dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実母が緑内障で身体障害者手帳(1級)の交付を
受けています。
緑内障は、遺伝性要因が高い病気と聞きました。
私は 今年40歳になりますが
毎年 病院で定期健診を行った方が良いのでしょうか?
血縁に緑内障患者がいる方は、どうしていらっしゃいますか?

A 回答 (2件)

私も緑内障になりました。


遠視の人はなりやすいようです。私の曾おばあさんが
緑内障で失明していました。
定期的に診察をうけていましたが、眼圧も正常でした。ある日頭がいたくなり、CTをとっても異常なく
(友人に緑内障は頭が痛くなるときいてたので)
眼科にいって視野検査をしてもらったら、緑内障にかかってました。その場でレーザーをしてもらいましたら、うそのように頭痛がなおりました。
halmocoさんも視野検査をしていただいたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
家の母は若い頃から近視でした。
私の兄弟(3人)に今の所、緑内障は出ていませんが、母の兄(叔父さん)の所の息子さん2人が、30代にして緑内障になっているので、やっぱり遺伝が係わっているのか心配でした。
健康診断を受けてみようと思います。

お礼日時:2005/04/14 09:35

緑内障が遺伝的要素が強いか弱いかは、この際、あまり考える必要は無いと思います。



と、いうのも「緑内障」は老化と共に「誰もがかかり得る病気」だからです。

ですので、御質問者様に限らず、皆、大体40才以上になったら、最低でも年1回、眼科で「眼科の健康診断」をしなければならないのです。
日本人はまだ「目の健康&老化」について認識が甘いのが現状です。

ですので、御質問者様も「遺伝」を気になさる、なさらない、関係なく、1年に1度は視力、眼圧、視野検査、眼底検査など「目の健康診断」をお受けになって下さい。

又、少しでも目に異常を感じた際は、すぐに眼科を受診なさって下さい。

今は(どんな病気でもそうですが)「早期発見・早期治療」で、酷くなる前ならば病気にストップをかけることが出来ます。
ですので、変に恐がらず、且つ、健康管理には気を付けておられれば、大丈夫です。


尚、下記「参考URL」に「緑内障」のことを詳しく、解り易く書かれたサイトのアドレスを記しておきます。
御参考になさって下さい。



以上、私の知っている限りのことを書かせて頂きました。
何かのお役に立てれば幸いです。

参考URL:http://www.banyu.co.jp/health/life/pa-31/title.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

緑内障について詳しく書かれているHPを教えて頂き
ありがとうございます。
とても参考になりました。
日本では まだ眼科の健康診断は一般的では、無いみたいですが、心配なので一度受診してみようと思います。

お礼日時:2005/04/14 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!