
A 回答 (24件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.24
- 回答日時:
他にも、
原発廃炉 費用総額 少なくとも6兆7000億円に
https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2019 …
廃炉のもんじゅ、ほぼ稼働せず経費1兆1300億円
https://www.asahi.com/articles/ASL5C45S9L5CUTIL0 …
盗電「原発は安い!」
統一自民党「原発は安い!」
統一信者「原発は安い!」
盗電と統一自民党「税金チューチューうっまああ」
No.23
- 回答日時:
>・原発再稼働しなかったら電気代35%以上値上げされることについて
お前はいい加減現実を理解しろ。原発が安いなんて大嘘。
統一自民党が盗電などの原発村と癒着して進めた原発の賠償金が既に発生している。現実に発生している賠償金を認めろ。既に10兆以上払っているし、40年は続く。
形式上は、電力が会社が払っているが、電力代から払っているのだから、すべて国民負担。
第4節 原子力損害賠償
2021年3月31日時点で、総額約10兆46億円の支払が行われています。
https://www.enecho.meti.go.jp/about/whitepaper/2 …
・海外から石油やガスや石炭などが輸入できなくなったらどうするかについて
そんな妄想してないで、現実みろよ。
そのような状況が現実的になったら検討すべきだが、数十年はそんな状況にはならない。
まずは、盗電原発村のせいで電気代が大幅に上がった事実を理解しような。
・原発に匹敵する、安定した発電ができる方法の有無について
太陽光はすでにやってるし、地熱・風力・波力などもある。3割くらい風力でまかなっている国も既にある。
太陽光は実はエコではないなんて話もあるから、日本にあった方式を探るべきだろう。火山が多いから、地熱は有望という話だ。
日本の技術力を活かせば、エコで効率的な発言方式を開発できるだろう。統一自民党と盗電は税金チューチューすることしか考えていないから、高くて危険な原発を進めて私腹を肥やした。
現実を見ずに危機感すらなくて、かわいそうだと感じた。
これが原発再稼働反対派か…。本当にバカしかいないよな…。
お前のようなバカと会話するの疲れたよ
No.22
- 回答日時:
No.21
- 回答日時:
何でも出汁にして気持ち悪い左翼運動してますね。
ついでに回答します。早く、自前の核武装、原発を最大限に建設して、早く、早く、再稼働するべきだ。更に、日本は、早く、スパイ工作諜報プロバガンダ禁止防止法案提出施行するべきだ。現下は、中国系30000人、北朝鮮は3000人のスパイが、日本全国津々浦々におりますよ。油断大敵です。ウクライナになるぞ!備えあれば憂いなし。No.20
- 回答日時:
核、放射性元素まわりの放射能は、史上最高の絶対毒と、いわれるようですが、そうであるので、鉛の壁やら、格納容器、分厚いコンクリート壁で、完全密封し運用としているのでしょうが、危険と言われるものには事故は付き物であり、使用後残った灰も勿論猛毒であり、その管理は以後数十万年(減衰半減期が異常に長~い)にも及ぶ科学計算があったりする。
個々の家庭の配電盤に、電力電圧の有る無しに関わる問題でもあり、毒で以後後世の負担増とし、その未来運用の足枷・遮断事故とするのか、歴史の大問題難問題と至ってあるようですが、被爆がデマならばその歴史も無い、有毒でなければ、未来も開ける、そんな処でしょうか。
汚染の懸念があることは、インフラ全部使い捨て、そしてそれには金が掛かる、政治には金が掛かる、暗にそんな風に暗躍動向するのかもしれないですね。
No.19
- 回答日時:
>フィンランドのオンカロを参考にすればいい。
北欧の岩盤と日本のプレートが沈み込むぐちゃぐちゃの地盤とはくらべものにならない。日本じゃなんkm掘っても安定した地盤なんてないのです。
>あの程度の事故で福島原発が壊れませんし、壊れたのは地震ではなく津波です。
いいえ。原子炉建屋の屋根裏に保管した使用済核燃料が停電で冷却されずに水素を発生して水素爆発したのが原因です。その爆発で原子炉の制御機器も破壊されたので制御不能に陥ったのです。もし地上の別の建物に使用済核燃料が保管されていたら、停電しても海水を入れて冷却できたでしょうし、爆発しても(その近辺は汚染されるが)原子炉は無事でしたでしょうね。
>このまま電気代35%以上の値上げを受け入れるのですか?
いままでもオイルショックでガソリンが50%値上がりしたり、電気代が30%上がったりしましたが、経済は(一時的には落ち込みましたが)破綻せずに回復しています。
高速増殖炉計画が破綻した以上は使用済み核燃料の”捨て場所”はないので、40年以内に実質、原発は稼働できなくなるでしょう。六ケ所村の再処理工場も稼働できていませんしね。

No.17
- 回答日時:
安い関西電力や高い東京電力に「調整費」とは何か聞いてみてください
それが原発稼働によるものだと
どちらも答えを言ってくれませんわ
東京電力も福島第一原発事故の賠償費用と言い訳をするのなら
綺麗ごとばかりの世論に反してでも原発稼働を早期に行い
調整費にて高圧、低圧などの電気料金の値引きを行うべきですよね。
海外から輸入されたエネルギー資源をあまり使わないから安いんですよね。
今度、聞いてみます。
アニメに出てくるような永久機関が実現し、それが原発に匹敵する安定した発電ができれば、自分は原発再稼働反対派に回りますね
No.15
- 回答日時:
>あなたこそ、バカですね。
>なんでバカかって?現実を見ないからです。
ソース提示されて逆切れとはみっともない。
現実見ろよ。恥ずかしい奴。
ほら、もう一度貼ってやるから読んどけ。
知らぬ間に上がる電気代 原発の賠償・廃炉費、昨秋から上乗せ
毎月の電気料金に、電気を送るためにかかる費用「託送料金」が含まれていることを知っている人は多いかもしれない。ただ、この中に東京電力福島第一原発事故の賠償費用と、各原発の廃炉費用が昨秋から上乗せされていることはどれほど認識されているだろうか。本来は原発を持つ電力会社が払うべき費用。消費者から広く、薄く、気付かれにくい形で回収できる託送料金が、何かとコストがかかる原発の「打ち出の小づち」になりつつある。
https://www.chunichi.co.jp/article/294873
まずはこちらを回答しろ。話しはそれからだ。
・原発再稼働しなかったら電気代35%以上値上げされることについて
・海外から石油やガスや石炭などが輸入できなくなったらどうするかについて
・原発に匹敵する、安定した発電ができる方法の有無について
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
電気代高騰って原発反対派のせいですか?
環境・エネルギー資源
-
原発推進派も、自然エネルギー推進派もずる賢さは同じかな?
環境・エネルギー資源
-
日本って経済大国なのになんで先進国になれないんですか?
政治
-
-
4
私は片側交互通行で偉そうに仕切っている旗振りオヤジが嫌いです。 こんな底辺野郎が自分では買えない高級
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
5
原発反対派って頭悪いですよね?
環境・エネルギー資源
-
6
ウクライナの港をボコボコにすれば?
環境・エネルギー資源
-
7
停車中の自動車のヘッドライト点灯
環境・エネルギー資源
-
8
電力会社は悪か
環境・エネルギー資源
-
9
ガーシーを除名したクズ議員共等に対して皆さんはどう思いますか?
政治
-
10
私は次の選挙はガーシーと書いて投票します。皆さんは、どうですか?
政治
-
11
クリーンエネルギー…を研究されている方に。 本当は、直接話を聞きたいですが、 そんな場所も知らず。
環境・エネルギー資源
-
12
自民党の保守派は、なぜ同性婚に反対するのですか?できる限り少数者の人権も認めるべきだと思うのですが。
倫理・人権
-
13
北海道は核のゴミを受け入れるべきです。核のゴミの処分方法はフィンランドのオンカロを参考に、地下450
環境・エネルギー資源
-
14
ガーシー議員は少なくとも国会で居眠りしている議員よりはマシですよね?
政治
-
15
太陽光発電について質問があります。 マンション3階に住んでます。 べランダ3方向に太陽光パネルは設置
環境・エネルギー資源
-
16
なんでマイナンバーのコピーが禁止されているの?
戸籍・住民票・身分証明書
-
17
中国人が沖縄の島を購入するのが何が悪いん?
戦争・テロ・デモ
-
18
れいわ新撰組 山本太郎氏 大学院まで、教育無償化 消費税 廃止 全国民の 時給1500円にアップ 政
政治
-
19
日本はなんで中国並にキャッシュレス化できないんでしょうか?
経済
-
20
竹島はどこの国の領土ですか? 竹島の動画をどのように見ても日本の領土には思えません。 どこの国の領土
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
原発処理水を放出するな。 と主...
-
電気代高騰って原発反対派のせ...
-
反原発に「電気使うな」にきょ...
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
電気点検の会社?
-
警備会社の正社員ですが、先輩...
-
受電設備の機器
-
退職の際の対応に傷つきました。
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
入社早々、病欠する人の扱いに...
-
B種接地工事における接地抵抗...
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
単相3線で30Aと表示されてい...
-
吹きっぱなしのエヤーの消費電...
-
KVAとkvarの違い
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
道路標識を勝手に設置されそう...
-
消費電力と有効電力
-
高圧受電設備の保護について
-
契約設備電力とは何でしょうか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かる党山Pは、なぜ訪中するの?...
-
何の為に生きてる? 何が楽しく...
-
反原発に「電気使うな」にきょ...
-
電気代高騰って原発反対派のせ...
-
原発再稼働のニュースは本当な...
-
原発再稼働反対派はどうして現...
-
原発反対派はお金持ちの方が多...
-
なんでこんなに電気代が高騰し...
-
原発処理水の海洋放出に中国が...
-
日本原電の泣き言について
-
原発再稼動をなぜ、反対するのか。
-
柏崎刈羽原発の再稼働は、いつ?
-
『使用済燃料棒は、もう保管場...
-
原発の恩恵を考えたら、帰れな...
-
貧乏国ニッポンで原発再稼動し...
-
原発早く再稼働できないのは?
-
「原発再稼働反対」という意見...
-
温室効果ガスを減らすために一...
-
原発「核燃料税」(搬出促進課...
-
脱原発の方の対策案はなんですか?
おすすめ情報