
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
>全額戻ってくるのでしょうか?
それは分かりません。
今年の年収見通しはどうなんでしょう?
例えば、日給2万円で1ヶ月20日
働けば、40万円。
年間480万円になります。
それに2万円+となると、
所得税は3000円増えます。
6570円引かれているなら、
3570円還付されることになります。
年間の給与収入が103万以下なら
所得税は非課税なので全部還付されます。
その間ぐらいってとこですかね?
No.4
- 回答日時:
戻ってくるかどうかは「総所得」次第です。
年収と控除される金額が記載されていませんので計算もできません。
年収が低ければ、還付されてくると思います。
わかりました。ありがとうございます。年収が低い目安はどの位なんでしょうか?参考程度に教えていただけますと助かります。よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
随分と高額な日給バイトだったようですね。
源泉徴収票をもらえたでしょうから、
それを元に確定申告をして下さい。
他の所得にもよりますが、たぶん
還付を受けられるでしょう。
確定申告は、簡単です。
自宅で下記URLから入って、
https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top#bs …
パソコンの画面上から入力して作成するのが楽です。
画面から、昨年勤務先でもらった
●全ての『令和4年分 源泉徴収票』の
・支払金額
・源泉徴収税額
・社会保険料等の額
・支払元の名称、住所
といった情報を転記入力します。
社会保険料は、国保や国民年金等
支払った金額を別に入力します。
あとは、あなたの
氏名、住所、マイナンバー等の個人情報、
及び還付金を振込んでもらう
銀行口座の情報などを入力して、
申告書ができあがります。
マイナンバーカードが読み取れるリーダー
パソコンやスマホがあるなら、
データを税務署に送信して完了です。
パソコンにマイナンバーカードを使える
リーダー等の環境がないなら、
確定申告書を印刷して、税務署に提出します。
その際には、マイナンバーカード等の身分証を
職員に見せてください。
印刷の場合、
⑪令和4年分 源泉徴収票(コピー)
⑫マイナンバーカードのコピー、
あるいは、
⑬身分証明書(免許証等)のコピー
※マイナンバーカードが
あれば、それだけで済みます。
⑭年金の控除証明書等
税務署に持参してチェックしてもらい、
提出すればよいと思います。
操作等がどうしても分からないというなら、
上記書類と資料に、通帳、印鑑等を持って
税務署へ行き、税務署員の指導とともに
申告書を作って提出できます。
管轄の場所によっては予約等必要になる
所でもあります。
後日指定した銀行口座に
払い過ぎた所得税が還付金として
振り込まれます。
いかがでしょうか?
コメントありがとうございます。
今年に仕事した日給ですので、確定申告は来年になります。手順については詳しく教えていただきありがとうございます。日給20000円で所得税が6570円も引かれていました。。日額表、乙該当ですので、金額は間違っていませんでした。全額戻ってくるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
医療費控除について
確定申告
-
医療費控除についてですが、 源泉徴収額が0円 の場合は、還付されるものがないから、申請する意味がない
年末調整
-
現在フリーランスで働いているのですが年間120万円の収入で国民年金と健康保険合わせると22万払ってい
確定申告
-
-
4
無職で源泉徴収票が無い場合の確定申告について
確定申告
-
5
確定申告にて
その他(税金)
-
6
確定申告の還付金について 申請する前の段階で還付金がどの位あるかを確認する事はできるのでしょうか?
確定申告
-
7
ヤ○○トが免税なら給料よこせと言ってきます
消費税
-
8
先日、泥棒に入られて10万円とられました、そのあと警察をよんで、指紋とか取ってました、それから20日
事件・犯罪
-
9
住宅ローン控除はあるのになぜ家賃を払っても所得控除はないのですか?
所得税
-
10
市民税都民税の支払いについて教えてください! 私は2022年の12月末に前職をやめていて、 翌年1月
住民税
-
11
国税庁の確定申告書作成コーナーで「確定申告と納税は不要」と結果がでました。
確定申告
-
12
ラブホテルの代金って経費で落とせますか??
減税・節税
-
13
会社員です。副業もしています。特別徴収にしていると勝手に副業の分の住民税も払ってくれるのでしょうか?
住民税
-
14
相続税の今後
相続税・贈与税
-
15
住民税について 私の同居人の話です。 去年、確定申告を行っていなかったようです。 フリーターで年収が
住民税
-
16
確定申告についてです。 バイト先が年末調整をしてくれませんでした。理由は自分がバイトを始めたのが10
確定申告
-
17
生命保険控除はあるのに自動車保険控除がないのはなぜですか?
減税・節税
-
18
会社での年末調整を忘れてしまった場合、自分でどこで手続きしたら良いのでしょうか? 当方シングルマザー
年末調整
-
19
大学生です。103万の壁について質問です。 塾バイトで月4万円の収入があるとして1年間続けた場合、年
減税・節税
-
20
年金制度について
共済年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
所得税、扶養のことについて質...
-
5
知人の手伝いでお礼を頂いた場...
-
6
予算比と昨年比教えてください ...
-
7
所得税を引かれる人、引かれな...
-
8
映画「マルサの女」の脱税手法
-
9
有償ボランティアでいただいた...
-
10
所得税の更生通知書が届いてい...
-
11
会社から入社祝い金をもらった...
-
12
日本学生機構で第一区の給付型...
-
13
学生なのにバイト代から所得税...
-
14
給料で週払いの計算方法を知り...
-
15
勤労学生控除って放送大学など...
-
16
源泉所得税の納付書の訂正
-
17
退職金は源泉徴収票に含まれな...
-
18
商品券の配布による給与課税
-
19
源泉徴収票記載の源泉徴収税額...
-
20
所得税は前年度の収入によって...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter