アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の父が叔父の借金について物上保証人になっていまた。
その叔父が自己破産し、物上保障の担保となっている我が家は、銀行から整理回収機構へ債権譲渡されました。
家にはまだ住宅ローンが残っています。
一週間後、この整理回収機構と話合いをすることになって
います。
そこで以下のアドバイスをお願いできないでしょうか。

1.債権放棄してもらうにはどうしたらよいか?
2.減額してもらうにはどうしたらよいか?
3.交渉の際に気をつける点、交渉のポイントについて
 
現在、両親はパートで生活しています。
正直なところ債権を返済することは難しいと
考えています。

何卒宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

>ローン残高はほとんどない状態です。


そうですか。それだと相手は強気ですね。

>>
整理回収機構には競売によって得られた
金額が、保証の金額を下回っていてもそれ以上
の請求をされないと考えていました。
その考えは間違いなのでしょうか?
<<
はい、そうです。連帯保証人や保証人と異なり、担保提供者(物上保証人)はその担保物権を差し出すだけで責任を果たしたことになります。

ご質問の状況ですと、もし競売で予想される価格程度の支払が可能であれば、競売ではなく金銭の支払と引き換えに抵当権をはずしてもらうということも考えられます。
もう一つは任意売却に応じてもらい競売ではなく任意売却する方法です。この方が売却価格は大きいので、たとえ回収機構の債務全部が完済されなくてもOKを出してくれる可能性があります。
もちろん任意売却価格と競売での予想価格の差額を、回収機構とご両親で分けるという形になります。
    • good
    • 1

>1.債権放棄してもらうにはどうしたらよいか?


まずそういうことはありえないでしょう。
企業関係でよく債権放棄の報道がなされるのは、一定の債権を放棄するけど、その代わり再生に成功した場合にはその損害を取り戻せる見込みがある、つまり債権放棄した方が最終的には利益になると判断されるからなされるのです。(たとえば傾いている会社の株式と債権を持っていたとすれば、債権を放棄しても株式価値が放棄価格を上回れば良い)

>2.減額してもらうにはどうしたらよいか?
任意の交渉で解決ができるとは思えません。

>3.交渉の際に気をつける点、交渉のポイントについて
まずきちんと抵当権の確認をして下さい。

ご質問では住宅ローンが残っていると書かれていますよね。
であれば住宅ローンが第一抵当権者ではないかと思います。つまり回収機構は第2抵当権者ではないかと。
これはきわめて重要なことです。

まず弁護士を雇ってください。これから先の交渉では法的知識が必要です。

うまくいけば民事再生に持ち込めるかもしれませんし、だめでも何らかの道が存在する可能性はあります。
住宅ローンの残高と、物件の市場価格も重要です。
これら一連の関係から減額しての返済の可能性の有無がわかります。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

整理回収機構は第三抵当者になります。
住宅ローンが第一、第二抵当者なのですが、
こちらのローン2つは今年の12月には
払い終わります。ローン残高はほとんど
ない状態です。

1点確認なのですが、”物上保証人”と
なっていますので競売によって家が売却された
場合に、整理回収機構には競売によって得られた
金額が、保証の金額を下回っていてもそれ以上
の請求をされないと考えていました。
その考えは間違いなのでしょうか?

恐れ入りますが再度アドバイスいただけない
でしょうか。

補足日時:2005/04/18 08:49
    • good
    • 0

1、債権放棄は、まず100%ないと思います。


何故なら、「担保となっている我が家」と云うことで、抵当権設定登記がなされていますから、それを競売すれば回収できるからです。
2、これも、まず、あり得ないことです。
これも1、と同じで抵当権のある被担保債権の減額は、まず100%ないと思います。
なお、その「我が家」を競売しても全額弁済したことにはならず、残余があるようなら、その残金の減額は、あり得ます。
3、の回答は、要するに、被担保債権額と競売価格を照らし、その内容によって、任意な話し合いは可能ですが、何分にも、毎月の返済額と返済期間が話し合いできなければ競売は免れません。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。

もう1点確認なのですが、”物上保証人”と
なっていますので競売によって家が売却された
場合に、整理回収機構には競売によって得られた
金額が、保証の金額を下回っていてもそれ以上
の請求をされないと考えていました。
その考えは間違いなのでしょうか?

恐れ入りますが再度アドバイスいただけない
でしょうか。

補足日時:2005/04/18 08:41
    • good
    • 1

収入と家計支出について、誠実に、素直に伝える事です。



債権放棄はしてくれないでしょうが、
RCCも合理性を欠くような無茶を言う組織じゃありません、
資産余力があれば別ですが、生活を守る現実的な線で話ができると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!