dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コインランドリーで乾燥機を使用し、乾燥が終わった頃に取りに行ったのですが残り47分のところで乾燥機が止まっており中の洗濯物は濡れたままでした。
お金の返却ボタンを押したのですがお金は出てこず、隣の乾燥機で新たにお金を入れて乾かしました。
コインランドリーのオーナーに電話しようかと思ったのですがどこにも電話番号が書いておらず、とても小さいコインランドリーのためインターネットで検索してもそのコインランドリー自体が出てこず連絡先も調べようがない状態です。
先程閉店時間に行ったのですがオーナーは来ておらずそのまま家に帰ってきてしまいました。
コインランドリーには監視カメラがついているため私が壊したと勘違いされるのもなんだか嫌だなと思うのですが連絡先がわからないのでどうしようもない状況です…
こういった場合警察などに連絡が行き、私が壊したという扱いになってしまうのでしょうか?

A 回答 (4件)

壊したことにはなりません。

というより、コインランドリーは不具合、故障が頻繁に起きますのでそれによる対応サービスが整っているのが普通です。例えば警備会社と契約していて、返金対応、故障した機械に表示をするなどします。24時間電話受付対応は普通のサービスです。それがないコインランドリーは使うべきではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます!
そうなのですね!
近くのコインランドリーがそこしかなくて使わざるを得ないのですが少し遠くの場所を利用することも考えてみようかと思います…

お礼日時:2023/01/30 18:54

あなたが壊したという扱いにはなりません。


機械トラブルはわりと多く、お金を入れたのに動かない。冷たいままで温まらないなど、あるあるなんです。

なので、基本的にガラスが割られている!パネルがキックされて壊された!
など、機械故障ではなく、悪意のある行為がなければオーナーは大騒ぎしません。

またこの機械調子悪いんか~ってだけですよ。
警察も事件性ないので動きようもありません。
防犯カメラに、普通に来て普通に使っている人が写ってるだけです。
なんの心配もありません。

むしろ、あなたがオーナーに料金の請求ができる被害者側の立場です。
心配ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます!
機械トラブルは多いのですね!
まだ利用するようになってから日が浅く、とても焦っていたので教えていただき安心しました…
ありがとうございます!

お礼日時:2023/01/30 18:56

壊した確証が無いのですから、


あなたが壊したことになる事はあり得ません。
ぶっ叩いたとか、それにより物理的に破壊したなら器物損壊になるでしょうけど。

あなたは金を払ったがサービスを受けられなかった側なので、問い合わせて返金請求できる立場ですよ。
    • good
    • 0

コインランドリーのカメラは十中八九ダミーです。


証拠がなければ犯人にはならない
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます!
そうなのですね!
とても安心しました…

お礼日時:2023/01/29 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!