
転職活動が不安でたまらない。励ましの言葉いただけると嬉しいです。
過去に3社もブラック企業で働いては精神的に限界で適応障害、鬱になり退職をしています。
その経験から正社員で働くのではなく派遣にすれば少しは楽になれるのでは?
と思い現在派遣で働いています。
ブラック企業は主にパワハラです。
あとは短い期間で異動が二度もありキャパオーバーの仕事を押し付けられ、
上司に相談しても改善されないような環境など。
今までは中小企業でフロア人数も30人以下の小さいところで働いてましたが
今は派遣なので大手でフロア人数が200人いて、パワハラのような風潮もありません。
ですが3月末で契約期間が終わるので現在転職活動をしています。
今までの経験からいきなり正社員で入社することが怖く
入社してからこんなはずじゃなかったとなるのを防ぐために
紹介予定派遣で働き将来的に正社員として雇ってくれるとことで探しています。
派遣でなく紹介予定派遣で働こうとと考えたのは
・将来的に産休育休を取得したい(派遣だと条件がそろわなければ取得できないため)
・長期的に働いて昇給やボーナスが欲しい
・機関が決まっているという焦りがなく安定して働きたい
今は精神的に落ち着いていますが、また仕事でしんどくなったらどうしようという不安もあります。そもそも紹介予定派遣は狭き門なので私が希望するのは高望みなのか…
経験職種
・整骨院の受付
・経理・労務
・総務
・営業事務
事務職希望をしてます。できれば経理
ここまで読んでいただきありがとうございます。
同じように仕事で精神的にしんどくなったことがある方、派遣で働いてる方
近い経験がある方の励ましの言葉いただけると幸いです。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
連続ブラックはさぞ、きつかったでしょうね。
それでも、雇用形態を変えてでも頑張ろうという意志があって、本当に偉いですね、感心しました。
私も理不尽や辛いことは経験しましたが、転職して、今は人間関係に恵まれて幸せに働いています。
最初は派遣で入りましたが、有難いことに声をかけられ、今は直接雇用です。
前職でも、派遣から直接雇用になったので、紹介予定派遣という形式ではなくとも、社員になるチャンスは有ると思います。
希望の仕事に応募していれば、きっと採用もされると思います。
それまでは資格取得したり、パソコンスキルを伸ばしておいて、即戦力となるように努力しながら、就活するのがいいですよ(^^)
基本的に大企業ほど、福利厚生がしっかりしているので、応募する時に大企業を中心にあたり、応募する時に、育休取得実績は見ておくといいですよ(^-^)v
yukihooooさんが、希望職でホワイト企業に転職されますよう、願っております。
No.4
- 回答日時:
1社だけならともかく、入社した全部ブラック企業なんてことはありえません。
その時点で自分がおかしいんじゃないかと普通の人なら気が付くはずです。働いた3社は実はブラック企業でも何でもなく、単に自分がダメだっただけではないでしょうか。
自分が仕事が出来ず使えないので上司から厳しい指導を受けた、当たり前のことなのにやれパワハラだブラック企業だという人間。そういうのを世間一般ではブラック労働者と呼びます。
つまりブラックなのは会社ではなく、あなた自身だったんだと思います。
あなたには経験がないでしょうが、上司の立場となって部下を叱るというのはものすごくエネルギーを使うのです。当然やりたくない、にもかかわらず何故やるか、それは部下に期待してるから。成長してほしいと思ってるからなのです。
叱り方は人それぞれです。中には厳しい叱り方をする上司もいるでしょう。
そこをわからずにパワハラ呼ばわりブラック呼ばわりしてすぐ辞めるような人間はどこに行っても難しいと思います。
ましてやあなたの希望する経理職は多くの人が希望します。まともな会社だと倍率が100倍以上になります。
もっと現実を見て、そして自分自身の社会人としての価値感を変えられないと正社員採用は去れないと思います。
by 東証プライム企業 正社員総合職リーダー 元採用担当
No.2
- 回答日時:
>今までは中小企業でフロア人数も30人以下の小さいところで働いてましたが
今は派遣なので大手でフロア人数が200人いて、パワハラのような風潮もありません。
ですが3月末で契約期間が終わるので現在転職活動をしています。
あと、パワハラやいじめに大手とか中小とか、無関係です。
某外資系インテリア企業に勤めていましたが、パワハラざんまいでした。離職率も高いです。
No.1
- 回答日時:
紹介予定派遣でも、ほとんどが派遣期間が半年(試用期間半年みたいなもの)です。
普通の企業に正社員として入社して、3ヶ月〜半年の試用期間を得るのとたいさないです。
紹介予定派遣といえど、将来的には正社員雇用ですので、あなたがこれまで経験した正社員と大差ないと思います。
あと、倍率も高いし、業界未経験だと派遣会社から断られます。
正社員が嫌な会社だらけだったのは、わかりますが、紹介予定派遣も大差ないかと。
私なら、普通に正社員と紹介予定派遣の両方を受けます。
あと、そこまで派遣と事務職と産休に拘るなら、派遣会社の正社員を受けてみてはいかがでしょうか?
無期雇用派遣です。
ただし、派遣先は選べませんし、90分以内の通勤になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 独身30歳女性の転職活動で産休育休取得実績ありは重視するべき? 転職活動で色々悩んでることがあり、ご 4 2023/02/14 12:19
- 不安障害・適応障害・パニック障害 仕事のストレスで適応障害や鬱になった経験がある方、今はどのような働き方をしていますか?私は適応障害で 3 2023/02/14 15:33
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 転職 派遣社員からの転職活動 3 2023/03/04 09:14
- 派遣社員・契約社員 派遣社員で働いてますが、今度の契約を更新(6月中旬)するか否かで悩んでます。 現在転職活動中で、6月 4 2022/05/23 23:22
- 正社員 正社員になれない 8 2022/04/27 19:15
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 転職 無職、貯金ゼロ、崖っぷち。どちらの内定先を選べば良いか、正常な判断ができません。アドバイスください。 5 2022/04/14 22:18
- 派遣社員・契約社員 契約社員か派遣、どちらの会社の条件が客観的にみて良いと思いますか? 9 2022/12/22 11:48
- 派遣社員・契約社員 1週間前に契約期間の変更と言われ… 4 2022/03/26 18:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
新卒未経験ですが、無期雇用派...
-
長期派遣か?やはり正社員か?...
-
配送業の代理店
-
36歳の派遣社員♂ どうなの?っ...
-
47歳独身女性派遣社員です。 次...
-
新卒派遣かそれとも.....?
-
契約社員と紹介予定派遣どちら...
-
派遣なら辞めても影響が少ない(...
-
OAクラークってどんな仕事?
-
サンヨーナイスコーポレーショ...
-
派遣とは社員の尻拭いですか…?
-
派遣での仕事について
-
35歳からの派遣会社へ
-
派遣の仕事ってバックれる人多...
-
トランスコスモス
-
新卒で無期雇用型派遣をやる人...
-
契約終了がきまったとたん無視?
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
36歳の派遣社員♂ どうなの?っ...
-
新卒未経験ですが、無期雇用派...
-
新卒で無期雇用型派遣をやる人...
-
47歳独身女性派遣社員です。 次...
-
OAクラークってどんな仕事?
-
25歳の正社員です いい年して派...
-
派遣とは社員の尻拭いですか…?
-
4月から派遣9年間から正社員に...
-
48歳で派遣は無理でしょうか?
-
40代半ば派遣で独身男性です。 ...
-
田舎の地元で正社員雇用、月給1...
-
派遣の通勤時間は?
-
35歳からの派遣会社へ
-
秘書派遣会社を探しています
-
転職活動が不安でたまらない。...
-
派遣社員として働いている22歳♀...
-
【気をつけることは?】初めて...
-
受付嬢になるには
-
3年経つと転職したくなります...
おすすめ情報