No.5ベストアンサー
- 回答日時:
系譜は怪しくない。
継体の応神五世孫の「五世孫」を直系と見做せるかどうかが問題だった。ハッキリ言って、五世孫なんて遠い遠い、さらに遠い親類で、事実上は赤の他人だ。天皇家の血が流れているとはいえ、ほんの僅かでしかない。
そんな赤の他人同然の男なら、ほかにももっと血縁が近い人物がいたはずだ。
それなのに、当時の朝廷の最有力者だった大伴金村が、継体を選んだのは、継体が東アジア最高の宝石である硬玉(硬質の翡翠)の産地を抑えるなど莫大な富を抱え、朝廷にも大きな影響力を持っていたからだろう。
とはいえ、金村の政敵たちは、金村の政治力に継体の経済力が結びつく事態だけは何とか避けたいということもあり、そんな赤の他人みたいに天皇家の血が薄い奴を天皇になんてできないと猛反対を続けて何年も何年も紛糾し続けた。そういうことかと思います。
No.8
- 回答日時:
怪しくはないですけど、15代天皇の応神天皇(おうじんてんのう)の5代後の子孫に当たります。
第25代武烈天皇に子供がいなかったので、4親等以上離れてかつ直系でなく即位した最初の天皇だそうです。
個人的な感想ですが・・・!
「開かれた皇室」となり、昭和天皇から平成・令和天皇まで私達には親愛や馴染みがあります。
しかし、本質的に敬う道理(系譜)があるのかは、甚だ疑問が残る天皇家なのです。
No.6
- 回答日時:
1500年前の事だから、どうでも良い事柄でしょう。
でも、気になるので・・・
5世代後の子孫と言えば、200年間空白の様なもので、住んで居たのが
越後、思い切り疑いますでしょう。
天皇にしたのは大伴一族のごり押しでしょう。
松平から徳川にした系図も怪しい、どうする家康、はぁ~い!
朝廷に多額の寄付をしたんですよ。
No.4
- 回答日時:
天皇になって19年も京に入れなかった、とかと言われても、武力で制圧したのを後付けで『血がつながってる』とか『ごにょごにょで天皇になっても行けなかった』とか、ウソ丸出しを書いてるって分かるでしょ。
No.3
- 回答日時:
まあ、今でいう旧宮家が生き延びて
復活したということですか。
ただよく滅びなかったなあはありますね。
応神系で宮中を追われて逃げた人の子孫の男子と
垂仁系で宮中を追われて逃げた男子の子孫の娘が
結婚して生まれたのが継体天皇ですね。
垂仁系は男系女子ですよ。女系ではありません。
これも大事なことですね。
応神系系図は
本朝皇胤紹運録にもありますね。
No.2
- 回答日時:
いや、それは各自がどう認識するかだけの話です。
古代史研究家には継体天皇こそが初代天皇であって、それ以前は虚構の天皇だと主張する人もいます。どの説も憶測に過ぎず、憶測をぶつけあっても不毛だと考える。No.1
- 回答日時:
日本書紀には「応神5世の孫」とあるだけで系譜は載っていません。
系譜はある書物に記載されたものが「上宮記」に引用され、それがさらに「釈日本紀」に引用されて現代に伝わっています。つまり孫引きです。このある書物はタイトルもいつだれが作成したのかも全く不明であり、根拠が怪しいモノです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 継体天皇の先祖の稚渟毛二派皇子は誰? 1 2023/01/12 09:38
- 歴史学 女系天皇とは何ですか?系譜をたどると神武天皇、天照大神にいきつかなくなるとかよく分かりません 9 2023/07/23 19:02
- 政治 私の天皇家の認識あっていますか? ・女系天皇は父親を辿ると神武天皇にいきつかない。 ・第一条 皇位は 6 2023/07/28 19:00
- 政治 女系天皇は核戦争に生き残れませんね? 4 2022/06/05 06:30
- 政治 もし、悠仁親王が何らかの事情で皇位を継承できない場合 13 2023/02/27 16:51
- 政治 日本共産党は女性天皇を認めよ言うてます。従って女性天皇を支持する日本人は日本共産党員ですか? 4 2023/03/03 08:08
- 歴史学 万世一系とは何ですか?系譜をたどると、神武天皇に行きつくとか、天照大神に行きつくとか、髪の血統とかよ 2 2023/07/23 19:00
- 政治 日本人で女系天皇を望んでいる人たちは、自分たちが利用されている事が分かっているのでしょうか? 5 2023/04/05 18:43
- 哲学 万世一系は 一般概念なのだから 特殊な場合にはそれ相応の命名が必要なのではないだろうか? 8 2022/04/18 08:16
- その他(ニュース・時事問題) 旧皇族復帰の可能性は、10親等まで? 6 2023/04/10 20:33
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
課題の反対語
-
二泊三日の読み方
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
身内が亡くなり49日が過ぎる...
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
鎌倉幕府、室町幕府の直轄領
-
睾丸を利用した拷問
-
撰上の意味
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
「幼少」ということば
-
行って見たい、は正しいですか?
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
地方の言語でしょうか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
昔の武士の男の子の、○丸という...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
人名で「かほり」で「かおり」...
-
「幼少」ということば
-
古代ギリシャ語と現代ギリシャ...
-
漢字の読み方について
-
概論、概説
-
睾丸を利用した拷問
おすすめ情報