プロが教えるわが家の防犯対策術!

黄色マークの意味が分かりません。

「数1二次関数」の質問画像

A 回答 (2件)

「二次不等式が成り立つように」と書かれていたら、二次不等式であるための必要条件である


 k ≠ 0
が前提条件となるが、「二次」と書かれていないので
 k = 0
も答も対象になるということを言っている。

k≠0 なら
k>0 のとき、与不等式は
 x^2 + (1 + 1/k)x + 1 ≦ 0
であり、これが全ての x に対して成り立つことはない。

k<0 のとき、与不等式は
 x^2 + (1 + 1/k)x + 1 ≧ 0
であり
 x^2 + (1 + 1/k)x + 1
= [x + (1 + 1/k)/2]^2 - (1/4)(1 + 1/k)^2 + 1
= [x + (1 + 1/k)/2]^2 + (3/4) - 1/(2k) - 1/(4k^2)
≧ 0
これが全ての x に対して成り立つためには
 (3/4) - 1/(2k) - 1/(4k^2) ≧ 0
であればよい。
これは、両辺に 4k^2 > 0 をかければ
 3k^2 - 2k - 1 ≧ 0
なので
 D ≦ 0
に等しい。
(上に凸の放物線 y=f(x) が x に接するか、もしくは x 軸よりも下にある(x 軸と共有点がない)ということなので、D ≦ 0 ということになる)

k=0 のとき、与不等式は
 x ≦ 0
であり、これが全ての x に対して成り立つことはない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二次不等式だと0になると不等式になるから0は基本省く理由が分かりました!

お礼日時:2022/12/29 10:00

黄色行の2行めは、


先生に聞いたほうがいい。まずはグラフで説明してもらいましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!