
国立音大について質問です。
母が国立音大卒なのですが、国立音大卒の自慢が自分が小さい時から酷いです。
国立音大は音大で言う東大レベル、倍率は10倍越え、高3で音大対策して必死に努力して経った2年で合格したから私は天才
と小さい頃からずっと聞かされてきて凄いと思ってました。ですが、調べて見ると大学の講師を付けると倍率1.1倍という情報も見たし、母が酔ってる時ポロッと自分を教えてた大学の講師が本番自分を採点する人だったと言ってました。また、必死に努力したと言ってる癖に浪人中自動車免許を取ったりもしてたらしいです。
自分はやっと受験が終わりましたが、浪人中そんな余裕は全く無かったです。
また、大学受験を諦めて音大に行った癖して、受験勉強しなかった癖して私ならここは余裕で行けたとか、こんなとこ勉強しなくても行けるだろとか、大学受験に対して勝手な偏見で他人を見下してきて、イライラしてしまいます。
実際国立音大はどのくらいすごいのですか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
藝大は音楽の東大、これは昔から言われていたことですが、国立と武蔵野はかつては音楽の早慶、かなり人気は高かったと記憶しています。
今は桐朋や東京音大の方が上とも言われるようです。というより私大にほとんど差がなくなったのか。美術の多摩美と武蔵美も同様。
No.3
- 回答日時:
なんか東京芸大だけがむずいという人いるよねw
頭悪いよねww
特に音楽はどの大学、ではなく、どの先生につくかですから、別に東京芸大がベストでもないです。
あと国立音大は国立ではなく私立ですよww
それすら気づいてない回答者いますね。
むしろ国公立の大学は勉強する時間が無駄なので(トップレベルでは、勉強する時間あれば、楽器を弾いたり、絵を描いたりしてる方がずっと有意義だと考える指導者や親も多い)
レベル低いよね、逃げだよねみたいな考えもありますよね。
プロ野球選手になるのに東大は近道じゃないよねw
ってのと同じですよね。
浅田真央ちゃんなら早慶を目指さず、中京大行ったじゃないですか。
芸術もそれと同じです。
学歴という保険をかける時点で、その分野での成功に不安があるんだね、ってなります。
質問に答えると、確かにある時期の音大はむずかったです。
基本的にプロの先生が教えて、プロを養成する、って感じでしたから。そもそも何人取ろうとかそういうノリでなく、レベルに達してなければ落とすだけって感じでしたよ。
いまは人気もなく、だいぶレベルは落ちました。
No.1
- 回答日時:
東大レベルの音大は東京藝大です。
昔は音大にいきたい人が多くて、浪人してまではいっていたみたいですが、今はどこの音大は少子化もあり入りたい人も減りました。
音大卒業後、音楽の仕事に就いているいる人もごくわずかです。
音大は大学名よりも実技が勝負の場です。音大にいかなくてもプロのピアニストやヴァイオリニストになってる人だっています。
音大に入りたくても入れない人もいるので、すごいと思う人もいると思いますが、それを勝ち誇ったようにお子さんのあなたに自慢するのはなんだか情けないです。
親の自前話なんて正直聞いてうんざりですよ。大人なのに子供がお母さ~ん、聞いて~と自前してるの言ってるのと一緒です。大人なのにそんな過去の自分のことよりも、あなたの受験を応援するべきだと思います。
お母さんの時代と今の時代は違うんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 音大卒か、Dラン大学卒か 音大に入学する新一年です。音楽科の高校からエスカレーターで音大に進みました 6 2022/03/28 11:46
- 大学・短大 将来の夢がなくて困ってます こんにちは。普通科の高校に通っている3年生です。 私は12年間習っていた 5 2022/05/06 20:03
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 高校受験 東大志望の中三です。西大和学園など・・・ 2 2023/02/14 00:30
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学・短大 親に大学を中退させられた 7 2023/06/25 20:57
- 大学受験 大学受験の合否発表を終えた者です。結果は不合格でした。 一年間国公立大学に向けて勉強してきました。一 13 2023/03/06 09:33
- 大学・短大 高校3年生 現役で私文短大か浪人か 3 2022/10/09 20:38
- その他(悩み相談・人生相談) 受験で失敗した自分に折り合いつけたいから手伝って欲しいです。感情的で申し訳ないです。 私の親族に、凄 1 2022/03/27 22:12
- 父親・母親 勉強中の親について 3 2023/04/02 16:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
国公立芸大(音大)の定員割れ
大学・短大
-
音大受験の先生へのお礼は?
その他(教育・科学・学問)
-
国立音大と藝大音楽学部について。
大学・短大
-
-
4
音大行けますか? 卒業出来るでしょうか?
芸術学
-
5
武蔵野音大の入試難易度は?
芸術学
-
6
大学の選択に迷っています。東京芸大東京音大、どっちの方が将来役立つでしょうか?作曲と演奏を習っていま
大学・短大
-
7
音楽大学のレベル
大学・短大
-
8
音楽大学 ランク
芸術学
-
9
音楽講師のお給料って。
芸術学
-
10
桐朋学園カレッジディプロマのレベル
大学・短大
-
11
音大合格後のお礼について
芸術学
-
12
国立音大と東京音大…(声楽)
芸術学
-
13
音大に行けるピアノのレベルを教えてください!!
芸術学
-
14
音大受験のお礼について教えてください
芸術学
-
15
東京芸大音楽学部、桐朋学園大学のレベルは世界的に見るとどの程度でしょうか?
クラシック
-
16
音大 卒業 謝礼
芸術学
-
17
音大落ちる人って、音程外したり?
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
音大合格後の先生への謝礼
芸術学
-
19
国立音大と東京音大 教育科のレベル
芸術学
-
20
高校の謹慎処分は、学歴に残るのですかね?
高校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた。大学入試改革により、今後の教育はどう変わる?
2021年1月、大学入試改革の目玉である「大学入学共通テスト」がはじめて実施された。これまでの「大学入試センター試験」が名を変えたわけだが、中身はどう変わったのか。「教えて!goo」にも、「センター試験が共通...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 退学
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
focusgoldだけで東工大の入試に...
-
立命館大学と学習院うかったら...
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
倍率2倍って、二人に一人が落ち...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
高校で停学になったら大学の一...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
面接での志望理由です。 私の理...
-
浪人生 21歳、22歳 それまで高...
-
読書をすれば頭良くなりますか?
-
私はAOで早慶を目指していまし...
-
理系で単位取りつつ仮面浪人を...
-
指定校推薦 母校の枠がなくなる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定校推薦 退学
-
教えてください!評定平均3.3だ...
-
大学受験の合否発表を終えた者...
-
専門学校をやめて大学受験する...
-
国立音大について質問です。 母...
-
北海道大学と慶應義塾大学って...
-
入学手続き期限を勘違い、救済...
-
偏差値65の高校でも、真ん中以...
-
東京女子大学と昭和女子大学ど...
-
偏差値50程度の地方国立大、公...
-
★ 『絶対数』の使い方
-
日本史です。日蓮の蓮って入試...
-
1浪して関学全落ち、春から滑り...
-
広島の進学校の上位層は広島大...
-
身に覚えのない大学から資料が...
-
無理して指定校で入ったら大変か?
-
二浪は大学入ったら浮きますか...
-
30年前と現在、大学入試、どち...
-
大学受験 高校の委員会
-
山口東京理科大学は、なぜ人気...
おすすめ情報