
窓の少ない・暗い家に住んでる人!
新築建築中ですが、窓を少なくしたため家が暗くなることが予想されます。
階段に窓はなく、玄関は明かり取りの小窓が北にあるのみです。 リビングキッチンと寝室は1つずつ大きめの窓が付いてます。
日中ほぼ家にいないため、家が暗めなのは織り込み済みなのですが、暗く窓の無い家でも快適に過ごすライフハックが知りたいです。
明かりを人感センサーにしたり、スイッチの場所を考えたり、水場に換気扇を追加で付けたりと色々考えてますが、実際に住んでみてこうして良かった、こうした方が良かった、などの感想など聞いてみたいです。
宜しくお願いします。
No.5
- 回答日時:
日中は家にいないのは共働きはほぼそんなですよね。
で、窓が少なく快適と言っても、日中いないので日没後に家に帰れば窓があっても無くても暗いんですよね。
つみり休日快適に過ごすというくらいしか窓の恩恵はないことになります。
(まあ、夏は19時とかでも明るいですが)
そして既に湿気対策で換気機能を多めにしたつもりのようなので、
ライフハックといえば壁紙や家具を明るい色にするくらいでしょう。
だってもう建ててる最中だし、あなたがここで質問して得た回答のどれとどれを採用したかもわかりませんし、そうなると陽射しの取り入れ方を考えた窓は位置にしたのかどうかも不明。
そしてそうしていなかったとしてももう建ててるから変更はできない。
そもそもその生活スタイルなら窓が少ないことを気にしすぎてるだけで共働きの家庭と陽射し恩恵の差が大して違わないんですから、窓か少ないとマイナス思考になることをやめればいい話。
朝から通勤で陽射し浴びるならなおさら(地下作業場に閉じ籠るなら考えないといけないですが)。
No.3
- 回答日時:
窓が少ないメリット。
家の強度が増す(地震の際、ガラスの被害が少ない)。
カーテン代が掛からない。
網戸の交換が不要。
外からの視線が気にならない。
壁紙を明るい色にする。
森林のタペストリーを吊す。
壁に窓のような棚を作り付ける。
ただ、窓が少ない分、換気や温度調節に経費が掛かります。
もし間に合えば、天井に「はめ殺し窓」を作ってもらい、明かり取りが出来たらいいですね。
(空から見えない加工をしてもらいましょう)
No.2
- 回答日時:
窓が少ない家といっても、建築基準法では窓が無いと居室として認められません。
なので、「窓が少ない」といっても、そんなに暗くはならない気がしますけどね。
なお、私の家も外から見ると「窓が少ない家」って感じがします。確かに昔風の家からすると、窓が少ないのは確かなんですけどね。
で、玄関の中と外のライトはセンサーになっています。
また、階段とか数か所に足元を照らすためのちいさな足元センサーライトを設置しています。
外から帰ってきて玄関に入ったとき、逆に、夜に外出しようとするとき、ちょっと待てば、センサーが反応してライトが点灯するので便利です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
この間取りは4人家族(30代夫婦、3歳、0歳)が生活するには生活しづらいでしょうか?
一戸建て
-
図面通りの施工がされていない
一戸建て
-
今度家を建てるのですが、家の前の駐車スペースに車止め用の縁石を建設時につけてもらった方が良いでしょう
一戸建て
-
4
外部コンセントのコーキング
一戸建て
-
5
自由設計の戸建て建設中です。 3週間前に上棟式しました。 今更家の中の引き戸をレール式から上吊り式に
一戸建て
-
6
新築の注文住宅の建築費用は今後も値上がりが続く(もしくは高止まりが続く)かどうか
一戸建て
-
7
施行ミス発覚 金銭補償の内容が納得できない
一戸建て
-
8
建売住宅に詳しい方教えて頂きたいです 現在建売の購入を考えているのですが、どうしても一箇所コンセント
一戸建て
-
9
今年、地元工務店で注文住宅を建てました。 下記の様なことがあり工務店にお伝えした方がいいのか悩んでい
一戸建て
-
10
パナソニックのインターホンに使われているネジに、トルクスナットと呼ばれるものが使われています。 今ま
一戸建て
-
11
新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して
一戸建て
-
12
ローコスト住宅メーカーで外構工事をメーカーから依頼して見積もりをとりました。一件は、外構工事だけで8
一戸建て
-
13
戸建ての光回線について質問です。 現在戸建て新築を建築中です。 2階建で1階がリビングですが1階の中
一戸建て
-
14
二階の洗面の湿気について相談です。 現在新築を建設中で、2階に洗面を付けます。 ふと気づいたのですが
一戸建て
-
15
一戸建て住宅で、車も最近の車種を所有している家が、あちこち見ます。 一戸建て住宅も最近に近いお家で。
一戸建て
-
16
お家を建てる時屋外のどこにコンセントを付けると便利ですか?今アパートなので、ピンとこないので一軒家住
一戸建て
-
17
ローン完済の一軒家に住んでいます。老後資金不足が懸念されるのですが・・・。
一戸建て
-
18
隣の家が後から建て、盛り土をし、我が家の太陽光に太陽が当たらなくなってしまいました。 仕方のない事で
一戸建て
-
19
電気工事やってる友達が仕事がら毎日色々な住宅の屋根裏とか軒下とかいろんなところを見る機会があるらしく
一戸建て
-
20
我が家の前の借家に入った訪問介護の会社について。 2年程前に我が家の前の道幅4mしかない二階建て借家
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
窓が「ブーッ」って言います。
-
5
ガラスルーバー窓からすきま風...
-
6
最近夜中の2時を過ぎると家鳴...
-
7
隣家との窓(建築会社とのトラ...
-
8
建築確認申請中。窓位置を5cm下...
-
9
東向きの一戸建て
-
10
竹やぶの近くに住んでいる方見...
-
11
隣のお家の窓が常に開いている
-
12
全窓FIXは?
-
13
南東向きの窓と南西向きの窓は...
-
14
東に掃き出し窓、南に出窓?
-
15
早朝の子供の大声についてのご意見
-
16
隣人が窓から小便をします!!!
-
17
朝から窓全開の家に困ってます...
-
18
仕様図面と実物の窓のサイズが違う
-
19
新築中の悲しみ
-
20
リビング横の隣家のトイレの音...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter