
まったくの無知なので確定申告について教えてください > <
親の扶養に入っている大学生です。春からアルバイトと下着売り子を掛け持ちしようと思っています。
①アルバイトで得た収入は年に103万円から確定申告が必要なのですか?
もしバイト先が年末調整をしてくれている場合は103万円を気にせずにシフトを入れられますか?
②下着など生活用品を売る場合は非課税になるということは知っていますが、私はtw○tterなどで購入者の募集をかけ、p○ypayやメ○カリなどで下着の料金を払ってもらおうと考えています。
その場合、口座への入金が贈与税などに該当することはありますか?
③確定申告の金額は アルバイトの給料金額+下着売りの利益 で「収入」として計算するのですか?
それぞれ別で、申告しなくていいリミットの金額も違うのでしょうか?
一つでもいいので教えていただけると助かります( ; ; )
勘違いをしていて意味のわからない質問をしていたら本当にすみません。
家計のためなので下着売り行為に対する説教などはいらないです
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
アルバイト先で雇用されており、他に所得がなければ年末調整で対応されますので確定申告は不要です。
103万円は扶養の範囲かどうかのことかと思います。
確定申告や年末調整とは関係がありません。
扶養から外れたくなければ、年収を抑えてください。
贈与税とは、1月1日~12月31日までの1年間の贈与額が110万円以下であれば、贈与税がかからない贈与方法」です。
メルカリ等で販売をするわけですから、売上となり一定額の収入があれば確定申告が必要と判断される可能性があります。
貴方がどの程度の量を販売し、売上を上げるかによりますが、その辺りは税理士へ相談してください。
アルバイトの給料は年末調整で行かと思いますから、下着売りの売上は確定申告が必要でしょう。
ただし、経費を差し引いたあとの実際に課税される所得が20万円を超えない場合は、確定申告の必要はありません。
ですが、それは「所得税」に限ってのことです。
市区町村に支払う住民税に関しては、20万円ルールはなく住民税は、別に申告しなくてはなりません。
確定申告は所得税額を算出して申告するものですが、この確定申告の情報はそのまま市区町村に送られます。
20万円ルールにもとづいて確定申告をしなければ、自治体に必要な情報が届きません。そのため、本来は納めなくてはならない住民税を、納め忘れることがおこりえます。
その辺りは注意が必要です。
本格的に商売を始めて収入を得るのであれば、税金のことは理解しておく必要があり、まずはある程度体系的に勉強したほうがよいでしょう。
また、必要に応じて税理士に相談したほうが確実です。
No.1
- 回答日時:
一般的にアルバイトなどの給与所得者は他に収入がなければ
勤務先の年末調整で課税関係は終了でき、確定申告は不要です。
そのこと、税法上の扶養範囲内の103万円とは関係ありません。
年末調整しようがしまいが、確定申告しようがしまいが、
給与収入が103万円を超えたら扶養を外れます。
生活用動産の売却は非課税ですが税金は実態を見ます。
下着を使用することで付加価値を付けて販売すると
生活用動産の処分ではなく生業とみなされる
可能性が高いので、確定申告したほうが良いです。
扶養を外れるくらいがっつり稼ぐか、学業を考慮して103万円で抑えるか、
家計や学業の実情で判断してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 こんにちは。 成人済み大学生です。 今年に入ってから、行けなくなったコンサートをチケット流通センター 1 2022/07/22 17:04
- 確定申告 株式の一般口座の給与所得者20万円以下、不要と言われている件で 5 2023/02/28 19:35
- 確定申告 仮想通貨の課税について 1 2022/06/13 17:04
- 年末調整 掛け持ちした場合の扶養控除等申告書の提出 5 2023/02/25 20:13
- 投資・株式の税金 配当金を所得税・住民税共に総合課税で確定申告した場合の控除額について その2 3 2022/05/07 13:11
- 確定申告 学生アルバイトの掛け持ちによる確定申告について教えて下さい。 ①例えば飲食店とコンビニバイトを掛け持 2 2023/05/07 19:49
- 確定申告 チケット流通センターでの確定申告 こんばんは。 成人済みの学生です。 今年に入ってから、チケット流通 1 2022/06/26 21:38
- 確定申告 確定申告に記載する所得について 8 2023/01/17 14:05
- メルカリ メルカリの売上金について教えてください! 今私のアカウントで姉の高級バック(80万円)を出品していま 4 2023/02/07 12:17
- 年末調整 職場に提出する年末調整書類(扶養控除等申告書)について 夫が障がい者の事実を職場に伏せておきたい場合 5 2022/10/25 23:40
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事を辞めた後の税金
-
冷やかし説教ごめんなさい。的...
-
アパート経営大家が、一年住ん...
-
デリヘルのドライバーで青色申...
-
農業手伝いの収入について........
-
ポケットマネーで給与をもらい...
-
退職所得の申告書を提出しない...
-
個人事業主。しばらく休業状態...
-
税務署へのタレコミ
-
退職金の所得税、住民税の金額...
-
寸志に所得税等かかりますか?
-
事業主貸は記帳しなくてもいい?
-
電話機リースを通信費で処理し...
-
青色申告申請期限と事業開始日
-
二ヶ所から給与をもらっている...
-
個人で確定申告したいのですが...
-
医療費の確定申告・消費税も申...
-
市・府民税申告書について
-
医療費控除の領収書
-
医療費控除に入れられるか?入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗勤務が会社にバレる仕組み...
-
冷やかし説教ごめんなさい。的...
-
退職前の有休消化中のアルバイト
-
嘘の職歴で確定申告の為、前の...
-
アルバイトと下着売り子掛け持...
-
アルバイトを事業所得に出来な...
-
レンタル彼女の収入は確定申告...
-
私は業務委託で年収500万程度で...
-
確定申告について 昨年、たまに...
-
副業禁止の会社で正社員で働い...
-
扶養控除申告書を2か所に提出...
-
質問です。今までずっとバイト...
-
確定申告について。 令和4年1月...
-
副業で月10万位の収入でも確定...
-
e tax で住民税の徴収方法の選...
-
市民税申告書の職業欄について
-
農業手伝いの収入について........
-
個人事業主。しばらく休業状態...
-
二ヶ所から給与をもらっている...
-
医療費の確定申告・消費税も申...
おすすめ情報