
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今までは日本産に拘ってましたけど・・・最近 日本産が高い&品薄状態になっているので、ブラジル産を買い始めました。
食べてみましたが、品質には特に問題なく 美味しく食べれましたよ。
でも、また日本産が出回るようになれば・・・やっぱ日本産を買うと思いますけどね。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/02/20 13:02
お返事有難うございました。
日本産たかいですし、そもそも品薄ですよね(-。-;
なので鶏モモ肉検討したらブラジルでした。
これ大丈夫なのかなと。。。
日本産をまた買うというのは、日本産の方が安心だからでしょうか???
No.4
- 回答日時:
日本産をまた買うというのは、日本産の方が安心だからでしょうか???
⇒ おっしゃる通り『安心』だからですね。
まぁ、昨今 日本産=安心っていうのも・・・崩れそうな感じですけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 【PFCV、アミノ酸価、アミノ酸スコア】鶏肉の胸肉とモモ肉の値段差が1.5倍ありますが、 1 2023/05/12 18:08
- 食べ物・食材 冷凍している鶏肉×野菜の炒め物の解凍やり方について 鶏肉カシューナッツ炒めを作り冷凍しているのですが 2 2022/10/05 15:38
- レシピ・食事 豚肉か鶏肉を使って冷凍してストックする昼ご飯用のレシピを考えています。これまで豚の生姜焼きや親子丼( 1 2022/06/28 13:59
- 食べ物・食材 冷凍していた鶏ムネを食べようと思い解凍しました。ですが体調を崩してしまい食べられそうにないので鶏ムネ 4 2023/07/23 21:32
- レシピ・食事 茄子とピーマンを使った(豚肉と鶏肉がありますが使っても使わなくても可)冷凍可能で調理してすぐ冷凍庫に 1 2022/10/23 19:41
- 食器・キッチン用品 【包丁】野菜包丁(菜切包丁)は野菜以外を切らないでくださいと書かれていましたが、野菜包丁で鶏肉のモモ 1 2022/04/16 15:27
- 食べ物・食材 フードプロセッサーで大量にミンチにした皮無し鶏胸肉は、焼いてから小分けにして冷蔵or冷凍保存、焼く前 1 2023/03/31 13:56
- レシピ・食事 鶏モモ肉を使う料理について。 私は、鶏モモ肉を唐揚げやカレーに使うことが多いです。 先日、ハーブソル 4 2023/05/01 20:27
- レシピ・食事 至急お願いします 野菜ミックスと鶏モモ肉【ぶつ切り】で炒め物をつくります味付け何が良いでしょうか? 11 2022/08/17 12:19
- 食べ物・食材 鶏肉を昨日までの期限のやつ今日までの期限のやつを冷蔵庫に入れてしまっていて今日気づいて冷凍庫に入れた 1 2022/04/20 13:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
河原の菜の花って食べられますか?
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
料理についての質問です! サラ...
-
料理に砂糖を入れすぎてしまっ...
-
鶏胸肉の血管について
-
甜麺醤(テンメンジャン)の英...
-
乳幼児にナンプラー
-
ジャージャー麺と混ぜそばの違...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2日前にスーパーで買ったお惣菜...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
刺身3日ほど持ちますか?
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
ぶりしゃぶは刺身用でなくては...
-
消化のよいお弁当のおかず(幼...
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
なぜ魚のアラは生食できないん...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
教えて下さい。消費期限当日の...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
刺身用タコでたこ焼きって作れ...
-
乳幼児にナンプラー
-
牛スジの代わりの肉
-
味の素のほんだしとシマヤのだ...
-
刺身用サーモンの食べ方
-
コチュジャンはどれぐらい辛い...
おすすめ情報