プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ダイエットって、断食したりすると余計、太りやすい体質になるって聞きますよね。

タンパク質と野菜が良いとか聞きますが、そうなんでしょうか?

A 回答 (6件)

断食はダイエットとは言いません。


ダイエットは食事改善・食事療法です。
つまり、食べる事が基本。
断食して太りやすいのは断食する事で食事が出来ませんから、体は「飢餓」と認識して
しまうでしょう。
飢餓として認識してしまえば、食べられた時に次の飢餓に備える為に脂肪として蓄えようと
する事で、食べた分太る。
蛋白質と野菜が良いと言うのは思い込み。
バランスが悪ければその影響は出る。
    • good
    • 1

いくつか間違いを訂正


ダイエットの本来の定義…はno.5参照
現代の訳だと「痩せること」なので
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/d …
合ってるとも間違ってるとも言える
今後50年でどう変化するかな…?


>断食したりすると余計、太りやすい体質になるって聞きますよね。

断食するとまず脂肪ではなく筋肉に使われる栄養が積極的に使われるため
筋肉が少なくなり・基礎代謝が落ちて太りやすくなる
だから 断食=太る ではないのでご注意を

そして断食時間が長ければ長くなるほど身体が飢餓状態に突入します
その状態で食べると血糖値の急上昇にてインシュリンが大量に分泌されてその状態での食事による脂肪化が進みます
結果、体脂肪が増えます

なので痩せるため・体脂肪を作らない
という理由でしたら
2~3時間置きに継続的に何らかの固形物を食べる方が脂肪は付きにくいです(但しカロリー高だと普通に太ります)

>タンパク質と野菜が良いとか聞きますが、そうなんでしょうか?

脂肪を減らすためにこの様な食事を為さる方は多いですね
大外れです
栄養価的にも大外れです
タンパク質は良いとします
野菜も良いです
ですが炭水化物を一切取らない・若しくは少量で済ますということは
脂肪の大本であるグリコーゲンと合成する糖分が無いと言うことで
脂肪自体は余り減りません
なので全体バランスよく食べる方が良いです

結論的には
バランスよく
栄養価の不足なく
血糖値の上昇を押さえ
摂取カロリーを制限する
という所でしょう
    • good
    • 0

栄養不足に陥ると、筋肉が栄養として食われて代謝が下がると言われています


つまり体重を減らしたいなら、食わない選択をするのもありだけど、綺麗に痩せたいなら、食いすぎないようにしながら、よく運動しろってことです

大体にして肥満気味の人は運動不足で筋力も衰えていることが多いので、筋肉を作るためにタンパク質を取りましょう、となることは多いとは思います
なんにせよ栄養はバランスよく必用量を取るべきなので、タンパク質と野菜を取りましょう、っていう至極当たり前の選択肢になるんでしょうね
    • good
    • 0

断食で太りやすくなる原因は基礎代謝の低下なので、断食後に体を温めるだったり摂取カロリーを断食前よりも減らせば太ることはないとおもいます。


(抜けた浮腫みの分は塩分などで戻る可能性は十分にある)

タンパク質とお野菜が良いのはありますね、お食事に取り入れることで痩せやすい体質になります。

炭水化物とお肉だけの500キロカロリーよりも、炭水化物とお肉に食物繊維の500キロカロリーの方が痩せやすいです。
    • good
    • 1

人体は環境への適応を行う能力があります



接種するエネルギーが減ってくると(飢餓状態)、より少ないエネルギーで身体機能を維持するように適応していきます

つまり食事の量を減らしても、減らした分だけ減量できるわけではない
この状態で一定期間継続した断食を止めて食事を再開すれば
これまでなら消費して蓄積する分が無いような少ない食事量でも
より効率的に身体を維持できるので、エネルギーが余ってしまいます
エネルギーが余ればそれは身体に蓄積することになります

なので、断食のような極端なことをしても身体が適応するまでの期間は減るので効果が有るように思っても根本的な減量にはつながらない
辛い断食で諦めて食事をもとに戻せば余計にリバウンドすることにもなりかねない
ってことです
    • good
    • 1

普通にウォーキングしてください。


ダイエットのためというより老化予防。
足腰から弱りますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!