
甜麺醤(テンメンジャン)の英語表記について
ヨーロッパ在住です。
中華食材屋でアジア系の調味料を買っているのですが
どうしても「甜麺醤」が見つけられません。
他の漢字の呼び名になっているのかも知れないので
英語表記を参考にしたいので、どなたか甜麺醤は英語でなんと言うか教えて頂けないでしょうか。
若しくはテンメンジャンに似たものがあればそれも併せて教えて頂けると嬉しいです。
(海鮮醤「Hoisin Sauce」はテンメンジャンに似ているとどこかで調べた時に載っていたのですが)
ご回答お待ちしておりますのでよろしくお願い致します。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
*英語名について・・・結果的に、一定した訳語はありません。
商品名は、各社各様です(ラベル漢字表記の添書きorWeb)。
Sweetened Soybean Paste
Sweet Soybean Paste
Tianmenjiang・・・中国語発音記号そのものです
Tenmenjan・・・日本のメーカー、ローマ字ですね
中国の中英辞典では、甜面?
a sweet sauce made of fermented flour
名称でなく、説明ですね。
中国の百科事典では、甜面?:
(of cooking) a seasoning thick sauce made of a fermented flour product
同上
英語版Wikipediaでは、甜面?:
http://en.wikipedia.org/wiki/甜面?
Sweet bean sauce also known as sweet bean paste,
sweet soybean paste,
sweet flour sauce, or ...... 写真付き
これも説明ですね。
一定の訳語はないということでしょう。
因みに大手翻訳会社の中英翻訳辞典では、
sweet soybean paste です
甜面?は中華饅頭の小麦粉生地と麹が原材料です。
面は麺の簡体字、麦であって豆ではありません。
soybeanは誤解が入っています、豆板醤の混同かも。
豆板醤も大豆ではなくソラマメが原料ですからこれも誤解。
日本の味噌(中国語で黄醤)はsoybean paste。
欧米人が見ると混同も仕方なしか?
醤は訳せば形状の差で所詮はpasteかsourceですから、
名称としてはその前の部分が大事なのですが。
*代用品を探すならば手製は如何ですか、
甜麺醤の作り方
http://oisiso.com/html/memo/tenmen.html
これではただの甘味噌になります、
こちらは(多分)中国人の手製甜面?の記事です、
自家製甜面?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
簡単ですから、店舗で手に入らない場合はお試しあれ。
八丁味噌(赤味噌とも)は入手できますか?
英語で味噌は結局soybean pasteですから、
hacchomiso?, 色を言うならばredよりblackでしょう。
*どうしても入手したい場合は、
買い物代行&海外発送・・・高くつきますが、業者により差があります。
http://otsukai-convenience.com/
http://www.vvjapan.net/jp/index.html
No.4
- 回答日時:
マドリードの中華食材店で購入した甜麺醤にも
Sweetened Soybean Pasteって書いてありますよ。
ネットで見たら「Tian Mian Jiang Sauce」と書いてある例もありましたが、
たぶん稀だと思います。
私のイメージでは甜麺醤は海鮮醤に比べてシンプルな甘味噌です。
海鮮醤にはにんにく、ごま、香辛料などが入って、より旨味のある甘味噌といった感じでしょうか。
甜麺醤の代わりに海鮮醤でも十分いけると思います。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピラフにホワイトソースをかけ...
-
刺身用と加熱用って何がちがう?
-
ホタテ(貝柱)のお刺身は洗っ...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
肉の中で何が一番安いのか教え...
-
人参を柔らかくするには?
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
あなたはキューピー派?味の素派?
-
牛スジの代わりの肉
-
パスタ一人前って何グラム?
-
茹でタコと刺身用タコの違い
-
夏場のサンドイッチ常温放置に...
-
スーパーに生食用と刺身用があ...
-
塩サバは生で食べても大丈夫?
-
刺身用の表示につきまして
-
中華料理店の五目チャーハンの...
-
味が薄いプルコギ
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
乳幼児にナンプラー
-
辛い南蛮と辛くない南蛮
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お刺身、購入してから家に帰る...
-
パスタ一人前って何グラム?
-
ピラフにホワイトソースをかけ...
-
青南蛮味噌をはじめて作ったの...
-
冷めて硬くなった揚げ物でもお...
-
ラーメン屋で見かけるカラミ調...
-
乳幼児にナンプラー
-
料理ができるようになるには・...
-
味が薄いプルコギ
-
塩サバは生で食べても大丈夫?
-
大葉の感触が苦手、食べる方法
-
お肉やお魚は常温でどのくらい...
-
ホタテ(貝柱)のお刺身は洗っ...
-
「〇〇の方(ほう)」との言い...
-
水っぽい ポテトサラダを 何と...
-
唐揚げは和食でしょうか?中華...
-
昨日買ってきた 豚肉が酸っぱい...
-
牛スジの代わりの肉
-
あなたはキューピー派?味の素派?
-
お総菜の一人前って何グラム?
おすすめ情報