dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「怒る」と「叱る」は別だとよく言いますが、最近になって本当にそうかな?と思う様になりました。まず「叱る」というのは大人の発想ですよね?子供は叱る相手もいません。だから叱るというのは必ず強い者から弱い者にするものです。何故叱るのかというと、弱い者を強くするためですよね?そして相手は弱い=未熟なのでコントロールすることなんて簡単ですよね?大人の論理で黙らせるか、暴力、権力をチラつかせれば簡単に動きます。つまり叱るというのはどこまで行っても相手を思い通りにコントロールする手段にすぎない筈です。それって「怒る」ことと何が違うんでしょうか。叱るっていう言葉は強い者が都合よく使っている言葉に思えてなりません。
いろんな意見をお待ちしています。

質問者からの補足コメント

  • 説明不足でした。叱るという言葉を使うことで、いかにも高尚なことをしている素晴らしい人間だという快感が味わえるのではないか?という事です

      補足日時:2023/02/02 19:30
  • 叱ることに効果なんてない(間違いは自分で気づくものだし、変わるのも自分)のに叱る側は叱ることで「俺が叱ったおかげでコイツは変われた。」と思っているところが傲慢ではありませんか。

      補足日時:2023/02/03 21:41

A 回答 (124件中71~80件)

>参考程度にするのが、、



僕に聞かれても、、笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え?

お礼日時:2023/02/04 11:52

叱るのは、相手に逃げ場を与えること。

相手に考えさせること。
怒るのは、ただ単に怒る
のも、調べたらその意味合いでは含まれてますね。
だから、どれが正解でどれか間違いとかないんですよ。
あなたのその頑固たる意志があるのなら、これからも
誰かを叱ったり怒ったりする場面で考えてみてください。何でも実践が一番分かると思います。では
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。考えてみます

お礼日時:2023/02/04 11:53

「怒る」というのは単に自分の感情に基づいて行われるものだと思います。

一方「叱る」は相手の言動が適切でないと考えた場合に正しい方向に導くために行われるものだと思います。正しい考えに基づいた(本当に子供のためになる)純粋な「叱る」なら意味があるのかもしれませんが、中にはただ「叱る」のではなく、自分の都合の良いように導くというのがプラスされると厄介だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

複雑な話ですよね。純粋な「叱る」ができている人はどのくらいいるんでしょうね

お礼日時:2023/02/04 11:48

怒るは叱るの前段階ですね。

叱るは何らかの間違ったことに対しての補正が働きます。
怒るだけの時はその人に諦めたときです。つまり、その先で野垂れ死ねって感じ。誰にでも嫌われるぞが含まれます。叱るときは、自分が嫌われてでもいいがないとなかなか悪役に離れません。嫌いな人は叱りません。なんでも「気をつけてね~」で終わらせます。「俺が叱ったおかげでコイツは変われた。」と思ったことはありませんね。叱ったことさえ忘れてます。ただ、そのときにはこれは言わなきゃと思っていますね。
ここでも、君に反論する人はそうだと思いますよ。「こいつこのまま、○○くんらみたいに嫌われていけばいい」と思えばスルーしてますからね。現実で嫌われた人がここで意味のない質問に執着して、嫌われてでも会話のつもり、つまり人と関われたと思っちゃいます。そんな人には回答はしてませんね。
まあ、それが上から目線だと言えばそうですね。君より経験は多いですから。回答者はすべてそうだから回答していると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に嫌われ役にあえてなっているんですか?ただマウントを取りたいだけではなく?

お礼日時:2023/02/04 11:47

追記


恋愛などで
彼氏が彼女を怒ったり、叱ったり
逆に
彼女が彼氏を怒ったり叱ったり
なんてな事もあって
お互いに感情的になってからの
痴話喧嘩はよくよく耳にするけど

そもそも、お互いに関心や興味が無かったら?

怒ったり、叱ったり

なんてな行為は発生するでしょうか?

ましてや痴話喧嘩なんてな行為じたいも発生しなさそうですけどね
    • good
    • 0

返答ありがとう



器が小さい人間なのかもしれません

人生経験の違いであって
器とかってな問題ではないと思いますよ

質問者さんの育った家庭環境が
愛情が沢山ありすぎて

怒られるとか、叱られるてな事に愛情を感じないくらい愛されて育てられた可能性があるのと

逆に、親からの愛情なんてまったく感じないくらい、愛されないで素だった可能性とかね

器ってより、環境や経験だと言えますよ

根本的に、人が怒る(いかる)事柄って
興味のない事柄や、関心のまったくない事柄には

怒りいかり)すらわかないですもんね

親が子供に対して
何故に興味があるのか?
何故に関心があるのか?

興味があるからこそ、関心があるからこそ

親子の愛情って発生するとはおもいますよ

その興味や関心が、子供の将来なのか?
子供の将来の収入なのか?

てな関心の動機原因が個人・個人で違ってくるのは当然の話だけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問者さんの育った家庭環境が
愛情が沢山ありすぎて

怒られるとか、叱られるてな事に愛情を感じないくらい愛されて育てられた可能性があるのと

↑はどういう事ですか?そういうことはよくあるんですか?

お礼日時:2023/02/04 11:45

そそ

    • good
    • 0

間違いに気付いていないから叱るのでしょ?


前提がなくなって、叱られた後になって「言われなくてもわかってた」などという言い逃れ、弁解は単なる誤魔化し。
その身勝手な言い逃れを理由に、叱られたことを批判するのは幼児の駄々と同じ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そもそも叱るという行為自体に疑問を持っています。叱られたくない。という話ではありません。

お礼日時:2023/02/04 10:33

もうそういう年じゃないのに叱ってくる人っていますよね、それも自分の価値観で。



ちょっと前はビビって何も言えなかったのが、いまは持論でもわりと言いやすくなってるのかなという気がしてます。

でもインスタやYouTubeで哲学者が考え抜いたような金言なんてゴロゴロ転がってる時代ですし、少々人生経験積んだ程度では的外れな場合がほとんどなので、やっぱり沈黙は金なんだと思います。

でも少し余裕を持って、それがリアルな声なんだぐらいで参考にするぐらいの気持ちでいれば、本当に役に立つときがあったりもするような気もします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

所詮他人ですからね。あくまで参考程度にするのがいいですよね?

お礼日時:2023/02/04 10:31

追記


親子関係で親が子を怒るってな行為が、全く効果のない事だとしたら

親が子をを怒るってな行為なんかは、とっくに淘汰されて

親が子を怒らない社会になってるよ

ちと、社会問題で話される事柄なんかを混ぜると

子を叱れない親てのが増えてきてるのも事実であって

質問者さんの言われてる
怒ることや叱ることが効果ない
なんて思う人も居てるけどね

怒ったり叱ったりされない子供って
ある意味、可哀想だと思えるのは

あくまでも個人的な考えだとも
付け加えますよ
    • good
    • 0
←前の回答 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!