プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学入試の答案を書く際に字は読めれば丸になると聞きました。ということは字が汚くても良いってことですか?読めれば。本当に減点されたりバツにならないんですよね?
例えば、クロロフィルaという単語があります。皆さんは、何番までの番号なら読めますか?1番から5番にいくにつれて字が汚くなっています。
不安なのでこの質問を見た方は是非回答して欲しいです。

「大学入試の答案を書く際に字は読めれば丸に」の質問画像

A 回答 (9件)

基本的には時の達筆さを評価する試験ではないので読めれば点数を与えようとしますよ。

ただ、読めることと、正解かどうかちゃんと回答してると判別できるかは別の話なので、判別不能またはグレーな場合は基本加点されないと思った方がいいです。

たとえば仮にめちゃくちゃ達筆であっても、物理学などでmとMが両方出てきてそのどちらをいみしてるのか判別不能ならば正解してないとみなして罰にするなどの可能性は高いです。綺麗かどうかはあまり問われてなくても、質問に対して明確な回答をしてるかどうかという点からして正しくない可能性があれば不合格にするのは、選抜試験という性質を考えれば一般的にあり得る判断です。

記載の表記の場合1以外は最後のaなのかnなのか少しわかりにくいので仮に「クロロフィルa」とaまできちんと書くことが正解とするならnは間違いという採点基準で行なった場合2番以降は全て不可です。これは字の汚さ云々ではなくて、単なる採点基準でどこまでの表記を加点にするかの問題でしかありません。
    • good
    • 2

①クロロフィルa


②クbbフィルム
③クbロフィルム
④クnnるルn
⑤(判読不能)

…という感じですねえ。
①以外は、字が「汚い」のではなく、「乱雑」「はっきりしない」。採点者が、他の文字にも読めてしまう文字を、正解になるよう補完してあげる必要はないのですからね。
ちなみに記述式がある入試問題の冊子には「解答は楷書体ではっきりと書くこと」という注意書きがあることがほとんどかと思います。

そういえば高校時代、同級生が定期試験で解答の文字で迷って(例えば歴史の人名で、「にんべん」か「ぎょうにんべん」か、「2世」か「3世」かで迷う、みたいな)、わざと「どっちにも読める」ようにと行書体のようなあいまいな線で書いたところ(なぜそれが通用すると思ったのかは不明)、「どっちのつもりで書いたのかはっきりしない。そもそも楷書体以外はアウト」ということで×にされていたことがあったなあと思い出しました。
    • good
    • 1

入試の採点の詳細をオープンにすることはできませんから,ここに本当のことを書くことは誰もできません。

また,どういう採点方針にするかも,その年度の作題班長さんの判断です。さらに採点というのは,受験生一人の答案を少なくとも4人の人が独立して採点して,4人とも同じ点数でない場合は個々に班長も入れて協議をしたりします。そのとき,このような文字を正解にするかどうかも判定すると考えていただければいいのではないでしょうか。どこまでを正解にするかは,ここには本当のことは書けません。受験生はできるだけ不利にならないことを努めるべきだということだけは確実に言えることです。
    • good
    • 1

採点者といえど人間なので多少の補正はするかもしれないけど, それにもさすがに限界はあるだろう. 他の回答にもあるけど, せめて「丁寧に」書くべきだろうねぇ.



口頭試問なら聞き返したり言い直したりできるけど, 筆記試験ではそうもいかない. であれば, 「なるべき相手に通じるよう」に書くべきだとは思わないかい?
    • good
    • 1

奇麗な字の方が 良いことは当たり前ですが、


全員が奇麗な字を書ける訳はありません。

でも、丁寧な字なら 誰でも書ける筈です。
画像の字は (1) 以外は 汚い と云うより
丁寧な書き方ではないので 誤読されて、
間違いと 判断される場合が多い と思います。

奇麗な字でなく 汚い字でも、丁寧に書けば
相手に 正しく伝わる筈です。
    • good
    • 1

①以外は読めません


正しく答がわかっているのに、読めない字を書いてしまって
不正解になるのはもったいないと思いませんか?
答えを間違えている、または、白紙解答の場合と同等の扱いになるんですよ

丁寧に書くことと乱雑に書くことは、数秒も違わないと思います
読める字を意識して書くようにして、受験がんばってくださいね
    • good
    • 1

逆です。


字が汚くて読みづらいのはハンディキャップになる、ってこと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど!!逆だったのですね!

お礼日時:2023/01/19 13:22

①だけですね。


②は「クbbフィルa」または「7bbフィルa」に見えてクロロフィルaに見えません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとございます!

お礼日時:2023/01/19 13:22

Aまでがギリギリだと思います。


賢いのに「答案が汚すぎて読めない」という理由で、記述式の試験で全部バツにされたという話を聞いたことがあります。
試験管からの印象も良くありません。
答案が読みやすくて採点しやすい受験生と、採点しにくい受験生と、どちらを受からせたいと思いますか?

わざとバツを付けられることは無いと思いますが、「試験管が読み間違えたから」と言って文句を言うことも出来ません。
ちゃんと答えを分かっているなら「分かっています!」と明確に相手にアピール出来る答案を作らないと、意味がありません。

対面の面接などで、声が小さくて面接官から聞き取ってもらえないようでは、どんなに真っ当な応答が出来ても意味がないのと同じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、やはりB以降は読めませんのね…
字は綺麗に書きます!

お礼日時:2023/01/19 13:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています