dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院にICU (集中治療室)ってあると思いますが、これって一軒の病院につき1部屋までとか決まりがあるのですか?

それとも患者が多ければそれだけ複数のICUを隣に並べて作ったりもするんですか?

もちろんお金があるときに限りますが。

質問者からの補足コメント

  • 感染症患者を集中治療室に入れておく場合とかは、他の患者に感染させないように、部屋を分けたりするのですか?
    それとも同じ部屋に入れておいて、その患者をビニールなどで覆うのですか?

      補足日時:2023/02/07 20:37

A 回答 (3件)

一つの広い集中治療室にパーティション等で仕切られた病床があるという形になります。

病床を幾つ作らなくてはいけないという決まりはありませんが、集中治療室の料金を算定するためには専任の医師が常時集中治療室内に勤務していることという決まりがありますので、最低でも6人以上の専従医師がいないと回りません。で、その費用を拠出するためには最低でも10人以上が常時入院している状態が必要で、経営的には12床以上が望ましいと言われていたように思います。まあ、赤字前提の上運用している病院も多い様に思います。
    • good
    • 0

>感染症患者を集中治療室に入れておく場合とかは、


感染させる経緯にもよります
新型コロナウイルスの様な感染症の場合は、
陰圧室などの病床に入れる事が多いが、この陰圧室の病床数は少ない
故に、他の患者とは隔離して違うエリアにして、収容している

体液感染の様な、場合は 別にカーテン1枚で十分防げますよ
手袋など、その都度交換して治療にあたれば

ケースバイケースです。
    • good
    • 0

>これって一軒の病院につき1部屋までとか決まりがあるのですか?


病院の規模にもよりますが
ICUには、2床以上の数床のベットが確保されています

ICUは、エリアと言う考えで、部屋と言う考えでは有りません
通常は、カーテンのみで仕切られたベツトが並んでいる事が多い

中には、エリア内でカーテンではなく、パーテーションで仕切り
部屋の様にしている施設も存在はしていますが、扉はございません

緊急時に、対応するのに わざわざ扉を開けたりする分の
時間ロスを無くす為です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!