dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学生の娘の朝の付き添い登校が憂鬱です。
苦手な同級生のママと登校班が同じな為毎朝出くわしてしまうのです。
その同級生ママはわたしがたまに付き添い登校出来ないとそれを問題視して何とそれを娘の担任の先生に話していたらしいのです。
もうそれ以降顔を見るだけで吐き気・動悸にがするようになってしまいました。
解決策が分からず相談させていただきました。

質問者からの補足コメント

  • 娘に発達障害などはなく
    地区ごとに全学年集まって登校なので通学路の変更は出来ません。

      補足日時:2022/12/05 19:25

A 回答 (7件)

補足について


そう言う情報は質問に書こうよ
皆さん訳わからなくて困ってますでしょ?

じゃあ班登校みたいな感じ?
班登校なのに保護者が付き添うの?→学校ごとに違うんだから、どこまでするのが義務なのか書けよ
問題なのかその人がオカシイのか不明です
質問見てると付き添いの事じゃなくて「あなた自身に問題」に見えちゃいますね…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

書けよ
何て攻撃的やけど私生活も相手にそんな話し方なんですか?大丈夫ですか?
攻撃的になるくらい疲れているなら休んでくださいね(´・ω・`)心配なお方です(´・ω・`)

お礼日時:2022/12/06 14:15

旦那さんに付き添い登校をしてもらってください。

    • good
    • 1

必ず付き添いといけない訳じゃないんでしょ?


文句言われる筋合いはない。
無視無視
    • good
    • 3

お辛かったでしょうね。


365日、子供に付き添って登校ができるひとは半数以下だと思います。
その同級生のお母さんは、感覚が宇宙人なのですよ。

自分が知らない場所で、担任に告げ口をされたのは同様したと思いますが、
あなたも担任に、
「こういう事情で〜…」と
話されてはどうでしょうか。

「〇〇ちゃんのお母さんが、毎日付き添い登校できないことを言っていたみたいですが、私は〇〇ちゃんのお母さんと同じ生活をしているわけでもないのに〜笑笑」と笑い飛ばしてもいいかもしれません。

私の小学生のときの体験談。
私の親が同級生の親同士と犬猿の仲になった時、
小学生の私がマンションの下を歩いていると相手のお母さんが8階から瓶を落としてきました。

私が道を歩いてるのを見て瓶を落としたんだと思います。

極端かもですが、
こういうお母さんもいます。

大丈夫です
    • good
    • 0

支援級の知的障がい有なので付き添って登校しないことに対して児童の安全を心配し


先生に告げたってことでしょうか?
それならヘルパーさんにお願い出来ないのでしょうか?

支援級も普通級も自立して登校することが目標ではあると思いますよ。
    • good
    • 1

そもそも私達世代は、子供一人で登下校してたものです。


こちらの鹿児島ではまだ残っています。
もちろん車の送り迎えも少し増えてきてますが。
さよりんごさんの地域は治安が悪い場所ですかね?

親の過保護で子供が自立(自律)できない現状に将来不安に思う内容でした。
    • good
    • 1

通学路変えれば良いのでは


付き添いって毎朝義務なんですか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!