dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不動産の仲介役、仕入れの営業に詳しい方お願いします。
面接をした時に、ノルマはなく、達成しなかったからと言って怒られることも無いし、給与にも反映はされないと聞きました。休みも多く給与もしっかりと考えてくれているのでプラスなイメージはあるのですが、ノルマなしというのが営業なのに?!といまだに信じられなくて真相をご存知の方いらっしゃれば正直に教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

会社名 詳細な金額は、 伏せるけど「取引額で お手当出る会社が あります」

    • good
    • 0

>真相をご存知の方いらっしゃれば正直に教えていただきたいです。



正直にって、、、回答者が別にウソついてるわけではないしなぁ。。。
それはさておき。


質問者が社長だったとして、普通に考えてみてよ?
雇った社員が、ノルマナシで達成しなくても怒りもせず、休みも多くあげるし給与もしっかりあげるとして・・・その会社の仕事は誰がやるの?そして金はどっから出てくるの?
仕事しない無駄飯食いの社員のために、質問者(社長)が馬車馬のように働いて給料は自分のポケットマネーで払うの?


営業に限らずだけど、給料をもらってる人は全てノルマがあるんだよ。
給料の分だけ仕事で成果を上げること。
上げることができなければいずれ会社がつぶれる。


質問文の例示の場合、虚偽の求人でのブラック企業かもしれないけれど。
もしもごく普通の企業の求人だったとすれば、かなり高い能力を求められるということだよ。

>ノルマはなく、

これは毎月達成する売上目標の設定がないということ
ただし、前述のように仕事の成果を上げることで報酬を得るのだから、設定されていないけれど必要な売上額は存在するということ。

>達成しなかったからと言って怒られることも無いし、

怒られることはないということは、全員が数値設定のない売上目標を達成している、十分な成果を上げているということ。

>給与にも反映はされないと聞きました。

全員が成果を上げている前提の給与体系なので、固定給が高い給与体系ということ。
たまに未達成でも給料は減らない。
ただし、周囲からの評価は下がるし冷たい視線で見られるし、それで怒られもしないから、針のムシロだろうね。

>休みも多く給与もしっかりと考えてくれている

会社側からすれば何もしない(怒りもしない)で仕事の成果を上げてきてくれる優秀な社員ばかりだから、休日も多くあげるし給料もしっかり考える。
他の会社に行かれても困るので可能な限り好条件で優遇する。
転じて、社員からすれば労基法上の定時(週40時間勤務)だけで仕事の成果を挙げなければならず、残業や休日出勤は認められないのでやりたくてもできない。
つまり、かなり優秀な人でなければ勤まらないということ。

>プラスなイメージはあるのですが、

能力のある人にとってはプラス、でもないかな。
別にどうでもって感じだと思うよ。
極端に言えば、ノルマというのはこれを設定しないと「給料に見合う仕事の成果はどれくらいなのか」ということが分からない能力の低い人のための制度。
ノルマをクリアさえしておけば怒られないし給料ももらえるという、分かりやすいラインがあるというラクな仕事。


ところで、本件は「不動産の仲介役、仕入れの営業」ということだけど。
「仲介」と「仕入れ」は基本的に別の業務だよ。
それをひとまとめにしてるならその不動産会社はちょっとおかしいかもね。
それでノルマがないことはさておきとしても、休みも多くて給料も多いとなると・・・詐欺グループで真っ先に捕まる犠牲役の求人とか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!