アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昔から水子死産だか堕胎だか知らんがあったが科学の進歩による水子の可視化によって水子供養が流行るようになったとか本当でしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (2件)

嘘です。


水子が可視化された実例はありません。
可視化される予定もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/01/25 13:58

昔から水子死産だか堕胎とかもあったのでしょうが、医療・医薬が発達して安全確実に中絶ができて、多くの人が実行し、その実行者が罪悪感を感じたことが、1970年代の水子供養・祟り忌避・除霊・供養の商売にのせられたのでしょう。


https://www.shiunzan-jizouji.com/
https://www.narisuba.com/entry/2018/03/23/224241
https://ishi-daimon.com/publics/index/119/
https://www.jstage.jst.go.jp/article/wsj/4/0/4_1 …
政界の祈祷師橋本徹馬は谷口雅春の公的水子信仰を継承し、津軽地方に残る地蔵信仰(幼児が死んだ時親が地蔵を寺や三昧場にあげる。この場合は共同体による死亡児としての供養であり、"個別化された胎児の死"を私的に供養するものではない)の流れを踏襲して、鎌倉時代以来巡礼の地として有名な秩父に、佐藤栄作総理・荒船清重郎衆議院副議長・群馬県知事・小鹿野町長を寺の落慶式(1971年9月)に招いて水子寺(紫雲山地蔵寺)を建立した。彼は多様な民俗儀礼を流用し、胎児人形(水子地蔵は胎児イメージ )、水子の依しろ 、○○家の守護霊、水子の墓、水子和賛、それに救済のシンボルと、地蔵の伝統的解釈を読み替え、新しい祈りの儀礼様式を創設したのである
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/01/30 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!