが早い。

痛みの原因を正確に伝えて、どうすればその痛みを無くすことができるかの説明をしてくれないようでは三流医師です。
真面目に転院を薦めます。

・・・危惧・・・

原因と対策を伝えられていても、質問者さんが理解できていない可能性はある。
    • good
    • 0

一言で ぎっくり腰 と言っても原因は様々


腰椎に代表される骨・関節が原因の物
腰部の筋肉が原因の物も
然るべく機関で、検査を受け原因をハッキリさせないと
治し方が定まらない
    • good
    • 0

コルセット

    • good
    • 0

ぎっくり腰の発症直後、痛みが強い場合には、仕方ないですが、安静にしない方が早く治るそうです。

判断が難しいですが。(以下 記事抜粋)

ぎっくり腰は痛みが強いのでついつい横になって休んでしまうことが多いですが、できるだけ安静にしない方が早く治ると言われています。

たくさんの研究がありますが、「ぎっくり腰になった時に安静にしていたグループと、できるだけ普段通りの生活をしていたグループを比べると、痛いながらも普段通りの生活を心がけたグループの方が良くなることが多かった」ということが分かっています。

お体の状態は様々ですので、安静が絶対に悪いというわけではありませんが、痛いながらも、できるだけやれる事をやるということが、改善の近道になりそうです。いつもの家事を少しずつやってみたり、職場の理解が得られるなら、重いものを持ったりすることは避けて軽い仕事から復帰してみたり。こういったことを心がけることで、結果的に早く良くなるということが言えると思います。

もちろん痛くて全く動けないという状況で無理に動く必要はありませんし、もしかしたら椎間板ヘルニアなどの病気が潜んでいる可能性もあります。心配な症状がある場合は早めに整形外科を受診することをお勧めしています。
    • good
    • 0

ぶら下がり健康器です。

背骨を伸ばしましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!