プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

午後の問題全般が苦手なのですが、
何度擬似問題で練習してもどうしても解くことが
上達しません。
アルゴリズムも知っているものが出てもつまってしまって、一問20分では到底とくことができません。
いつも時間が足りなくなってばかりです。
解き方がへたなのかと最近では思っています。
基礎知識は大丈夫だと思うのですが、午後問題だけがどうしても苦手です。
午後が得意だという方に聞きたいです。
どういう流れで解いているのか、
目線の行き先やどう考えて問題を解いているのか
教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

基本情報処理は決して難しくはありません。

一段上のレベルから眺めれば、同じような問題が繰り返し出されていると思います。したがって、以下のような方法が役に立ちます。秋に向かって少しずつやってみて下さい。
(春、受かっていたらごめんなさい)
これは大学受験も(数学も)結局は暗記問題だと言っていた人のやり方+自分流の考えです。
(1) 問題を見る。数分とき方を考える。
(2) 回答できそうだったら頑張って解いてみる。ただし詰まったら20-30分を目安に回答を見る。
(3) まったくお手上げだったら回答を見る。
(4) 回答を見て(手を動かして)しっかり理解する。
(5) 同じ問題を日をおいて解いてみる。出来たら数日後。遅くとも一週間後。で、(1)に戻る。

これを過去問数年分やって見てください。問題の最初の数行を見たら答えが思い浮かぶくらい覚えてしまってください。そうすれば、新しい問題に出くわしても、たいてい対応できます。70点取れば合格できるのですから!
    • good
    • 0

>解き方がへたなのかと最近では思っています。


ひどいですが、そうだと思います(^^)
というよりきちんとしすぎなんだろうと思います。

実例を出しながらが一番わかりやすいとは思うのですが、
設問に(1)(2)みたいに条件(手順)がそれぞれあると
思います。

その条件に当たる部分がアルゴリズムの何行目~何行目に
あたっているかを考えてください。

配列やループを1つずつおっていると時間がかかりますよ。
大雑把に流れをつかむ感じでやってみてください。

うまく文字で説明できないので外枠みたいなことになって
しまってよく分からないとおもいますが、あと2日過去問
を解いて自分なりの解き方がみつかるといいですね。

日曜日がんばってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!