dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20歳の学生です。

睡眠時間が2.5~3.5時間だとあまり良くないでしょうか?
一時期意識がぼうっとしたり起きてる心地がしなかったけどココ最近は慣れました。

学校やバイトが忙しくなかなか寝る時間がなく、友達と遊ぶとなると寝る時間がない日もあります。

たまに胸辺りが重いような詰まったような感覚があるんですが、過去に何度か胸部の痛みで病院に行き異常なしでした。

A 回答 (4件)

よくないです。

    • good
    • 0

貴方がショートスリーパー出ない限り、糖尿病や高血圧、生活習慣病、うつ、認知症などの病気になる可能性が高くなります。

また睡眠には役割があり、記憶の整理・修復成長・疲労回復の3つがあります。睡眠時間が短いと、この3つがしっかりと回復しないまま生活することになります。そして最後に7〜8時間、睡眠する人と比べると寿命が短い傾向にあります。寝過ぎも寿命を短くします。このことから、睡眠時間は基本的に7〜8時間、最低でも6時間は寝たほうがいいと思います。それでも睡眠時間が確保できないときは電車の中や休憩時間に目を瞑ってみてはどうでしょうか?目を瞑るだけでも体力などが回復するそうです。
    • good
    • 0

あなたと同年代のころ、バイトや学校で同じくらいの睡眠時間で過ごしていました。



結論から言うと、後で一気にガクっと来ますよ。
心臓に異常を感じる場面があるようですが、自律神経の乱れ、不整脈等がすでに出ているということで、近々精神疾患や脳機能障害、心筋梗塞等の可能性が極めて高いです。

「あまり良くない」ではなく、「かなり危険」です。
    • good
    • 0

少ない睡眠時間 が 体に良くないのは 当然ですので 夜更かししないとか 睡眠時間を多くとる ように心がけた方がいいです ただ人によ

って体質で睡眠とらなくてもいられる人もいますし 寝てるけど眠りが浅くて いつも意識がある 人もいます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!