
小学生の叱り方。
塾講師のバイトをしている大学生です。
バイトでは小学生を担当しているのですが、叱らないといけない場面で上手く叱れずに困っています。
授業中の私語や宿題をやってこなかった時など、その場で「しゃべるな」とか「なんで宿題やってこなかったの」など短い言葉で注意することはできるのですが、それだと効き目があまりなく私語などはまたすぐに始まってしまいます。
そこで、なぜ授業喋ってはいけないのかなどを話しながら叱ろうとしたのですが、言いたいことがまとまらず上手くいきません。叱ろうとしても上手くいかないのと生徒から嫌われてしまうのでは?などとも思ってしまい、叱ろうとする回数がどんどん減っています。
その結果、この前、違う先生から聞いたのですが僕が担当している小5のクラスの女子が「〇〇先生(僕のこと)は怒んないから〇〇先生の授業は騒ぐの」と言っていたらしく、生徒からは怒らない先生と思われなめられています。
小学生を上手く叱るにはどのようにすればよいですか?
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
新任の先生たちも、子供を叱るのには苦労をしていますね。
なかなか上手に叱れないのも、
経験の浅い内では仕方のないことです。
ひとつのヒントになるかはわかりませんが、
基本的には、おしゃべりをしたり宿題を忘れたりすることが、
損だという意識を持たせたいところなんです。
そのために…
「叱る」ためにはその倍以上に「褒め」なければなりません。
おしゃべりをせずに授業を聞いてくれた子供たちを、
しっかり「褒めて」認めてあげていますか?
こうすることで、叱られずともおしゃべりをしていると、
認めてもらえないという空気を作ることができます。
また、発言を認めてあげる時間帯。意見を求める時間帯。
こういう時間帯を保証してあげています。
反対に先生の話を聞く時間は静かにして、
先生の話を聞きたいと思っている人たちが集中して、
授業が聞ける時間を保証してあげましょう。
というように、授業中のおしゃべりに関して、
それを認める時間帯と、認められない時間帯について、
前もってオリエンテーションしておいてあります。
これもNo.6さんの言う「黄金の3日間」です。
基本的にこうした時間帯で、真逆のことをしている人を、
先生は評価しないよ。と宣言しているわけです。
おしゃべりをしていると、評価してもらえないから損だ。
と思わせたいんですね。
こうすると、逆に意見を求めている場面も設けているので、
そこでは発言せず、授業を聞く場面でおしゃべりしているなら、
「意見が言い足りないなら聞いてあげるから言ってごらん」と、
無理やり意見を求めます。それも一つの作戦でしょうかね。
宿題のことも同様です。
宿題をちゃんとやってきた人をしっかり褒めていますか?
あの子はちゃんと宿題をやってきたから褒められた。
僕は忘れてきたから褒められない。 当たり前ですよね。
その時に「あの子に比べて僕は損をした」と、
心底思い知らせてあげたいですね。
ですので、宿題チェックをしている時に、
他の子にも聞こえるように宿題をやってきた子は褒めます。
反対に忘れてきた子には「いつまでにやってくるのか」を、
その場で宣言させます。
宿題を忘れてきたことで、余計な負荷がかかって嫌だった。
という経験をさせないとダメなんですよね。
もちろんこういうやり取りも、事前のオリエンテーションを
していることだったりします。
上手に子供の損得勘定を動かしてみてください。
でも、そのためにまず重要なことは、子供との信頼関係ですよ。

No.6
- 回答日時:
残念ながら、今年度はもうあきらめるしかない。
もう「あの先生はこういう人だ」というイメージが定着してしまっている。
自分が生徒だった時のことを考えれば分かるだろうが、そのイメージはもう変えることはできない。
万に一つの幸運が起こらない限り。
子どもを馬鹿にしてはいけない。
教育世界の一部では「黄金の3日間」という言葉がある。
学年初めの3日間は、生徒は先生の言うことを聞いてくれる。
そしてその後はその3日間に作られた関係に左右される。
それほど「最初」は重要なのである。
もう今年度はあきらめるしかない。
そして来年度に向けて、生徒の行動を測る基準となるべき自分の教育観をきちんと固めることである。
自分で固めることなしに人に教えることなどできない。
目の前の生徒はそういうところも敏感に感じ取る。
No.5
- 回答日時:
> なぜ授業喋ってはいけないのかなどを話しながら叱ろうとしたのですが、
> 言いたいことがまとまらず上手くいきません。
まず、あなた自身が、なぜ授業喋ってはいけないのかを
理解することから始める必要があるでしょうね。
No.4
- 回答日時:
一部の生徒が騒いだりすると他の生徒の邪魔になります。
その様な生徒をたしなめるのも、塾講師の仕事のうちでしょう。親の躾がなっていないからだ、などとうそぶいていられるのは学校の先生くらいです。塾ではわざわざお金を頂いているのですから、その分、子どもたちを成長させなければなりません。また、周りで迷惑している生徒もお金を払っているのです。それを見過ごしてしまうと塾講師としては失格でしょう。極論すれば、塾には必要なときに叱ることができないない先生など不要です。(叱らなくても子どもたちをうまく操り導けるのならそれに越したことはありませんが。)
詳しい事情はわかりかねますが、実際に「しからない」から舐められているのでしょうか?
実は他のこと、普段のようすや授業の進め方などが原因なのではないでしょうか。
普段から子どもたちの目を見て逸らさずにお話できていますか?
一方的に授業するだけでなく、一人一人の子どもたちの様子や表情を見ながら、子どもたちの理解度や興味の度合をくみ取り、それに合わせて説明のテンポを変えたり問題を選んだりしていますか?
教育とは、強い立場にあるものが弱い立場にあるものに知識や技術を伝える行いです。貴方は、自信を持って生徒にアピールできる貴方自身の強みを何か持っていらっしゃいますか?
ただただ優しい物わかりのよい、友だちのような先生に成り下がっていませんか。
No.3
- 回答日時:
「怒らないから騒ぐ」というような知能低い小学生には、
「脅す」だけです。「叱る」のではない。
低い声で「腹にパンチされたいか??」と耳うちすれば、
大抵の子は、黙るでしょう・・・
---
ただ、脅すのも、馬鹿げてます。
あなたにメリットありますか?
あなたはしつけ係ですか?
放置すりゃいい話。
No.2
- 回答日時:
「怒らない先生」も大切なのですよ。
塾には確講師に様々なキャラがあり、必ず「怒らない先生」も必要です。
ただ、舐められてはいけませんね。授業がつまらくて、主様自体が子供嫌いなのでは?
叱らなくても良いのですよ。子供に好かれれば一言の重みが違ってきます。
好きな先生から「静かにしよう!」と言われれば、みな「静かにしようぜ!」って言い合うものです。
子供嫌いは子供には好かれませんから子供も話を聞きません、よって向いてない職業ですね。
No.1
- 回答日時:
月謝払って勉強を習いに来ている子供をは貴方に怒られるために来ていません。
走り回ろうが宿題を忘れようが無視して下さい。姿を見てメモを取って下さい。一度だけ注意してその後は何時何分この子はコレをして勉強をしなかった。後で親に聞かれたとき答えるためのメモです。注意を聞かないのは親の躾が悪いため。塾は躾は教えません。大きな声より小さな声で話すと聞こえないから静かにする物です。後は無視しましょう。
怒るのは意識してくれていることです。構って欲しい子供ほど暴れます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 小学生の叱り方。 塾講師のバイトをしている大学生です。 バイトでは小学生を担当しているのですが、叱ら 6 2022/08/31 11:38
- 予備校・塾・家庭教師 集団指導の塾で講師のバイトをしている大学3年生です。 9月から新しく担当する予定の小5のクラス(女子 2 2022/09/01 18:00
- その他(学校・勉強) 優等生の生徒だけが叱られるなんて 3 2022/11/28 23:58
- 子供 子育てが辛い。共働きなこともありもともと妻は子育て家事に積極的ではなく、子どもの相手や家事は私が主に 7 2023/05/08 22:19
- 予備校・塾・家庭教師 個別指導塾講師のアルバイトをしている大学1年生です。質問ではないかもしれませんが、意見を聞かせていた 3 2022/05/26 16:04
- 学校 2年生の長男への学校や家での対応について。 小学校2年生(長男)、年少(次男)、1歳(長女)の子ども 1 2022/07/06 00:49
- 教師・教員 どうして教師は皆の前で生徒を叱るんでしょうか? よく学校の先生は「自分がされて嫌な事を人にしてはいけ 6 2022/05/07 22:24
- 予備校・塾・家庭教師 どんなことでも余裕でこなす人っていますよね... ああいう人たちってどうやって育ってきたのでしょうか 2 2023/06/12 23:07
- 予備校・塾・家庭教師 大学生です。 塾講師のバイトをしてます。 バイト先の同い年の人(A)と自分を比べてしまい、劣等感を感 4 2023/07/17 22:33
- 予備校・塾・家庭教師 【同業他社の方の意見求む・塾講師・教育・新卒】 【相談内容】こんにちは。春から新卒で塾講師の正社員と 1 2023/06/06 11:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
塾講師です。生意気な小学生に手を焼いています。
その他(教育・科学・学問)
-
躾ができてない小学生は、塾通わせるな
その他(暮らし・生活・行事)
-
塾講師、バイト先の生徒がストレスです
子供・未成年
-
-
4
塾の授業で真剣に授業を受けないクソガキは何のために通塾しているのですか? ちゃお、私はプリティエリー
予備校・塾・家庭教師
-
5
塾講師から子供が無視される
予備校・塾・家庭教師
-
6
小学生の叱り方。 塾講師のバイトをしている大学生です。 バイトでは小学生を担当しているのですが、叱ら
予備校・塾・家庭教師
-
7
塾に来てもまったくやる気を出さない生徒
アルバイト・パート
-
8
生徒の叱り方 問題児への対処の仕方
その他(教育・科学・学問)
-
9
生徒を一回の授業で退塾させてしまった 塾講師をしている者です。中学受験の生徒さんが、先週より入塾して
中学校受験
-
10
クラスにいる度を越した悪ガキ
学校
-
11
塾の講師
その他(教育・科学・学問)
-
12
塾のアンケートで首にされました
その他(教育・科学・学問)
-
13
塾講師のアルバイトを辞めたいです。
子供・未成年
-
14
塾でのクレーム モンスターペアレントですよね!?
予備校・塾・家庭教師
-
15
塾の先生の雰囲気が怖い
予備校・塾・家庭教師
-
16
聞いてください。 昨日、塾の先生に怒られてしまいました。そして、今日も塾があります。なぜか会いづらい
予備校・塾・家庭教師
-
17
授業中 生徒とお菓子を食べた罰 個別塾講師をしています。 授業中の食べ物は禁止なんですが、 生徒と一
教師・教員
-
18
塾講師の人に質問なんですが「こういう生徒やだな~」って思うのはどのような場面ですか? 最近先生の態度
その他(悩み相談・人生相談)
-
19
塾の先生が頭悪くて困っています。受験生です。私は個別指導塾に通っていて数学、理科、英語を教えて貰って
学校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
臨時採用教員として採用されま...
-
先生への新クラス編成と担任の...
-
先生からのお疲れ様でしたには...
-
鍵盤ハーモニカの吹き方につい...
-
先生の方から積極的に話しかけ...
-
今日授業で先生に当てられ答え...
-
中2女子です。授業中にお漏らし...
-
高学年でピアニカは使いますか?
-
複式学級経験の先生に実情をお...
-
小学生の叱り方。 塾講師のバイ...
-
先生の対応が変な気がします。 ...
-
なぜ?どうして?という探究心...
-
発達障害の小3の息子が授業を受...
-
大学1年生女です。英語の授業で...
-
みんな遊びを強制されます。こ...
-
「先生が説明をしてくださる」...
-
今日授業でクレープ作るんです...
-
同性の先生が好きすぎて辛いで...
-
小学生の男子が音楽の授業で使...
-
先生の態度を訴えたらとんでも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
臨時採用教員として採用されま...
-
先生への新クラス編成と担任の...
-
男子高校生です全裸でお漏らし...
-
中2女子です。授業中にお漏らし...
-
先生の方から積極的に話しかけ...
-
同性の先生が好きすぎて辛いで...
-
先生からのお疲れ様でしたには...
-
母校訪問のアポ取り(電話)する...
-
授業でさされて泣くっておかし...
-
先生の対応が変な気がします。 ...
-
小6女子です! 私は小学生の時...
-
高校1年生の男子です。最近、体...
-
子供の担任が日教組かどうか聞...
-
下ネタが入りますので、苦手な...
-
先生の態度を訴えたらとんでも...
-
学校の教師と言い争いになりま...
-
先生に怒られました。立ち直れ...
-
《塾講師のくせに授業中居眠り...
-
高一です 国語の女の先生が苦手...
-
中学生です。クラスの人の半分...
おすすめ情報