すみません。数学音痴を直したくて、興味のあるところから勉強やり直してます。
基本かもしれないのですが、対数方程式、不等式を解く上で、バックグラウンドになっているものが、対数の性質(logaMN=logaM+logaNなど)かと思われます。
この対数の性質は、前提条件があり、すなわち、a>0,a!=1 M,N>0のもとで左辺から右辺、右辺から左辺に変形ができるかと思われます。
対数方程式、不等式を解く上で、与えられた初めの方程式、不等式の底の条件と真数条件を初めに全て押さえることは、この方程式、不等式が意味を持つ範囲を明示することであり、かつ、対数の性質が使える前提条件を与えるものかと思われます。
この大元の与えられた方程式、不等式の前提条件(底と真数の条件)のもとで、対数の性質を使って式変形を繰り返し行うことで、最初から最後まで方程式、不等式を同値変形していることが担保されるように理解してるのですが、そのような理解で良いのでしょうか?(一回一回の式変形の後で、真数条件や底の条件を取り直さない。)
一部、真数の2乗を外すときは、絶対値を真数に付けて外すことが要求されるものもありますが、
方程式、不等式の同値変形が担保されてる理由を考察するとこのようになりました。
ご意見願えないでしょうか?
数学音痴なとこがあるので、おかしなこといってたらすみません。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.4 です。
「補足」に書かれたことの意味がよく分かりません。
前提条件が満たされているからといって、「変形が同値変換になる」とは限りません。
「同値変換」であるためには、あくまで「変形が同値になるように行われる」ということが必要であり、それは「前提条件」とは無関係です。
逆に、「変形が同値変換」であれば、最初の「前提条件」は維持されるとしてよいことになります。
No.4
- 回答日時:
No.3 です。
>最初の条件を維持し続ける限り、それは対数の性質の前提条件を満たすものであるので、対数の性質を使えるし、それを使って複数回変形を繰り返して問題の答えを出したとしても、その答えから元の問題文に戻ることも出来るということですね?(つまり、最初の条件の下で、与えられた問題文と、答として出したものが同値になる。)
あくまで「同値変形するならば」ということです。
「同値変形の条件」を満たせば「同値であること」が保証されます。
なんか、当たり前のことをいっているだけのような気がしますが。
No.3
- 回答日時:
最初の条件が、その後もずっと維持されるということです。
その条件に従って変形していくだけです。
それが「同値変形」ということですから。
A>0 なら √(A^2) = A (>0) だし |A| = A (>0) です。
A<0 なら √(A^2) = -A (>0) だし |A| = -A (>0) です。
A=0 なら √(A^2) = A = -A (=0) だし |A| = A = -A (=0) です。
A が任意の実数であるなら
√(A^2) = |A| (>0)
と書かなければ「同値」にはなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 対数方程式につきまして 4 2022/05/05 07:55
- 高校 方程式の証明 5 2022/05/12 09:29
- 数学 連立方程式についての疑問 7 2022/06/19 19:48
- 数学 連立方程式 6 2022/06/19 15:03
- 数学 dx/dt=x-2y +e^t dy/dt=-3x +2y+1 初期値[1,0] [x,y] この連 3 2023/05/15 18:23
- 数学 (x-1)(x-2)=0のような因数分解された形でも二次方程式であることには変わりないのでしょうか? 6 2022/08/25 20:11
- 数学 対数方程式 参考書には 真数条件「X>0かつX>-6」と書いてあったのですが 左辺は「x^2」となる 2 2023/04/14 22:12
- 大学受験 【急募】國學院大學数学について質問です。 僕の受ける方式は下線の引いた所(B日程)なのですが、結果の 2 2023/02/20 19:34
- 物理学 量子力学 球面調和関数 導出 方位角成分 微分方程式の解 2 2022/07/02 13:40
- 宇宙科学・天文学・天気 AIが答えた方程式 1 2023/02/20 00:12
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
7個の数字1,2,3,4,5,6,7,から...
-
順列
-
順列の問題で1.2.3.4.5.6.の6個...
-
不等式の問題において「合わせ...
-
数学III 分数不等式の問題です...
-
この連立不等式について 3つの...
-
012345の中から3桁の5の倍数は...
-
0≦θ<2πのときtanθ≦√3の不等式...
-
x,yが2つの不等式 x^2+y^2≦0 ,...
-
平方数のゴロ合わせ
-
【至急】!! 数1 二次不等式 ...
-
aを正の整数とする。不等式|x−2...
-
012345の中から3桁の数を作る。...
-
燃えているときに黒く焦げて灰...
-
2x二乗-8x+5を平方完成した値を...
-
計算式、解き方を教えてください
-
%の表示について(目標値に対...
-
算数の比の問題について教えて...
-
5人でジャンケンするとき、あ...
-
重複組合せで 区別のつかない球...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
7個の数字1,2,3,4,5,6,7,から...
-
012345の中から3桁の5の倍数は...
-
順列
-
順列の問題で1.2.3.4.5.6.の6個...
-
不等式の問題において「合わせ...
-
0から6までの7個の数字の中から...
-
連立不等式で黒丸白丸が重なっ...
-
xの不等式x²-(a+1)x+a<0を満た...
-
x,yが2つの不等式 x^2+y^2≦0 ,...
-
(2)でn→∞とすると不等号に等号...
-
2次方程式 x²-2x+3=0の2つの...
-
2次不等式の問題で ある実数Xに...
-
|a|-|b| ≦ |a+b|≦|a|+|b|
-
【至急】!! 数1 二次不等式 ...
-
a.bは実数とする。三次方程式x³...
-
0≦θ<2πのときtanθ≦√3の不等式...
-
0≦θ<2パイのとき不等式cos2...
-
xの連立不等式 7x-5>13-2x { ...
-
aを正の整数とする。不等式|x−2...
-
対数方程式につきまして
おすすめ情報
最初の条件を維持し続ける限り、それは対数の性質の前提条件を満たすものであるので、対数の性質を使えるし、それを使って複数回変形を繰り返して問題の答えを出したとしても、その答えから元の問題文に戻ることも出来るということですね?(つまり、最初の条件の下で、与えられた問題文と、答として出したものが同値になる。)
特に数学が苦手なんですよ。申し訳ありません。
ちょっと私自信の読解力や、理解力に自信ないとこがあります。
私の書き方が回りくどいのかもしれません。
対数方程式、不等式を同値変形で解くときに、底の条件と真数の条件をはじめに押さえておくことで、対数の性質の前提条件が満たされることになり、解く上での変形が同値変形になってるのかな?
という確認をしたかったのです。数学の出来る人には当たり前のことかもしれません。
問題ありますでしょうか?
申し訳ないです。