dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近知覚過敏になるのがとても怖いです。
友達に知覚過敏の子がいて、話を聞いてから思うようになりました。
ネットで色々調べて、歯ブラシの毛先が当たると痛いとか、歯医者での歯石取りのときしみるなどはないのですが、時々棒アイスを歯で噛んだり、冷たい水でしみたかも?と不安になる時があります。それで最近アイスの実などをよく買って食べて自分が知覚過敏か確かめようとしたりしています。それでちょっとでもしみたと思ったら知覚過敏かも…と不安になります。

口の中が冷たいと感じるのと、歯にしみたは同じような感覚なのでしょうか?
それとも少しでもしみたという感覚があれば知覚過敏なのでしょうか。
これが当てはまるなら知覚過敏ということが他にありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

通常の知覚はあって当たり前ですよ。


普通に冷たいものや熱いものが美味しくいただけるならそれでいいのです。
染みたり痛かったりで、美味しいどころじゃなくなるのが知覚過敏です。

不安なら定期的に歯科検診を受けるのが一番です。
そうすれば、知覚過敏になる前に兆候(口内の状況)を教えてもらえます。
アイスで知覚過敏を確認したところで予防にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして、こんにちは。
ご回答いただきありがとうございます。
ご回答を読み、安心しました。
3カ月に1回歯石取りを兼ねて定期検診に行っているので、今後も継続していきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/02/12 15:47

他の回答者さま達が詳しく説明されているので



別の方向から補足です。

ぶっちゃけ、お友達は相当ひどいのですねえ?
自分もどうかな・・と、不安にかられて確かめている貴方は
大丈夫ですよ。
確かめなくても、日常生活で「これ、たまらんわ!」って
思ったら、

シュミテクトと言う歯磨きを使ってみて。
実際、歯医者で「先生、なんか、歯がしみるんですよね~」と言うと

「じゃあ、これ使ってみて」と初めに出されるのが
このシュミテクト


CMでやっているから知っているでしょうけど。
普通にドラッグストアで買った方が安い(笑)


それで治ってしまいます。

歯医者で歯石取ったりしている時、


「ちょっと、ここがしみて」と言えば、そこに
何かを塗り塗りしてくれて、それで治ります。


重症の知覚過敏症のお友達の言葉に
ビクビクしない方がいいですよ(^_-)-☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして、こんにちは。
ご回答いただきありがとうございます。
前友達と喫茶に行った時、スイーツについていたアイスですごく辛そうにしていたのが今も印象に残っていて…なるのが怖いと思うようになってしまいました。
シュミテクト、CMで観たことがあります。
将来お世話になるかもしれないですね。
ご回答を読み、安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/02/12 15:54

冷たい水でも歯が染みるように痛いです


それが知覚過敏です
歯はエナメル質で覆われています
食べ物を食べると削られます
歯磨きでも削られます
治すのは唾液だけです
食べた後しばらく唾液で口の中を潤していると 唾液がエナメル質を修復します
キシリトールガムも効果があります
物を食べたら挟まっている物などを歯磨きで落とすだけでいいのです
歯茎マッサージと汚れ落とし程度の歯磨きにして置くと知覚過敏は治まります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして、こんにちは。
ご回答いただきありがとうございます。
エナメル質を知らず知らずのうちに削っているかもしれないですね…
唾液がエナメル質修復に重要とのことで、キシリトールのガムを噛んだり、歯磨きも欠かさずして気をつけていきたいと思います。

お礼日時:2023/02/12 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!