
退職金を2000万円をもらって、ゆうちょ銀行に入れて少しづつ引き出しても、減るいっぽうじゃないですか。ウェルスナビのおまかせNISAは年額120万までなら、利益は非課税対象になるらしいです。退職金2000万円をウェルスナビにどんと入れると、利益に対して税金は20%かかりますし、一度にやると、高値で入金してしまったという可能性もあります。ドルコスト平均法で、かつ節税をして入金したいです。とりあえずゆうちょ銀行に2000万円入れておき、おまかせNISAで毎月、10万円ずつウェルスナビに入金する。リスク許容は低めに設定したうえで、ゆうちょ銀行のお金は、毎月毎月、ウェルスナビに移っていき、普段の生活は年金を中心とするもの、必要なときはウェルスナビからいくらか引き出して使う。十数年後には退職金2000万円はすべてウェルスナビに移行する仕組みを考えています。退職金2000万円が元本割れする可能性はありますが、私が1年前にウェルスナビに70万円を入れていても、マイナスになった日数は5日もありません。退職金をゆうちょ銀行にほったらかしにするより、よほどいいと思うのですが、いかが思われますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
退職金以外に、生活費はあると思って良いでしょうか?
全額資産運用というものも、リスクが高いと思いまして。
ウェルスナビの手数料を見ると、短期間だと、1.1%、長期運用で、0.99%。
手数料は掛け金に対して掛かりますので、1000万運用で年約10万ですね。
これは、損失が出ていなくても手数料が掛かりますね。
投資信託の、eMAXIS SlimのS&P500で約0.1%、全世界株で約0.12%。
1000万運用で年約1~1.2万ですね。 私ならこちらをお勧めします。
No.3
- 回答日時:
質問者がいいと思うんならいいんじゃね?
現在のNISAは2023年までなので、2024年からは変わるだろうし。
手数料は長期割で低減するが、引き出すことで割引はリセットされる。
俺だったら自分のライフプランを考える。
2000万円を移行してから引き出し始めるのが十数年後として、そこから何年生きるのか?などを加味して検討する。移行してすぐ死ぬようならあまり意味がないと考える。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
何もしないよりは良いかと思いますが、年間の手数料が1%程度だったか、
掛かるかと思います。 また、一般NISAですと、5年間の運用となります
ので、マイナスになる可能性も高いのでは?と思います。
過去70年?のデータで見ると、15年以上の運用だと、最悪の年に当たって
も、利益になったというデータがあります。
20年なら、マイナスになる可能性はかなり低いのでは?と思います。
(投資に絶対はないので、保証はできませんが、かなりの勝率では?と。)
ネット証券(SBIや楽天)を開設して、つみたてNISAをされた方が良いかと
思います。 そこで、全世界株や、S&P500を買われるのが良いかと。
また、2024年から新NISAが始まり、年360万、Max1800万の資産運用が
できて、それが非課税となるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
マイホーム購入のローンについて
家賃・住宅ローン
-
つみたてNISAの非課税枠を有効活用するには毎月33,333円を20年継続して積み立てるべきかと思い
その他(お金・保険・資産運用)
-
住宅ローンを組む際、火災保険が引き渡し日までに必須なのに忘れていました。間に合わない場合、売買契約は
家賃・住宅ローン
-
4
今まで使っていた積立NISA口座はSBI証券で継続し、新しく始まる新NISAは楽天証券で開設するって
その他(資産運用・投資)
-
5
父のスマホのカードにラグジュアリーカードと書いた、黒色のカードがあります。これってブラックカードとい
クレジットカード
-
6
カード等に付いているこのマークは何ですか。
クレジットカード
-
7
19歳男です。おカネに詳しくないので教えてください。とある理由で現金500万を貰えるのですが(悪い理
その他(お金・保険・資産運用)
-
8
10年以内保証について教えてください。 すごく困ってます。 2012年2月10日から[10年以内]だ
その他(お金・保険・資産運用)
-
9
1千万円の運用
不動産投資・投資信託
-
10
40年前のトラベラーズチェックは換金できますか
その他(お金・保険・資産運用)
-
11
先月分のクレジットカードの履歴を見たら覚えのないものが履歴にありました。 ホテルの決済で14000円
クレジットカード
-
12
資産運用についてご教授願います 現在25歳、あと3年後には結婚も考えています。 その上で、手取りから
その他(資産運用・投資)
-
13
NISAについてどうお考えで? 儲かる儲からない
その他(資産運用・投資)
-
14
住宅ローンで今日で滞納6回分になり、来月7回分一括になってしまいました。 もう手はないのでしょうか?
家賃・住宅ローン
-
15
日本銀行をなくして、日本の通貨をドルにしたらよくないですか?
その他(お金・保険・資産運用)
-
16
NISAは一般国民への甘い罠
その他(資産運用・投資)
-
17
手元に3000円あったら何に投資しますか?
その他(資産運用・投資)
-
18
退職金の運用
その他(資産運用・投資)
-
19
投資信託の米国株が暴落続けてる理由を教えてください。
不動産投資・投資信託
-
20
リボ払いについて教えてください! 月々の返済額が少なすぎて元金が全く減らず、どんどん返済額が膨れ上が
その他(お金・保険・資産運用)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
米国株投資歴1年 さて 私信なが...
-
5
積立nisaで、 投資信託のファン...
-
6
ダブルブレインを去年夏から買...
-
7
楽天アプリ iSPEED
-
8
投資信託を解除から再投資って...
-
9
ロボット投資を始めようかと思...
-
10
将来がとっても不安です。 親の...
-
11
100×1.2と100÷0.8 どちらも20%...
-
12
手元に3000円あったら何に投資...
-
13
エクセルで利率を求める関数
-
14
投資信託って上限額が低いので ...
-
15
特別分配金を再投資する意味
-
16
保有している投資信託の対処法...
-
17
証券自己
-
18
絶対値と相対値の違い
-
19
「普通に~」という言葉について。
-
20
投資信託の年率リターンについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter