
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
カウンセラーなど生産性、社会性のない、まともな能力のない人間が最後に行きつく仕事。
非正規の仕事で給料も安いし、他人からバカにされるよ。
高校生ならまともな仕事選びをしなさい。
今からそんなんじゃ先が思いやられるぞ。
スポーツの部活に入って、思いっきり楽しんで、多くの人と交流しなさい
そうすればそんな底辺職業は目に入らなくなるはず。
by 大企業エリート総合職
No.8
- 回答日時:
カウンセラーは無資格でもなれますし、どうせ本気なら「臨床心理士」でしょうね。
あこがれる気持ちは理解できます。
ただ相手はもれなく心を病んでいます。
少なくとも話して快い相手ではありません。
自分の心をマヒさせる力がないと、ズリズリ引きずり込まれそう…
No.7
- 回答日時:
心理カウンセラーと名乗るのは自由なんですよ。
でも世間一般的には国家資格の公認心理士か民間資格で伝統がある臨床心理士の資格が必要でしょう。でもいずれの資格も大学で専門の科目を受講した上で特定の大学院を修了し、さらに各々の試験を合格することが必要です。また公認心理士や臨床心理士という資格をとってもカウンセラーとして就職が保証されるものではありません。
ところが、このカウンセラーというのは正規職員が少ないです。ほとんどが非常勤というのが実情です。本当ならばもっと大事にされなければならないと思うのですがね。これらの心理士の資格を取得するというのは指定大学院で定められたカリキュラムを修了しなければならず、けっこう大変なんですが、社会的評価はそんなに高くありません。需要が多い学校カウンセラーでも、ほとんどが非常勤職員です。
ですから、公認心理士、臨床心理士の資格を取得されるのでしたら、他の資格も取得した方が良いです。たとえば学校カウンセラーになりたかったら教員免許状を取得して教育委員会で働き、その中で学校カウンセラーとして活躍するなどです。
現代社会は、自己責任が声高にさけばれ、ストレスがかってないほど多い社会になっています。こうした中で心を病む人が年々増えつつあります。こうしたなかで、カウンセラーの役割というのは一層高くなっています。本当はもっと評価されなければならない職種だと思います。是非正規職員のカウンセラーをめざしてください。応援していますよ。
No.4
- 回答日時:
カウンセラーって、魅力的な仕事...だと思います。
人に寄り添って、悩み等の相談に乗り、
喜んでいただける。
数ある職種の中でも「人に優しい」お仕事だと思いますし、
これから目指せる(大学に進学されて、心理学などを専攻できる)のなら、
素敵な選択だと、自分は思います。
今では、インターネットを駆使した、
オンラインカウンセリング(メールカウンセリング。SNSカウンセリング)...なども有るらしいですので、
「公認心理士」とかを目標にしてみては、いかがでしょうか。
個人的には、ストレス社会で、心の病気になってしまいそうな人たちのための、
「産業カウンセラー」っていうのも、おもしろいと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
変わってませんよ。
私も興味ありましたし、周りにもいました。
女性に多いと思います。
カウンセラーとして生計を立てたければ、大学院に進んで臨床心理士になるといいです。
ただし、資格を取っても臨床心理士の募集は少ないため、その資格を使って就職するのはなかなか難しいようです。
他に、信用度や有用度は下がるかもしれませんが、民間のカウンセラー資格はたくさんあります。そういう場所で勉強して、自分で起業する人もいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 通信制専門学校について質問です。 現在大学に通っていて将来医療ソーシャルワーカーに興味があります。 3 2023/07/28 13:03
- 専門学校 スポーツ整体師の資格取得について教えてください 現在中学生の息子がいます 名古屋在住です 将来はスポ 1 2023/01/20 11:08
- 専門学校 進路について 1 2023/02/14 21:00
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 心理カウンセリングの仕事を目指すにあたっての資格取得について。 現在、地方公務員として働いています。 2 2023/01/07 22:34
- 大学受験 高校三年生です。大学の志望学部についてです。 私は将来インテリアプランナーなどの住に関わる仕事に就き 3 2023/08/07 13:48
- その他(社会・学校・職場) 高二です。私は将来資格をとってできる仕事がしたいと思っています。今私が目指しているのは接客業で英語で 6 2023/03/13 18:31
- 学校 高校面接で10年後になりたい自分、将来の夢、そのきっかけを聞かれた時にどのような形で答えたらいいです 3 2023/01/25 21:11
- 中学校 娘の進路について 娘が将来美容師になりたいと言っています。 現在中2で来年は卒業です。 高校に行った 3 2023/07/11 23:30
- 専門学校 専門学校に行かなくてもパン屋になれますか? 将来パン屋を開きたいと思っています。 専門学校に行けるお 2 2022/03/23 19:43
- その他(悩み相談・人生相談) ADHDでも保育士出来ますか? 私は保育士の資格が取れる専門学校の1年生です。 私が専門学校に入って 5 2022/12/11 00:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
心理カウンセラーになりたいで...
-
異性のことを「あなた」とか「あん...
-
仕事場で結婚指輪を付けてきて...
-
行為中によだれを垂らして欲し...
-
「いつでもいいよ」なのに「そ...
-
触れたまま
-
たいして面白いこと言ってない...
-
「〇〇みたい」
-
就活や転職において認定心理士...
-
30代前半で大学に行きたい(夜間...
-
女子が集団で1人の男子をいじめ...
-
何かと謝ってくる職場の男性の...
-
尻を触ってくる上司の心理 僕は...
-
歩いているとこちらを見て咳払...
-
心理学の教授または大学の講師...
-
明朗闊達?明朗活発? どちら...
-
心理分析をしたがる人について
-
上司をあだ名で呼ぶ人の心理。...
-
吊り橋効果に似た効果
-
アクセスリストについて(ft...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カウンセリングよりも風俗の方...
-
カウンセラーへの苦情
-
引きこもりカウンセラーという...
-
カウンセラーっていい加減な職...
-
精神科医やカウンセラーについて。
-
カウンセラーの資格取得方法
-
心理カウンセラー希望者は病ん...
-
カウンセラーとして人の悩みを...
-
不安障害などで精神科でカウン...
-
生きづらい人を支える仕事をし...
-
メールカウンセリングを受ける...
-
カウンセラーの資格
-
心理カウンセラーに興味があっ...
-
知人に、心理カウンセラーと嘘...
-
カウンセリングを疑ってはいけ...
-
インターネットの簡単なカウン...
-
カウンセラーの資格と肩書き
-
カウンセラーと精神科医、もし...
-
カウンセラー交代したい
-
「心理士」の事教えて下さい!!
おすすめ情報