dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本は解雇規制を全て撤廃すべきです。

給料が上がらないのは、解雇規制によって、企業が不要な人員をクビにできないからです。ハラスメントをせず、真面目に働いていれば、能力不足でないかぎり、クビはまず有り得ませんからね。
クビになった後の人間?知りません。世の中、弱肉強食ですから。

これについて、どう思う?

質問者からの補足コメント

  • 解雇規制撤廃にこれだけ反対している人がいるとは思いませんでしたね。反対している人は全員、社内ニートや窓際社員のような連中だから、過剰に反応するのも無理ありませんね。
    ちなみにオイラ、フリーランサーです

      補足日時:2022/11/28 18:02

A 回答 (41件中11~20件)

顔を真っ赤にしてピキってて面白いですね。


「ネットで発信」という私の文章を「配信」と読み間違えているところからも、冷静さを欠いて心臓バクバクで必死に文字を入力している光景が簡単に想像できます。(笑)

2019年のデータが最新ですので、「国際機関の最新のデータ」を持ち出すことは全く恥ずかしいと思いません。
むしろ私は、「国際機関のデータって捏造されている部分があるから、信用できない」と堂々と言い放ち、自分にとって都合の良いデータしか信じないことを公言して憚らない、挙句の果てに「自分にとって都合の良いデータしか示さない」とブーメランを投げ飛ばす人のほうが、よっっっっっぽど恥ずかしいと思いますね。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

特大ブーメランでクサ(ง ˘ω˘ ;)วクサ

お礼日時:2022/11/28 18:00

>>だけど最近はどうですか?


>>2019年のものを持ち出しても、意味はありませんよ。

2019年のデータが最新ですから、最近のデータは分かりません。全世界を対象にしたデータが、そんな簡単にポンポンと更新されるわけがありません。
国際機関の最新のデータを「そんなものは意味がない」呼ばわりする時点で、あなたの知識の浅はかさと、あなたの主張に何の根拠もないことが露呈してしまいましたね。
だからネットで発信する時は自分の脳みそで考えろ、と忠告したのに。こうやって墓穴を掘るから。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

2019年って最新なの?たかが3年前のデータを持ち出すなんて、恥ずかしいと思わないの?
国際機関のデータって捏造されている部分があるから、信用できないんですよ。どこが信用できないって?自分にとって都合の良いデータしか示さないから。

ネットで配信する時は自分の脳みそで考えろ?オイラ、配信してないですよ。なんで配信していると断言できるのですか?はい、答えなさい。

お礼日時:2022/11/28 17:45

日本の解雇規制は、諸外国と比べて緩いほうですよ。


OECDの「雇用保護の厳しさ」のデータを見ても、日本は先進国で緩い方で、比較的解雇しやすい環境のようです。
ネットの意見を鵜呑みにせず、信頼できる公的機関の情報をもとに、自分の脳みそで考えてネットで発信したほうが良いですよ。
「日本は解雇規制を全て撤廃すべきです。 給」の回答画像29
    • good
    • 8
この回答へのお礼

だけど最近はどうですか?
2019年のものを持ち出しても、意味はありませんよ。

お礼日時:2022/11/28 16:12

その通りです。



日本は解雇規定が異常に厳しく、実質、相当の理由がない限り、解雇ができません。とくに、大企業では企業がつぶれる・・・ということが、既得権保護で担保されることが多いため、実質は自主退職プログラム以外、大量の首切りをはできないのです。すでに解雇が自由・・・とは、事実ではありません。

ゆえに、企業は、正社員をしぼって単純労働という名義で派遣を利用。いつでも首切りOKだが、派遣は実は正社員と同じことをしている。そのため、同一労働同一賃金にするが、実態は機能していない。

また、中小企業は、財務基盤が脆弱で不景気になると倒産がちらつき、それが解雇の理由にされ、実質解雇規定がうまく回っているように見られがち。

つまり、守るべき人を守らず、どうでもいい働かない既得権大企業の正社員だけを擁護しているのが、日本の労働の法律なのです。ますます大企業正社員との差が広まっています。

アメリカは、いつでも従業員をレイオフできます。日本人的には厳しいように思えて実態は逆です。

・ いつでも解雇できるから、正社員になりやすい。
・ ある企業が衰退しても、競争に勝った企業が存在する。
・ その企業が、衰退企業のレイオフ社員を、スキル要員として採用。
・ 結果、経済全体が発展するので、仕事も税収も増える。
・ 頑張って、市場性のあるスキルがあれば食いっぱぐれない。
・ 年齢が高くても、スキルさえあれば、転職が可能。

など、むしろいいことの方が多いのです。

日本は、政治もくさって、既得権に無駄な税金が流れ、その企業の働かないホワイトカラーが、社会のイノベーションを阻害し、気がついたら競争力は、30年で1位から30位。いまや、平均給与も、時給も、韓国以下・・・ってことに、多くの国民は気が気がついていないのです。ネットの韓国を馬鹿にしたコメントとかを見ると、恥ずかしくなります。すでに、馬鹿にする相手の国より貧困国になっているのに・・・

過去の栄光にすがりついて夢よ再び・・・という残念な政治。解雇規定の撤廃はその起爆剤になると思います。そこから溢れた人をどう救うか?は、リスキリングや、セーフティネットの問題で別の話です。
    • good
    • 0

本当に弱肉強食なら、


一人あたりGDPがどんどん下がっていってるのと矛盾してる気がします
    • good
    • 0

質問者がおっしゃる「解雇規制」とは何ですか?



企業は、要件を満たせば社員を解雇することが可能です
そして、法律で社員を解雇することが禁止されているわけではありません

私は質問に書かれた「社員を能力評価して、一定に満たない者は解雇すればよいのではないか」という論調に対し、工場のような単純労働ならまだしも、一般的には、正確に社員の能力評価をすることは難しいので、それは成立しないと書いたつもりでした
リストラには順序があり、事業所閉鎖や工場売却などの大きな部分から着手するので、正社員に手をかけるのはあくまでも最終手段です
質問者は、そのような段取りをすっ飛ばして、初めから解雇をすればいいというお考えなのでしょうか?

なお、イーロン氏が行ったことは、企業オーナーとして当然のことだと私も思いますが、彼が行ったような事例は、私の周囲ではすでに身近で起こっていて、特に珍しくも何ともありません
超安定企業でも40歳以上は常に整理対象になっていますし、一社にしがみつく働き方はもはや過去のものという認識です
    • good
    • 5

団交で確認しますんで。

    • good
    • 2

解雇規制を撤廃するのは問題ですので、それはやめるべきです。



日本の企業が、雇用方法を見直すのであれば良い案だと思います。

欧米では仕事の内容にたいして契約(雇用)しています。
「椅子を並べる仕事」があったら「椅子を並べる人」という雇用をします。
だから、椅子を並べる仕事がなくなればその人を解雇することができます。
逆に言うと、いくら有能な人を雇ったとしても、それ以外の仕事をその人にさせることはできないという制限があります。


日本では会社に入るという契約(雇用)しています。
だから「椅子を並べる仕事」をさせてもいいし、「机を並べる仕事」をさせることもできます。
だから、椅子を並べる仕事がなくなったとしても、会社は他の仕事をさせなければなりません。
逆に言うと、ものすごく有能な人にあれもこれもと仕事をさせることができるのです。


欧米の雇用方法も、日本の雇用方法も一長一短です。
それぞれメリットとデメリットがあるのです。
それに対し、「解雇規制を撤廃する」と言うのはそのバランスを崩すことですので、よくありません。

詳細はこちらを御覧ください。
https://next.rikunabi.com/journal/20180305_t21_iq/
    • good
    • 1

質問者が考える「仕事」とは、朝、遅刻せず会社に行き、お昼を食べて、夕方には退社するという感じなのでしょうか?



会社が「できて当然のことをするだけで給料がもらえる」ところなら、社員の能力が可視化しやすいので、おっしゃるように「できない社員は全てクビ」、つまり遅刻したりサボったりする社員は、解雇でいいんじゃないかと思います

自分が知っている大抵の会社はそんな甘いところではなく、社員が必死に頑張っても業績が上がらないとか、コロナや戦争の影響で、業界や市場の状況が悪化しすぎて、もはやどうにもならないといった状況も散見されます

質問者と私は、それぞれ違う世界線で生きているのでしょうね

>ハラスメントをせず、真面目に働いていれば、能力不足でないかぎり、クビはまず有り得ませんからね。

真面目に努力しても、それが結果に結び付かなければ会社の業績は上がりませんので、携わった社員の評価は下がりますが
私が知っている会社って、そんな甘いところじゃないのですけどね

ここの回答でも、悠長に「そうだそうだ」と賛同している人がいますが、この質問のセオリーで人を切っていったら、最後には誰も残らなくなりますよ
あと、老害をカットしたり、さまざまな規制を撤廃・緩和しましょうという話はこの質問とは別かと
    • good
    • 6
この回答へのお礼

なにが言いたいのかわかりませんね。
わかるのは、解雇規制が撤廃されると、自分が路頭に迷うことぐらいですね。
会社で今まで胡座をかいてきた人間が、解雇規制の撤廃の話題になると必死になりますよね。
そういう人は所詮、その程度だったということです。

大規模なリストラ、人員削減をしたイーロン・マスクさん。にも関わらず、会社は安定的に動いています。今まで胡座をかいてきた人達が痛い目を見る結果となるわけです。

お礼日時:2022/11/28 11:55

もともとそうなりましたよね。

成果主義導入の企業がありましたわ。でも、今あなたはどれだけのスキルがあり、何年対応可能ですか。スキルはどんどん廃れます。それを補うのが新しい力。そして、進め方の部分を指導するのが古株。最近良く仕事をしないおじさん問題が出てきてますが、顔だけで仕事が取れるおじさんもいるわけですよ。喋りひとつで利益に貢献できる人がいるわけですよ。だから、年功序列が残った。
先輩になって思いますが、頭が良くても、ホントコミュ力ない人は認められません。書かれている言葉を突っ込んで乱して会議を止め、話した言葉に今度は突っ込む。で、多数決取って、引っ込む。
ホント生産性がない机上の人です。

あなたがたは、オーナーの手駒の位置にいることをご存知ですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>もともとそうなりましたよね。成果主義導入の企業がありましたわ。でも、今あなたはどれだけのスキルがあり、何年対応可能ですか。
・対応可能というか、オイラはフリーランサーなんだけど…。

あ>スキルはどんどん廃れます。それを補うのが新しい力。そして、進め方の部分を指導するのが古株。
・そんな古株はいりません。なぜなら、時代に対応した仕事ができないから。

>最近良く仕事をしないおじさん問題が出てきてますが、顔だけで仕事が取れるおじさんもいるわけですよ。喋りひとつで利益に貢献できる人がいるわけですよ。だから、年功序列が残った。
・それは働かないおじさんじゃないから。ちゃんと会社に貢献して利益をもたらしているから。

>先輩になって思いますが、頭が良くても、ホントコミュ力ない人は認められません。書かれている言葉を突っ込んで乱して会議を止め、話した言葉に今度は突っ込む。で、多数決取って、引っ込む。
ホント生産性がない机上の人です。
・そういう人をイーロン・マスクは解雇したんですよね。

>あなたがたは、オーナーの手駒の位置にいることをご存知ですか?
・知らんし興味もない。あなたはご存知なのですか?具体的に説明してもらえますか?

お礼日時:2022/11/28 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!