
転職活動中です。
二社、ほぼ同時に「前向きに検討します」というお話を頂き、そのうちの一社(A社)のところに、
「待遇面等のお話」をしにいくことになりました。
この場合、この面接が終わった時点でA社に入るか入らないかの答えを要求されるものなのでしょうか?
まだ二社とも内定とは言われていませんが、
もし両方から採用の話をいただいた場合、現時点でどちらにするか本当に決めかねています。
私としてはせめて2日くらい頂いて、どちらにするか悩み、決めたいと考えています。
B社は面接の時点で「うちとしては来てほしい」といわれました。まだ、私も転職活動途中ですしと申し上げ、先方も今一度スタッフ同士で確認をし、電話連絡をしますというのが現状の状態です。
「前向きに検討します」というのはどういうことなのでしょう?
別に採用、というわけではなく、私に杞憂にすぎなければある意味よいのですが、即答を求められた場合、
少し時間を頂くことは失礼にあたったりするのでしょうか?
わかりにくい質問で申し訳ないですが、アドバイスありましたらお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
普通に判断すれば、高確率でオファーがでると思われます。
来て欲しいといわれればほぼ決まりですが、外資ではHQの意向一つでひっくり返ることもあります。実際入社するしないは、企業からオファーレターをもらってからの判断ですね。
レターには入社日、タイトル、年収(月収)が書かれているはずですから、面接時に聞いた話と間違いないか確認をしてください。運良く2社からレターをもらえたのであれば、そこで最終比較をして決断することになると思います。
問題は2社からレターがもらえる場合、その日にちが近ければ問題ないのですが、1W程度開くようでしたら、先に頂いた会社に返事を待ってもらうしかないですね。
ちなみに、今回の活動がエージェント経由で行われているのであれば、エージェントに別の会社のオファーを待ているので返事を猶予して欲しいと頼めばいいと思います。
直接応募であれば、判断迷いますが、家族と相談するため等の理由で待っていただくか、正直に言うかですね。いずれにしても家族と相談しているというフレーズは入れたほうがいいと思います。
いい結果をお祈りしています。頑張って下さい。
ありがとうございます。
転職が初めてなのもので、そういった言い回しの意味等もきちんとわからなかったのです。
「家族と相談するため」といフレーズ、参考になります。
どうもありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
A社の「待遇面の話しをしたい」と言うのは、ほぼ内々定と同義と考えて良いでしょう。
待遇の面で合意に至れば、内定となると思います。また当然回答を求められる可能性が高いです。B社についても、「うちとしては来てほしい」という言葉は余程の事が無いと面接では使わない言葉ですので、高確率で内定に繋がると考えます。
そうは言っても、B社の方からまだ正式な回答が来ていない状態では、不採用の可能性もあるわけで、迷う気持ちは良く分かります。
A社の待遇面での話しが合意に至ったところで、先方から「それではうちで働いてもらえますね」と言う確認があったら、「待遇のお話しは本日はじめて伺いましたので、数日だけお時間を頂けませんでしょうか。待遇が不満だと言う事ではなく、自分なりに整理をしてみたいので。」と言って様子を見てみてはいかがでしょう?
どうもありがとうございます。
まさかこういった事になると思わなかったので、もう少し絞った転職活動をすればよかったかな、と考えていました。
素直にお話し、待って頂こうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
政治家であれば、行ないませんですが。
会社の事となると。
待遇面の話>
当然入社する気が有るか聞くと思います。
即答の件>
会社は望んでいるのですから、出来れば答えた方が良いが。
(会社の方からすれば、こいつ違う会社と天秤掛けていると思われます)
良い方に考えると、採用したいが即決は出来ないのでとりあえず人材をキープしたい。
・後から良い人が来るかもしれない。
・会社により身辺調査がある所も有りますので。
・面接担当者だけでは決められない。
悪い方に考えると、不採用だがその場で言い出しにくいので後日電話と手紙にて不採用の通知をする。
>(会社の方からすれば、こいつ違う会社と天秤掛けていると思われます)
そうですよね。。。
今の段階でどっちに転ぶかすら考えても考えても決まらない、自分の優柔不断さに腹が立ちます。
活動って本当に難しいですね。
今も何を聞かれて、どう答えようか悩み、考えている最中です。面接は、もうすぐです、、、
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
面接で前向きに検討しますとは…
転職
-
面接の結果を内定と勘違い? 困っています!
転職
-
最終面接後 結果連絡を翌週まで持ち越されました。内定がでる可能性はどのくらいでしょうか? 現在転職活
書類選考・エントリーシート
-
-
4
パートの面接で「前向きに検討させていただきます」と言われました
アルバイト・パート
-
5
どう思いますか
転職
-
6
採用の稟議とは
中途・キャリア
-
7
最終面接を受けてから2週間がたち連絡をしてみました。(転職です)
転職
-
8
採用面接結果→検討中について
転職
-
9
最終面接を受けた企業から、選考期間を延長させて欲しいとのメールが届きました。 今まであまりそのような
転職
-
10
採用に関する社内稟議とはなんですか
人事・法務・広報
-
11
内定?
就職
-
12
最終面接後、最終候補の2人に残った
転職
-
13
面接後も継続して採用募集しているようです
転職
-
14
面接辞退した会社に再応募を考えています。
転職
-
15
一週間以内に連絡します → 7日目で内定の電話は有り得ますか?
転職
-
16
採用の稟議書について
転職
-
17
面接日程連絡が来ないです
就職
-
18
面接後、1ヶ月以上もなにも連絡がない会社
就職
-
19
最終面接後の企業からのメール
転職
-
20
「前向きに検討します」という言葉の真意
その他(暮らし・生活・行事)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
外資系における最終面接結果の...
-
5
直接雇用で面接に行ったところ ...
-
6
マクドナルドで不採用になりま...
-
7
面接で絶対に通過すると思いま...
-
8
郵便局の面接合否についてです...
-
9
面接で「ほぼ採用なので後ほど...
-
10
採用すると言われたが落ちた
-
11
今日、最終面接を受けてきまし...
-
12
面接の結果は一週間後と言われ...
-
13
面接後に求人の更新がある
-
14
バイトの採用の期日が過ぎてし...
-
15
もう面接に行きたくない
-
16
パート面接から明日でちょうど1...
-
17
転職で希望職種は不採用だが他...
-
18
なぜ不採用者には早く合否を伝...
-
19
書類選考通過の返事が郵便でく...
-
20
面接で間違ったことを言ってし...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter