
未経験の素人でもいいという事で、ある建設現場のバイトに行ったのですが、作業の説明が大雑把ですし専門用語ばかりで分からないので、どういう事ですか?それは何ですか?ここから測ればいいですか?聞き返しますが、するとイライラしだして不機嫌になります。
素人にも分かる様に説明してくれないとどうしていいのか分かりません。「そこの天井にアンカー打ってあるだろ!」と言われても、こっちは設計図見れる訳でもないし、どこがどうなってるのか分かりません。「380から25引け」と言われて、「じゃあ355ですね」と言うと、「何で35引くんだ」と言われ「380から25引いたら355になりますけど」と言うとまた不機嫌になります。「むこうの道具箱から緑のやつ持って来い」と言われて「探したけどありません」と言ったら、「青いやつがあるだろ」と言われて、さっきは緑って言ったじゃないかと思って探したけど青いのもありません。するとやれやれどこ探してるんだといった感じで自分で見に行って結局「持って来てなかったわ」
その後も「次は何したら宜しくですか」と聞いても無視しだして、「お前はやる気がないからもう帰れと言われ」と言われました。「3日働いた分の日当は」と聞くと「お前みたいな奴に日当なんか払えるか」と言われました。
こんな事まかり通るのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 母親がいつまで経っても私に対しての不満が止まらず一生言い続けるかのレベルの愚痴を毎日言ってます。もう 3 2022/05/06 02:55
- アルバイト・パート アルバイト先が適当すぎて不信感 3 2023/05/06 23:27
- 建設業・製造業 測量業初心者向けの解説本などはありますか 2 2023/07/12 20:58
- 宅地建物取引主任者(宅建) 未経験・知識ゼロからの宅建取引士勉強方法について 2 2022/06/10 14:38
- その他(悩み相談・人生相談) バイト辞めた方がいいですか? バイト勤務6年。当初はただのバイト業務でした。 一年後リーダー承認後さ 5 2022/04/13 12:33
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 長文です。新卒♀。配属されて3ヶ月と10日経ちます。 今日教育係の先輩に、怒られるまではいきませんが 6 2022/07/28 21:50
- 派遣社員・契約社員 現在派遣で働いて一週間になります。 あまり深くは言えないのですが、 IT関係の仕事をしており、 研修 2 2022/10/25 07:03
- その他(悩み相談・人生相談) 人生に絶望しました。私はどうしたら良いのでしょうか? 4 2023/06/24 14:00
- 会社・職場 転職1ヶ月未満ですが、辞めるべきか悩んでます。 4 2022/08/23 23:22
- 自律神経失調症 自分の存在価値が分かりません。 5 2022/10/25 00:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
役員の親族の葬儀への香典等
-
実務を兼任する役員の呼び方。
-
税務 雇用関係とは
-
社員から役員になるときの処理
-
非常勤役員を証明する書類とは...
-
法人の役員が他社で請負工事
-
経営者の妻はその会社でパート...
-
全く出社していない役員に給料...
-
従業員数の範囲
-
役員に対しても「昇給」という...
-
使用人と従業員は同じことですか?
-
短期借入金
-
役員の通勤手当についての処理
-
車イス使用の体重計を購入した...
-
備品を購入したときの仕訳をお...
-
機械装置と一緒に稼働するソフ...
-
工具の勘定科目の振分について
-
減価償却の定率法の計算について
-
合同会社の損金経理とは
-
Wi-Fi機器に係る固定資産の耐用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
使用人と従業員は同じことですか?
-
役員の親族の葬儀への香典等
-
兼務役員から役員へ就任した場...
-
全く出社していない役員に給料...
-
定時総会 職務執行機関について
-
非常勤役員を証明する書類とは...
-
顧問への退職金
-
経営者の妻はその会社でパート...
-
役員変更(重任)登記について
-
特定の役員の社宅について
-
実務を兼任する役員の呼び方。
-
従業員数の範囲
-
役員へ払う通勤手当
-
法人役員の重任、再任、就任の違い
-
健康食品は経費でおちる?
-
常勤役員とサラリーマンは兼業...
-
宗教法人から宗教法人への寄付...
-
取締役と使用人兼務役員の違い...
-
常勤役員が非常勤役員になる場...
-
従業員が使用人兼務役員となっ...
おすすめ情報