dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ワークマンがファッション業界に進出 新業態「ワークマンカラーズ」を発表 ”作業服からの脱皮”でライバルはユニクロに

https://news.yahoo.co.jp/articles/84fbebd6d52f99 …

⇒個人的には間違った経営者の間違った経営判断にしか思いません。
作業服に特化したほうが良いと思いますぺこりん。

A 回答 (3件)

そうは思わない。


ブルーカラー対象の作業服ばかり追っていては、いずれ限界が来る。
それより、作業服の縫製、デザイン・ノウハウを活かして、違う市場も合わせて開拓した方が潜在需要は大きい。
現に、ブルーカラーとは似ても似つかぬ女性年代層に人気が出てますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

なるほど。
人気が出ると良いですね。

お礼日時:2023/02/28 05:00

企業は、常に拡張を志していないと


衰退してしまうのです。

樂天もそうです。
だから、携帯に進出したのですが
失敗しつつありますね。

ワークマンは
その拡張の方向が、ファッションという
わけです。

これが成功するかどうかは
判りかねます。

作業着のようなファッション、
ファッションのような作業着。

目の付け所は、そんなに悪く無いと
思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

作業服もファッション性が大事な時代になるかもしれませんね。

お礼日時:2023/02/28 05:02

ほとんど今でも作業服からは離れていっている感じだから


驚きも目新しさもない感じ
実物みてみないとわからないですけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。
実際にどうなるか。

お礼日時:2023/02/28 05:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!