dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小中学の社会の授業では過去の歴史ばかり教えていますが、もっと現代社会の事を教えた方が将来の為になるのではないでしょうか?
例えば社会に出たらこういう税があってこういう節税対策があるとか、あるいは投資に関する知識であるとか、、
戦国時代の年号とか参勤交代とか、そんな知識はテスト用でしかないですよ。

A 回答 (9件)

「現代」社会のことを教えても、


その子ども達が社会に出る頃には
「過去」のものになってしまいますからね。
例えば今はこんな税制があって…でも
その子ども達が18歳になる頃には違う税制が決められていて、
その時の節税対策が、逆に損する行為になるおそれがありますね。
    • good
    • 0

小中学の社会の授業では過去の歴史ばかり教えていますが、


もっと現代社会の事を教えた方が将来の為になるのではないでしょうか?
 ↑
現代というのは、過去の積み重ねによって
成り立っています。
だから、過去を知ることは、現代をよりよく
知ることになるのです。

例えば。
江戸時代、天皇が将軍を任命していました。
現在は、天皇が内閣総理大臣を任命します。
(国会は指名だけ)

江戸時代は、老中が政治をしていました。
老中は大藩の領主はなれず小藩から
選ばれました。
これは、権力を分散し、独裁を防ぐためです。
現在でも、立法、行政、司法に分かれていますが
これも権力を分散し、独裁を阻止するためです。



例えば社会に出たらこういう税があってこういう
節税対策があるとか、あるいは投資に関する知識であるとか、、
 ↑
そういう知識はすぐに役に立ちますが
すぐに役に立つモノはすぐに役に立たなく
なります。

例えば。
税制などはしょっちゅう変わります。
学校で習っても、社会に出る頃には
既に変わっていることがあります。



戦国時代の年号とか参勤交代とか、
そんな知識はテスト用でしかないですよ。
 ↑
何で戦国になったのか、
その時の世界情勢は。
参勤交代は
何のためにやったのか。

そういう理解は現在でも参考になります。
    • good
    • 0

小中学の教師には、思想的に偏った人が多いので、


現代社会や近現代史を教えさせてしまったら、
授業内容がとんでもないものになりますよ。現実的じゃないです。
    • good
    • 0

嘘の歴史を教えてもねぇ~。



腐った左の歴史学者に消えていただくのが良いと思います。
    • good
    • 0

世の中には


順序というものがあります

まず基礎から学ばなければなりません

小中学で高校に入ってからも
まず基礎です

大学は基礎が終わった人が
学ぶところです

それは大学で勉強します

基礎のない人には
大学の勉強はわかりません
    • good
    • 0

過去の歴史から、現在が出来上がっている。



その背景を学ぶことは、教養として、必要です。

税や、投資など、現代社会については、変動があるので、
決まった教え方がありませんし、高校入試等の「問い」にするには、ふさわしくありません。

これについては、ニュースや新聞などで、自分で学ぶ
、または、義務教育を越えた、高校や、大学で学ぶ...のが基本的、だと思います。
    • good
    • 0

それはその通りだと思うけど、生きるためには必須の基礎知識だが義務教育で全く教えられていない分野が無数に存在することはどう思うかな。


現代人は昔に比べて高等教育を受けている筈なのに、どうして現代人は昔に比べて、これほど病んでいるのだろうか。不思議に思いませんか?


(13) 【超加工食品とは】あぶない超加工食品[予防のための栄養学入門]初心者向け分子栄養学基礎編 - YouTube


(13) 【ゼロから学ぶ精神医学①】精神疾患とは何か? #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=TedCpupsASs

(13) 「BTS」メンバー名乗る国際ロマンス詐欺 送金先口座に3億円超 “出し子”ベトナム人逮捕  背後に犯罪集団か|TBS NEWS DIG - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=PphUNybKRm4

(13) 同志社大学アメフト部員犯人の片井裕貴・山田悠護・濱田健・牧野稜を観相学で観る - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=8eGXoNYNFHE

(13) 文春オンラインTV #68《20代はスナックの名物ママ》福岡5歳児餓死 赤堀恵美子容疑者の夜逃げ人生「えーしゃんは“盛り上げ隊長”だった」 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=X7KMGrMh9iA
    • good
    • 0

>>小中学の社会の授業では過去の歴史ばかり教えていますが、もっと現代社会の事を教えた方が将来の為になるのではないでしょうか?



確かにそうなんですが、近現代のことを教えるのは、難しいらしいです。
つまり教育機関では、「評価の定まったことしか教えない」のです。
例えば、第2次大戦の日本について、「あれは侵略戦争だった」という、米国GHQに洗脳された評価をする方もいれば、「あれは人種差別反対、植民地解放のための聖戦だった」という評価をする方もいます。
まあ、そういう価値判断を抜きに、できごとと年号だけを教えるという歴史教育もあるかもしれませんが、それこそ子供たちの「将来の為」には、ならない気がします。

>>例えば社会に出たらこういう税があってこういう節税対策があるとか、あるいは投資に関する知識であるとか、、

たぶん米国では、学校でそんな教育をしっかりやっていたと思います。
日本では、会社の上司や政府の言うことに疑問を持つことない、「社畜」として子供たちを育てることが目的になっています。
ですから、「こういう税があって」「こういう節税対策がある」なんて、国民を賢くすることは、教えたくないのだと思います。
    • good
    • 0

現代社会を知ることも大事ですが、過去を知ることも同様に大切ですよ。



過ちを繰り返さないために、また過去の賢人達の知恵を借りて、自分で考えて行動することが出来るように必要だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!