
月利20%以上のパフォーマンスを得られる投資システムを開発しました。
単純に複利で運用すれば人生勝ち組になれるでしょうか?
私は投資には疎いのですが、投資に非常に長けている方に教えていただいてシステムを作ったのです。
1ヶ月ほど運用していますがだいたい月利20%ほどでした。
もちろんこの先もずっと20%かどうかはわかりませんが、例えばそのくらいの運用結果を出せるという前提でお願い致します。
知りたいのは月利20%だと複利で運用すればいいだけ、というものなのでしょうか?
それとももっとパフォーマンスを得られる方法があるのでしょうか?
税金対策なども必要ですし。
投資先はちょっと言えないですが株かFXかその他みたいに思っていただいて大丈夫です。
どうぞよろしくお願い致します!
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
夢を描くのはかまわないです。
A^^;)月利20%の複利運用ができると、
年間、891%のパフォーマンスです。
100万あれば、1年後に891万になります。
投資対象が何なのか不明なので、税金の
算出はできません。
申告分離課税対象のものであれば、
891万-100万=791万
の20.315%が納税する税金となります。
2年後には、約80倍になります。
つまり、8,000万ですね。
ありがとうございます。
恐ろしい計算になりますね・・・。
もう少し運用してみて現実を知るのと、リスクを考慮してパフォーマンスは抑えるように致します。
No.6
- 回答日時:
リスクがないなら普通にすごいんじゃないのかと思いますよ。
FXでランドやリラあたりを4倍くらいのレバレッジで運用しなくてはいけないので、そのレベルだと長期ではリスク高いですからね。
1日0.5%以上を保障できるなら、いわゆる詐欺が横行してるハイプに近いですからね。
ただし、どんなに良いビジネスでも年100%以上の成長を年単位で続けられるような合理的な業界はありませんから、よっぽどニッチか、投資というより投機に近くないと不可能だと思いますけどね。具体的なものがわからなきゃこれ以上は答えようがないです。
ありがとうございます。
自分の資産を使って運用してみているので詐欺とかではなく、完全に自分だけでやってみてこのパフォーマンスでした。
投機的に見る人も多いので(投資という人もいます)、そうすると運用できるのも短期かもしれません。
リスクは完全にゼロというわけではないのでこれからその部分を検討していきたいと思います。
No.5
- 回答日時:
>レバレッジや信用取引はしないでこのパフォーマンスなのでリスクは非常に少なめです。
月20%のリターンで、リスクが少なめというのは・・・・、なんというか「リスク」という言葉の捉え方が私とは
かなり違うようです。まあ、「リスク」をどう解釈するかは個々の自由というか価値観というか、によりますので。
>たしかに毎月このパフォーマンスを得られるかはわかりませんが、例え5%でもいけばけっこうすごいですかね。
非常にすごいですね。
>ちなみにシステムの性能を「抑え気味」で運用して20%ほどでしたのでフルスロットルでいけばもっと行く気がしています。
それは当然、もっと行く可能性もありますが、同時にリスクも高めるということになります。
まあ、短期的に少ない金額であれば、投資方法によっては月20%のパフォーマンスをそこそこ継続できる
場合もあると思いますが、中長期で資金の額が大きくなると、まず無理です。
再度ありがとうございます。
たしかにまだ1ヶ月ほどしか運用していないので短期で考えたほうがよさそうですね。
資金が大きくなるとそのパフォーマンスも出なくなるのはそうだと思います。
あと心理的に不安になるのでシステムといえど慎重になりますし。
リスクに関しはこれからどういうものがあるか想定して、それも含めたシステムにしようと思います。
No.4
- 回答日時:
かつてのジンバブエだったら、月2000%でもだめだな。
No.2
- 回答日時:
それを複利で継続できれば驚異的なパフォーマンスになります。
ぜひ頑張ってください。
率直に言えば、そのパフォーマンスを毎月継続するのは、まず無理です。
損失が出た時の対応をあらかじめ考えておくことが重要です。
ありがとうございます。
レバレッジや信用取引はしないでこのパフォーマンスなのでリスクは非常に少なめです。
たしかに毎月このパフォーマンスを得られるかはわかりませんが、例え5%でもいけばけっこうすごいですかね。
ちなみにシステムの性能を「抑え気味」で運用して20%ほどでしたのでフルスロットルでいけばもっと行く気がしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
エクセルの複利計算式/資産運用
-
5
お金の運用について、初めて質...
-
6
つみたてNISAは全世界か米国か
-
7
ネットのサイトを見て勉強して...
-
8
投資素人です。 三井住友で積立...
-
9
JAの投資信託の実績や評判はど...
-
10
ウォータースライダーなどの身...
-
11
インスタグラムをはじめようと...
-
12
月桂樹
-
13
UFJ自動積立の預金を引き出した...
-
14
「澤」と「沢」
-
15
エクセルで利率を求める関数
-
16
LMグローバル・プラス(毎月分...
-
17
投資信託の売却額が評価額より低い
-
18
分配落ち後の基準価額とは
-
19
勧められ、始めた投資信託:高...
-
20
日経連動型ファンドを短期で解...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter